マガジンのカバー画像

タスクシュートジャーナル Ver.スマ

6
タスクシュートジャーナルで書いた記事をまとめています。タスクシュートの使い方の参考にしてくれると嬉しいです!! ※各記事は投げ銭式です。全て無料でご覧いただけます。
運営しているクリエイター

記事一覧

第6回:タスクシュートの記録漏れはどうするべきか?(タスクシュートジャーナル Ver.スマ)

第6回:タスクシュートの記録漏れはどうするべきか?(タスクシュートジャーナル Ver.スマ)

※この記事は投げ銭式です。最後まで無料でご覧いただけます。

どうも、スマ( @suma_otasuma )です。

会社員をしながら、後ろ向きに後退というブログを運営したり、タスク管理初心者が中級者くらいになるのを手伝う事業をしたり、イラストを書いたりしています。

今回は

タスクシュートの記録を忘れちゃった!こんなときってどうすればいいの??

という疑問に答えていきたいと思います!

タス

もっとみる
第5回:タスクシュートと手順書は別で用意するのが良き(タスクシュートジャーナル Ver.スマ)

第5回:タスクシュートと手順書は別で用意するのが良き(タスクシュートジャーナル Ver.スマ)

※この記事は投げ銭式です。最後まで無料でご覧いただけます。

どうも、スマ( @suma_otasuma )です。

会社員をしながら、後ろ向きに後退というブログを運営したり、タスク管理初心者が中級者くらいになるのを手伝う事業をしたり、イラストを書いたりしています。

今回は「タスクシュートと手順書作り」をテーマにして話をしていきたいと思います。

【結論】タスクシュートでは、別に手順書を作成して

もっとみる
第1回:タスクシュート時間術との出会い(タスクシュートジャーナル Ver.スマ)

第1回:タスクシュート時間術との出会い(タスクシュートジャーナル Ver.スマ)

※この記事は投げ銭式です。最後まで無料でご覧いただけます。

どうも、スマ( @suma_otasuma )です。

会社員をしながら、後ろ向きに後退というブログを運営したり、タスク管理初心者が中級者くらいになるのを手伝う事業をしたり、イラストを書いたりしています。

今回は、シゴタノの大橋さんがこちらの記事で
タスクシュートのみについて書くタスクシュートジャーナルを作るという話をされていたことに

もっとみる
第2回:【会社員】TaskChuteどれ使ってる?【TaskChuteCloud+自作ツール】(タスクシュートジャーナル Ver.スマ)

第2回:【会社員】TaskChuteどれ使ってる?【TaskChuteCloud+自作ツール】(タスクシュートジャーナル Ver.スマ)

※この記事は投げ銭式です。最後まで無料でご覧いただけます。

どうも、スマ( @suma_otasuma )です。

SEをしながら、後ろ向きに後退というブログを運営したり、タスク管理初心者が中級者くらいになるのを手伝う事業をしたり、イラストを書いたりしています。

タスクシュートジャーナル第2回開始します。

今回のテーマは「タスクシュートどれ使ってる?」です。

結論を最初に言ってしまうと

もっとみる
第3回:TaskChuteCloudのタスクの粒度はこう決める!!(タスクシュートジャーナル Ver.スマ)

第3回:TaskChuteCloudのタスクの粒度はこう決める!!(タスクシュートジャーナル Ver.スマ)

※この記事は投げ銭式です。最後まで無料でご覧いただけます。

どうも、スマ( @suma_otasuma )です。

会社員をしながら、後ろ向きに後退というブログを運営したり、タスク管理初心者が中級者くらいになるのを手伝う事業をしたり、イラストを書いたりしています。

今回のテーマは
「TaskChuteCloudで入力するタスクの粒度はどのくらいがベストなのか」
でお話していきます!!

【結論

もっとみる
第4回:TaskChuteで1日の計画を作るタイミングの最適解は?【結論:朝活の後】(タスクシュートジャーナル Ver.スマ)

第4回:TaskChuteで1日の計画を作るタイミングの最適解は?【結論:朝活の後】(タスクシュートジャーナル Ver.スマ)

※この記事は投げ銭式です。最後まで無料でご覧いただけます。

どうも、スマ( @suma_otasuma )です。

会社員をしながら、後ろ向きに後退というブログを運営したり、タスク管理初心者が中級者くらいになるのを手伝う事業をしたり、イラストを書いたりしています。

この記事ではタスクシュート時間術を実践する際の僕なりの最適解について話していきます。

さて今回のテーマは「1日の計画を作るタイミ

もっとみる