見出し画像

【2021年版】数字で見るPinterest市場

みなさんこんにちは、すみです。

昨日に引き続き、今回もSNSの市場についてお話したいと思います。
今回のテーマはPinterestです。

日本ではあまりなじみがないように感じますが、実は日本のSNSシェア率で言うと、Twitterに次いで2位になっているというデータもあり、今大注目のSNSのひとつです。

前回と同様に、ユーザー数や男女比、世代別のデータとともに、利用傾向まで分析していきたいと思います。

ユーザー数

Pinterestのユーザー数は、コロナの影響もあり昨年度から急激に上昇し、世界の月間アクティブユーザー数(MAU)は4億人をとppしました。

【ユーザー数】
■ 世界:4億5,900万人(2020年12月)
■ 日本:530万人(2019年5月)

日本のデータは2019年以降出ていないので、もっと増えていると考えられます。

出典:①世界で4億人突破のPinterest、日本での展開やメディアでの活用について日本代表に聞く ②https://business.pinterest.com/ja/audience/

男女比

Pinterestのユーザーは以前から女性が多いといわれていますが、男性のユーザー数は昨年50%増加しました。
以前は女性が8割と言われていましたが、現在では女性6割と言われるほど、男性ユーザーも増えてきています。

画像1

日本の男女比データも探しましたが、今のところ出ておらず、世界のみが発表されているようです。

出典:https://business.pinterest.com/ja/audience/

利用者の世代

利用者年齢層について、年代別に詳細に出されている公式のデータはありませんが、半数が35-54歳と言われています。

また、各世代で増加していますが、特にZ世代(18-24)が急増しているデータもあります。

【2019~2020年の増加の割合】
■ Z世代(18-24):50%増加
■ ミレニアル世代(25-44):35%増加

出典:https://business.pinterest.com/ja/audience/

どういう風に利用される?

①国別の検索傾向
検索傾向は、日本でもアメリカでも、インテリア関連カテゴリは人気です。
ですが、同じインテリアでも日本は100均アイテムを活用したもの、アメリカはよりリフォームに近い大掛かりなアイディアが多い傾向にあります。
また、お弁当も日本独自の人気カテゴリで、季節のイベントなども国によって違いが出ます。

【国ごとの検索トレンド】
■日本
・100均アイテムを使った収納・空間活用
・お弁当
・花見
・七夕
・七五三

■アメリカ
・電気工具を使った壁の変え方
・棚のつくり方

出典:世界で4億人突破のPinterest、日本での展開やメディアでの活用について日本代表に聞く

②世代や性別ごとの検索傾向

世代や性別によっても検索傾向に違いが出ました。
Z世代では、コロナで学校生活や仕事に不安を抱える人が多く見受けられました。
ミレニアル世代では、子どもたちの在宅時間に関する検索が増えました。
男性は、家具やDIY、インテリアへの関心が増えました。

【世代・性別ごとの検索傾向】
■ Z世代(18-24歳)
・メンタルヘルス
・禅の寝室
・落ち着いたベッドルーム

■ ミレニアル世代(25-44歳)
・子供のメンタルヘルス
・子供の作業療法
・子供のトレーニング

■ 男性
・在宅回収プロジェクト
・DIYプロジェクタースクリーン
・子供のための木工プロジェクト

出典:Pinterest Search Trends for Fall 2020

③他のチャネルよりも購買につなげやすい

Pinterestのユーザーは他のチャネルよりも購買意欲の高いユーザーが多いというデータがあります。

【Pinterestのユーザーは購買意欲が高い】
■ Pinterestで毎週買物をする人:85%
■ 買い物目的でPinterestを利用する人:47%
■ プロモートされたピンを見て購入する人:50%
■ ブランドから見たピンに基づいて購入した人:85%

出典:①23 Pinterest stats and facts marketers must know in 2021
How to Use Pinterest for Marketing

この傾向はピンタレストが、他のSNSと違い、外部サイトに遷移することを前提に設計してあるため、他のチャネルよりもサイト誘導がしやすいことが関係していると考えられます。

ネットショッピングにつよい傾向については他の記事で詳しく書いているので、こちらもぜひ読んでみてください。

以上、数字で見るPinterest市場についてでした!

Twitterでは毎日最新のマーケティング情報や私の英語学習についてツイートしています。
こちらもぜひフォローお願いします!

▼合わせて読みたい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?