マガジンのカバー画像

Webマーケティング

100
運営しているクリエイター

#海外

海外のインフルエンサーマーケティングで利用されるSNS

みなさんこんにちは、すみです。 マーケティング手法としてすっかり定着したインフルエンサーマーケティング。 日本はもちろん、海外でも行われており、海外のインフルエンサーマーケティングについて興味深いデータがありました。 今回は海外のインフルエンサーマーケティングで利用されるSNSやその傾向についてお話ししたいと思います。 全体傾向海外のインフルエンサーマーケティングは以下のような傾向にあります。 ■ Instagramが一番利用されている ■ TikTokが急速に伸びて

海外のコンテンツマーケティング事例

みなさんこんにちは、すみです。 ファンとのコミュニケーションやブランディングやファンを増やすことを目的とした、ブログやニュースレターなどのコンテンツマーケティングは日本のデジタルマーケティングでもメジャーだと思います。 日本のコンテンツマーケティングは、自社の商品やサービスとの関連性が高く、広告要素の高い印象のコンテンツが多いように感じます。 ところが、最近の海外のコンテンツマーケティングは、自社の商品やサービスとの関連性は必ずしも高くなく、広告的要素は日本のコンテンツ

ソーシャルコマースの統計:SNS上での買い物が加速する!

みなさんこんにちは、すみです。 2020年はコロナの影響でEコマースの需要が増加し、並行してSNS上で買い物をするソーシャルコマースも大幅に増加しました。 それに伴い、SNS各社もソーシャルコマースに関する機能の実装を進めています。 今回は、ソーシャルコマースに関する需要の統計をご紹介します。 ぜひマーケティング施策の参考にしてみてください! ソーシャルコマースの市場まずは、ソーシャルコマースの市場規模についてです。 e Marketerのレポートによると、今年のア

【2021年版】数字で見るPinterest市場

みなさんこんにちは、すみです。 昨日に引き続き、今回もSNSの市場についてお話したいと思います。 今回のテーマはPinterestです。 日本ではあまりなじみがないように感じますが、実は日本のSNSシェア率で言うと、Twitterに次いで2位になっているというデータもあり、今大注目のSNSのひとつです。 前回と同様に、ユーザー数や男女比、世代別のデータとともに、利用傾向まで分析していきたいと思います。 ユーザー数Pinterestのユーザー数は、コロナの影響もあり昨年

【2021年】数字で見るTwitterの市場

みなさんこんにちは、すみです。 TwitterをはじめとしたSNSは、コロナの影響でデジタル化がス進んだこともあり、最近勢いが加速しています。 SNS各社が収益化やソーシャルコマースの機能を実装するなど、より私たちの生活や経済にも大きくかかわってきています。 今回はTwitterについて、日本を中心にその市場規模を改めておさらいしようと思います。 ユーザー数現在、世界の総ユーザー数は3億4000万人で、月間アクティブユーザー数(MAU)は下記になります。 【月間アクテ

海外のインフルエンサーマーケティング事例:海外ではナノインフルエンサーが注目されている!?

みなさんこんにちは、すみです。 世の中がデジタル化が進む中、最も注目されているマーケティング手法のひとつがインフルエンサーマーケティングです。 今回、海外の記事からナノインフルエンサー(フォロワー数1,000-10,000と少なめ)がマーケティングでは注目されているという興味深いデータを見つけました。 今回はこれについて詳しくお話したいと思います。 インフルエンサーとは?まずは、インフルエンサーとはそもそも何なのかというお話をします。 ほとんどの方はご存じかと思います

ニュースレターが効果的な理由:従来のメルマガよりも拡散性が高い!

みなさんこんにちは、すみです。 今回は私が最近ちょいちょいお話ししているニュースレターについてです。 今朝、マーケティング系のアカウントとして有名なエルモさんがニュースレターに関するツイートをされていたのでまずはシェアします。 私も肌感で、日本は音声の方が流行っているな、メルマガはまだ古いものという印象があって浸透するには時間がかかるかもしれないな、と思っていました。 そして、こちらのツイートにリプさせて頂きまして笑 厳密にいうと、ニュースレターとメルマガには違いがあ

Cookie規制でさらに注目される⁉サブスクリプションについて

みなさんこんにちは、すみです。 ここ最近、サブスクリプション(月額課金制度)がさらに注目を増したように感じます。 TwitterやSpotifyなどがサブスクリプション導入を検討しているといったニュースも聞こえてきます。 実は海外では日本よりも先にサブスクリプションへの移行が進んでいる現状があるようです。 今回はサブスクリプションが伸びている理由と今後の展望についてお話したいと思います。 ネットビジネスのマネタイズについてまずは、ネットビジネスのマネタイズ方法につい

ポッドキャストのマネタイズについて:Youtubeよりも収益化しやすい!?

みなさんこんにちは、すみです。 最近、ポッドキャストの成長が目まぐるしいというニュースをよく聞きます。 どれくらいの勢いで成長しているかというと、2020年に16億円だった市場規模が2025年には420億円になると予測されています。 さらに、日本でもポッドキャストアプリの各社が徐々に有料プランを導入し始めてますます盛り上がりを見せています。 今回は、ポッドキャストのマネタイズ化の今後について、海外事例も交えてお話ししたいと思います。 ポッドキャストの収益化についてポ