見出し画像

言葉を新しくしていく話!


どうも、安い50円の缶コーヒーを飲んだら
すぐにトイレに行きたくなるのに、
スタバのコーヒーだとグランデでも
そんなにトイレにすぐには行きたくならない
ということは安いコーヒーは何杯も飲ませる
ために回転率を上げにかかってきているのだな
と気付いたスコウス店長です。


今朝のツイートです ↓


新しい方が良い理由!唱えます!


1.   毎年新しいのが生えてきてますか?


「言葉を新しくしよう!」


英語にするとかではなく、
今使っている言語で
新鮮でフレッシュでみずみずしい言葉に
変えていく。


木の葉は常に新しいのが生えてきているのに、
人はどうでしょうか?



「葉」
人にとっては「言葉」。


昨年と同じ言葉を使ってませんか?



2.   人に喜ばれる言葉に、新しく変えていく!


人に喜ばれるための物を
私たちは、もうすでに全て持っています。


「言葉」はもう覚えている
→あとはどう使うかだけ。


「手」で何をつかんで触って使って
人の喜ぶことに使うかだけ。


「足」で、どこに行けば喜ばれるか
誰かに会いに行こう!


「顔」は笑顔でいる!


もう持っているこれら全てで
人にどう喜ばれるかを考える。


人に喜ばれる
今までの自分の言葉とは一味違う
新しくて良い言葉を使おう!


みずみずしい言葉
ほっとするような言葉
つい嬉しくなっちゃう言葉
元気になる言葉
明るく楽しくなっちゃう言葉
つい頑張りたくなっちゃう言葉
泣けちゃう言葉



特に身近な人に対しては
甘えが出てしまいますね。
妻や家族や会社の後輩なんかには
厳しく言ってしまう時があるかもしれません。


ここはひとつ修行です。



人のことにエネルギーを使ったらシンドイと
思う人もいらっしゃいますね。


ここは歯を食いしばる時です。



そんな人は
→喜ばれてないからしんどいと思う
→ストレスとなる
→エネルギーを自分の為だけに使ってしまうと
ストレスが溜まって余計しんどくなる


これらは全て勘違いなのです!


逆なんです!
→人の喜ぶことに使うとストレスがなくなる!
→ストレスが溜まる場合は人に喜ばれていない
可能性がある!


言葉を新しくして
人に喜んでもらう!


人が喜ぶ言葉に
新しく新調する自分の「言葉」。


そうすることで
自分もストレスがなくなり
元気になってしまう!



遅くなりましたが
これを「今年の抱負」と
させていただきます!


ありがとうございました!


喜びにブルブルと震える一日を🌈




いただいたサポートで缶ビールを買って飲みます! そして! その缶ビールを飲んでいる私の写真をセルフで撮影し それを返礼品として贈呈致します。 先に言います!ありがとうございます! 美味しかったです!ゲップ!