見出し画像

パソコン画面を画像として保存する方法(windows)

パソコンの画面をキャプチャできれば、そのキャプチャ画像を活用できるので便利です。もちろんnoteの記事を書く時にも使えます。(キャプチャとはパソコン画面をデータとして取得することです)

それではパソコンの画面をキャプチャする方法を解説します。

全画面をキャプチャする

『print』キーを押す。
※『print』キーの表記が『print screen」や『prt sc』『prt scr』のように表記されているキーボードがありますのでご注意ください。

アクティブ(最前面)ウインドをキャプチャする

『alt+print』

キャプチャしたデータの編集と保存

ウィンドウズでは、ペイントというアプリが標準で搭載されています。

画像1

ペイントアプリを開いて『ctrl+v』を押すことで、キャプチャしたデータをペイントアプリにコピーして編集できます。

画像2

編集が終わったら画像データとして保存しましょう。
※他の画像編集ソフトでも同様の方法でキャプチャデータを編集・保存できます。

キャプチャデータとキャプチャ画像を取得する

キャプチャデータは、基本的に、一時的にそのデータがストックされているだけなので、画像データとして保存はされていません。

そのため、前述したように、画像編集ソフトを使用してキャプチャデータを画像データとして保存する必要があります。

しかし、全画面をキャプチャして、さらにそのキャプチャデータを画像データとして保存するショートカットキーがあります。

それが『Windows+print』です。

この方法を使うと、全画面をキャプチャし、さらにそのキャプチャデータが、ピクチャフォルダのスクリーンショットフォルダに、画像データとして保存されます。

画像3

上手くキャプチャできない時

『fn』キーの使用でキャプチャができる場合があるので試してみてください。
『fn』+『print』
『fn』+『alt』+『print』

範囲を指定してキャプチャする(Windows10のみの新機能)

『Windows』+『Shift』+『S』を押すと、このようなアイコンが表示されます。

画像4

アイコンの意味を左から順に説明します。

四角アイコン
キャプチャ範囲を四角形で選択する。

なげなわアイコン
キャプチャ範囲を自由に選択する。

ウィンドウアイコン
キャプチャするウィンドウを選択する。

全画面アイコン
全画面をキャプチャする。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回の記事も、パソコンの画面をキャプチャして制作しています。

キャプチャに慣れると、フェイスブックやツイッター、いろいろな場面で応用できますので、ぜひ、お試しください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?