見出し画像

いくら努力しても結果を出せない苦しさから、どう抜け出すか?

吾輩は猫を被ったニンゲンである。名前はぽん乃助という。

-いくら努力しても結果を出せない。

ニンゲン界で「三大ツラい」に入るのではないかと思うくらい、多くの人が経験しているであろう感情だ。

特に社会人が、仕事でこのゾーンにハマると、周りから銃口を向けられるようなプレッシャーをかけられる。

そして、まるでポケモンのわざの「わるあがき」のように、いくら足掻いても、自傷ダメージで悩み始める。

わるあがきで自分にもダメージを受けているポケモンの様子

ニンゲンが、ネット上でメンタル系の情報を日々漁っているのも、こうした背景があると思う。

私も、その一人だ。前回の記事では、そんな私がSNSとの付き合い方について、綴ってみた。

他人から期待されている成果を出せないと、「努力」と認められない。そんなことは、偉そうに言われなくたって、100も承知だ。

そんなふうに自分を追い詰めていき、心の中にある大黒柱が、いとも簡単にポキッと折れてしまう。

人によっては、闇堕ちしてしまう。

未だにネット上では、「実績ゼロから月収●万円!」という広告に惹かれてしまう人もいれば、いちいち反応して批判する人もいる。

努力が報われない先に闇堕ちすると、こんなふうに、うまくいっている他人への過剰な信仰、あるいは嫉妬に満ち溢れる。

ネコの低みの見物で社会を俯瞰すると、社会の一部では、こんな構図が出来上がっているように思う。

当然、ニンゲンにはセンスの壁もある。昔、テニス歴3年の私が、1ヶ月の人に負けたとき、情けなさで爆発しそうになったこともある。

ただ、センスの話はさておいて、いくら努力してもうまくいかなかったときに、「あなたの努力、本当に努力ですか?」と問われたことがあった。

その時、豆腐のような心が、鉄のスコップでそのまま抉(えぐ)られたかのような、痛みを感じた。

自分は、努力の「質」を高めることから逃げていたからなのだろう。

プロゲーマーの第一人者である梅原大吾氏が、こう語っていた。(努力に関する悩みを持つ人はぜひ、動画を見てほしい。)

あなたにとってその10時間って実は結構楽ですよね?
(中略)
時間で測るなっていうところだよね、努力を。
(中略)
きついことをただ食いしばって思考停止してやるのも努力じゃないから、ちゃんと自分で「生産的かどうか」っていうか、「前に進んでいるか」っていうことを見直して、取組みを変える

2021/2/17 ウメハラジオより

これを聞いて、自分の努力を振り返ってみた。

成果を数字で語れないくせに、苦し紛れに「●時間勉強した!」と、努力を数字でアピールすることがあった。

でも、よくよく考えてみても、「100000回素振りしたのに、いつまで経っても試合で打てない!」と周りに言ったところで、苦笑いされてしまうだろう。

社会人でよくありがちなことは、うまくいかないと、「基礎体力を上げようとする現象」がよくみられる。

例えば、仕事に直結しない資格取得をするとか。

私も、資格取得に奔走していたことがあったけど、要はこれ、「努力」じゃなくて、「気を紛らわせる」ことだったんだなと、今振り返ればそう思う。

で、最近私が大事だと思っていること。

それは、「持っているカードで戦うことから逃げないこと」である。

現実世界では、簡単に手札を増やせない(=基礎体力は上がらない)。

でも、基礎体力を上げようとするのは、失敗することを恐れているからだろう。

でも、当然のことながら、一部の人を除いては、敗北を実際に経験して改善していかないと、実践で勝利を収められない。

私がエッセイで自身の心を抉っているのも、「自分の弱さから逃げると、強さを得ることができない」というのが、今の所、自分の中では有力仮説になっているからだ。

偉そうに講釈を垂れてしまったが、野良猫である私は、地につけた4本足でまずは何ができるかを、考えることにしたい。

にゃーん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?