見出し画像

「 アナとデジの融合 」


どうも、
仮面ライダーが変身する時のポーズで
「デジタル・トランス・フォーメーション!!」と
叫んで見たくなったので、左手を腰に当てまして
右手を大きく円を描いた所くらいで恥ずかしくなって
そのままラジオ体操をしたスコウスです。



今朝のツイートです ↓


ますます
「新型コロ助・イボイボ野郎」のおかげで、
デジタル化していく時代。


おかげさまでデジタル的には
どんどんと良くなっていってるような社会。


アナログ的には「何してくれてんだよ!」な社会。


どうなっていくのか?
考えたら妄想が止まらなくなったので、
落書きします!


1.   2つのデジタル


「デジタル化」と言っても2種類でござる。


・「デジタライゼーション」

これは業務や商品がデジタル化していくことです。
カメラがデジカメになったり、
タブレットで絵が描けたり、
書類がデータになったりすることです。


一方
・「デジタル・トランス・フォーメーション」

これはデジタルなテクノロジーによって
経営や事業が変わり、
生活や働き方が変革していくことです。


例えば、
車が自動運転になれば所有せずシェアしあえるとか、
通勤せずリモートワークできる勤務形態とかです。



違うんですね。
目指すべきゴールが。
「ひとつ」と「全体」の違いな感じです。


そしてどちらも
超素晴らしいことだと思います。


どんどん便利に楽チンになり
安心安全になり豊かになっていく!


しかし、
アナログ勢はどうでしょうか?
飲食店は?
買い物は?
風俗店は?

「味をデータでお届け!」とか出来ませんし、
お腹いっぱいにはなりません。


「ネットで買い物できるから、誰にも会わなくて済む!」
なんて事はなく、商品が眠っている倉庫では人がピッキングをし、
トラックには人が積み込み、トラックの運ちゃんがそれを運び、
荷下ろしのアルバイトが早朝から荷分けをして、クロネコヤマト
とかがみんなのお家に運んできてくれる訳です。


感染対策で「置き配」?
頼んだ商品が玄関に置かれるまでの間、
どれだけの人達の手に渡ってきたか?
もうベッタベタですよ。


人間社会には人の手がまだまだ必要不可欠ですね。



2.   アナとデジの女王


「アナログ王」と「デジタル王」の違いを
もう一度見直せば、何か分かるかもしれません。


「アナログ王」の時計の針は
1秒の間の0.0000001秒とか0.999999秒とか
0.56789秒とか
0から1に込められら全ての想いが
そこには詰まっているわけであります。


「デジタル王」の時計は0が1を表示するだけ。
もちろん0.00001秒から表示することも可能ですが、
可能なだけです。
やるかやらないかという選択ができるということですね。


アナログには全て詰まっています。
はっきりくっきりとは見えなくても詰まっている。
取り出せなくても詰まっている。


それを瞬時に欲しい所だけを
取り出せるのがデジタル化です。



昔、カセットテープの音楽は
最初から最後で聞くか早送りしないと行けなかったですが、
デジタルだと好きな曲にひとっ飛び。
つまり
好きな部分だけを切り取って取り出せる。


「紙のノート」もそうですね。
アナログはどこに何を書いたかは
覚えておくしかありません。



一瞬でくっ付けたり離したり
全体の中の一部分を取り出したり
他のものとくっ付けたり
離したり
合成したり消したり・・


必要かどうか、
入れるか入れないかを
調整できるということです。


アナログだと入っちゃうんです。
全部。



アナログのレコードには雑音がいっぱい入っています。
デジタルになったCD以降の音源には
そういった雑音は入っていません。


ということは
妄想の域ですが、
「究極のデジタル化」というのは
「何もなくなるという選択肢ができる」
ということになるのでは?



つまりデジタル化をしすぎたら
超アナログになれる!




ありのままの姿を。
ありのままの自分になるのです!
もう何も怖くありません。
「アナ」は!


我々はもう時空を制覇して
時間と空間を飛び越えて
遠く離れた恋人の側にいつでも行ける!
画面となって!

いつでもどこでも取り出せる思い出!
好きなものだけ取り出せる情報!


こんなに世界は素晴らしくなっていってる!


そして究極のデジタルはアナログになることだ!
やったー!


究極のデジタル世界は
すっかりアナログに溶け込んで
見えなくなっている!
アナログにしか見えない世界。



紙のノートに鉛筆で書いているのに
パソコンと同じようなことができれば
最高で、
本来の味わいと便利さの融合。


そんな見た目アホそうなのに実はめっちゃ賢い世界
を目指して私は頑張ります!
(なにを?)


それでは今日も
縁の下で働く一日を🌈



いただいたサポートで缶ビールを買って飲みます! そして! その缶ビールを飲んでいる私の写真をセルフで撮影し それを返礼品として贈呈致します。 先に言います!ありがとうございます! 美味しかったです!ゲップ!