見出し画像

私が書いているこれはどれだろう?


どうも、
7歳の娘が公園ではしゃぎすぎて
足を思いっきり打ち真っ赤っかにして帰宅。
家の中では大げさに足を引きずって歩いていたら
万年、足腰ひざが痛いおばあちゃんに見つかって
「なんや?足痛いんか?」と言ったその顔は
すごく嬉しそうだった。
それから二人はリビングのソファーに腰掛けて
どんな風に足が痛いのかを語り合っていたのを
スマホのカメラで思い出としてシャッターを
ばちばち切っていたスコウスです。


7歳の娘が子供を授かった時に
おばあちゃんの事を思い出すその日まで。
写真はちゃんとバックアップしておきます。


思い出の品は心を潤しますね。



1.   生活必需品



おニュー型コロ助による
緊急事態宣言中の大阪から
お送りしていますが、


その為に
街では大型商業施設が
閉店しております。


しかし
「生活必需品」を扱う店舗は
開いています。


スーパーは忙しく
人でごった返しております。


まるで初詣の神社の参拝者並みに、
押し合いへし合いです。


どこまでが「生活必需品」なのか
わかりませんが、
「お酒」「コーヒー」「お菓子」などの
「嗜好品」も同時に販売中です。


大型の「生活にもっと潤いを与える施設(店舗)」が
閉店を余儀なくされているということです。


何十年も未来の人がこれを読んだら
飲んでるコーヒーを吹きこぼすほど
笑ちゃうのかもしれません。


でも人間の歴史なんてそんなもんで
100年くらい前は菌の存在すら知らない人類は
手も洗わずに手術をしていましたから
現代の我々はコーヒーが何杯あっても足りません。
もちろん吹きこぼす用です。



2.   お品の3種類



「生活必需品」という
無くてはならないもの」があり
食べたり飲んだりケツを拭いたり
出来ます。


そして
「嗜好品」という
「暮らしや人生を潤したり湿らしたり」
してくれる刺激やら癒しやらがあります。


さらに
薬などの問題を解決する
「医薬品」があります。


この3種類に商品が分かれているとして
それでは「作品」はどうでしょうか?



映画
動画
音楽
絵画
イラスト
漫画
ブログ
などはどれに当てはまるのか?



3.   あなたの作品は薬かご飯かコーヒーか



例えば「ブログ」が
以下の3つのどれかに当てはまるというわけではなく
「そのブログがどれか?」になると思います。


つまりブログによって
種類が違うということです。


1.    「生活必需品」はプラスマイナスゼロ
2.   「嗜好品」はプラス
3.   「医薬品」はマイナスを少なくする


この3つの特徴があるとして
私の書いている文章はどれに当てはまるのか?
と考えましたら、


やはり
2.   「嗜好品」
でしょう!


特に生活に困るわけでもなく
かと言って何かの問題解決にもならない。


ただ生活に少しだけ潤いや刺激を与える
「コーヒー」とか「タバコ」とか「お菓子」
みたいなもんです。


しかし最近は
「問題解決型の作品」が多いように
思います。



・悩み
・問題
・病気
・貧乏も病気
→これらを解決してくれる
くすり的な「教え」「答え」「ノウハウ」


これらが横行している昨今です。


誰でも書けるからです。
自分自身の問題が解決していなくても
解決した例を書きまくれます。


誰かに教えてもらった事を
そのまま自分の言葉で書けば良いだけ
ですから誰にでも書けます。


かくゆう私スコウスも
その路線を狙ってブログを
始めたクチではあります。


しかし、
その海はもう
芋の子を洗うしか出来ない
須磨の海水浴場のようになっています。


私は溺れてでも良いから
「嗜好品」になり得るような
作品を書きたい!


そしてさらには
その先の「生活必需品」へ。


これは難しいですぞ!
トイレットペーパーと肩を並べなければ
なりませんからね!


スコウスのファン「あー!今日スコウスさんのnote読んで来なかったから
なんか気持ち悪い!まるでウンチしてケツ拭いてないような感じがする!
誰かスマホの充電器貸してー!!」


こんな光景を思い浮かべながら
日々精進して
あなたのトイレットペーパーになるべく
ウンチのような文章を書いているのでありました!


それでは皆さま!
今日も潤いのある楽しい一日を🌈



いただいたサポートで缶ビールを買って飲みます! そして! その缶ビールを飲んでいる私の写真をセルフで撮影し それを返礼品として贈呈致します。 先に言います!ありがとうございます! 美味しかったです!ゲップ!