桐原スイ

しがない女オタク 腐女子でもあり夢女子でもある

桐原スイ

しがない女オタク 腐女子でもあり夢女子でもある

最近の記事

「スタオケ」お引っ越し計画:オフライン版アプリの専用端末を準備する

 「金色のコルダ スターライトオーケストラ」(通称:スタオケ)のサービスが終了してから2ヶ月が経過した。  年度切り替わりの時期が随一の繁忙期であるため、落ち着いてアプリと別れを惜しむことはできなかったが、逆に言うと仕事が忙しかったせいで喪失感を感じずにいられたかもしれない。サンキュー仕事。忙しいの好きじゃないけど。  これまでプレイした内容をアーカイブとして残しておける「スタオケ」のオフライン版アプリが配信されるにあたり、専用端末を準備したので、そのあたりのことについて備

    • 新たな仲間と新たな一歩を ~ Secondo viaggio 第4章「宇賀神参上トナンテ」

      はじめに:Secondo viaggioについて スマートフォンアプリ「金色のコルダ スターライトオーケストラ」(通称:スタオケ)における長編シナリオシリーズ「Secondo viaggio(通称:SV)」について、紹介と感想を兼ねて書く。Secondo viaggioはスタオケのメインストーリーの続編であり、スタオケのメンバーたちがそれぞれの音楽と人生に向き合っていく青春物語が描かれる。  Secondo viaggioのストーリーはイベント形式で配信されたが、オフライン版

      • 波に揉まれた星のかけらたち ~ Secondo viaggio 第3章「シーグラス・ディヴィジ」

        はじめに:Secondo viaggioについて スマートフォンアプリ「金色のコルダ スターライトオーケストラ」(通称:スタオケ)における長編シナリオシリーズ「Secondo viaggio(通称:SV)」について、紹介と感想を兼ねて書く。Secondo viaggioはスタオケのメインストーリーの続編であり、スタオケのメンバーたちがそれぞれの音楽と人生に向き合っていく青春物語が描かれる。  Secondo viaggioのストーリーはイベント形式で配信されていくが、基本的に

        • 目覚めた裸足のシンデレラ ~ Secondo viaggio 第2章「暗礁のゲネラルパウゼ」

          はじめに:Secondo viaggioについて スマートフォンアプリ「金色のコルダ スターライトオーケストラ」(通称:スタオケ)における長編シナリオシリーズ「Secondo viaggio(通称:SV)」について、紹介と感想を兼ねて書く。Secondo viaggioはスタオケのメインストーリーの続編であり、スタオケのメンバーたちがそれぞれの音楽と人生に向き合っていく青春物語が描かれる。  Secondo viaggioのストーリーはイベント形式で配信されていくが、基本的に

        「スタオケ」お引っ越し計画:オフライン版アプリの専用端末を準備する

        • 新たな仲間と新たな一歩を ~ Secondo viaggio 第4章「宇賀神参上トナンテ」

        • 波に揉まれた星のかけらたち ~ Secondo viaggio 第3章「シーグラス・ディヴィジ」

        • 目覚めた裸足のシンデレラ ~ Secondo viaggio 第2章「暗礁のゲネラルパウゼ」

        マガジン

        • スターライトオーケストラ:Secondo viaggio
          4本
        • スターライトオーケストラ:キャラ雑感まとめ
          10本

        記事

          君にかかった魔法が解ける ~Secondo viaggio 第1章「春嵐出来フェルマータ」

          はじめに:Secondo viaggioについて スマートフォンアプリ「金色のコルダ スターライトオーケストラ」(通称:スタオケ)における長編シナリオシリーズ「Secondo viaggio(通称:SV)」について、紹介と感想を兼ねて書く。Secondo viaggioはスタオケのメインストーリーの続編であり、スタオケのメンバーたちがそれぞれの音楽と人生に向き合っていく青春物語が描かれる。  Secondo viaggioのストーリーはイベント形式で配信されていくが、基本的に

          君にかかった魔法が解ける ~Secondo viaggio 第1章「春嵐出来フェルマータ」

          ソシャゲアプリのサ終告知、諸行無常の響きあり

           噂に聞くサ終のお知らせが……自ジャンルにも来た……! (筆者がそれなりに課金して遊んでいたソシャゲがサービス終了するのは、これが初めてである)  2年半に亘って汗と涙の青春音楽物語を無限に浴びせられてきたユーザーとしては、情緒をはちゃめちゃにさせられながら楽しんではいた。が、10月以降あからさまにイベント開催頻度が落ち、追い打ちをかけるかのようにコミカライズの最終回も告知され、なるべく口には出さないようにはしていたが嫌~~~な空気は漂っていたので、まあ……唐突感はなかった

          ソシャゲアプリのサ終告知、諸行無常の響きあり

          「将国のアルタイル」完結おめでとうございます

           2023年2月末に「『将国のアルタイル』があと数話で完結するらしい」という記事を執筆して半年以上経過したが、2023年11月25日発売の月刊少年シリウス2024年1月号をもってカトウコトノ氏の「将国のアルタイル」が完結した(全162話)。とてもおもしろかった。  カトウコトノ先生、17年間本当にお疲れ様でした。最終話掲載時に添えられた先生のコメントに「描きたかった話を続けることができて幸せでした」とあったのがなによりだと一読者としてしみじみと感じます。  筆者が本誌を追い

          「将国のアルタイル」完結おめでとうございます

          今日も世界で褒められろ♥ 「ファッションドリーマー」で“かわいい”をクリエイトする

           「わがままファッション ガールズモード2 よくばり宣言!」や「FabStyle」を遊び倒した元女児なので、Nintendo Direct 2023.2.9で「ファッションドリーマー」の初報が来たときは「うおおおおえええええ!?!?」※と飛び上がった。 ※「やっとNintendo Switchに着せ替えゲームが来た!」という喜び×「開発はガールズモードと同じシンソフィアなのに『ガールズモード』ではない? あれぇ?」という戸惑いの叫び。男性型のプレイヤーアバターがあることはPV

          今日も世界で褒められろ♥ 「ファッションドリーマー」で“かわいい”をクリエイトする

          金色のコルダシリーズ20周年と「黄金色の記憶」

           2003年9月19日に「金色のコルダ」が発売されてから20年が経った。  筆者は金色のコルダシリーズのすべてを追ってきたわけではないが、それでも無印をはじめシリーズ作品をプレイし、呉由姫先生によるコミカライズ版を読み、アニメを視聴し、現地イベントに参戦し、そして最新作であるスタオケをプレイしているユーザーのひとりとして、シリーズのあれこれを振り返ってありがたくも懐かしい気持ちにさせられている。  シリーズ最新作であるスマートフォンアプリ「金色のコルダ スターライトオーケス

          金色のコルダシリーズ20周年と「黄金色の記憶」

          2.5周年を迎えたスタオケと横浜のコラボがガチだった

           金色のコルダといったら音楽、金色のコルダといったらネオロマンス、金色のコルダといったら……横浜!!!※ ※シリーズ共通の舞台となる「星奏学院高校」が横浜市の元町近辺にある架空の私立高校という設定になっている。  というわけで、そのシリーズ最新作であるスマートフォンアプリ「金色のコルダ スターライトオーケストラ」(通称:スタオケ)も2.5周年を機に横浜市内のゆかりの地とコラボレーションしているのだが、これが結構気合が入っていて楽しい。  これまでも「金色のコルダ」シリー

          2.5周年を迎えたスタオケと横浜のコラボがガチだった

          スタオケキャラ雑感:宇賀神兄弟(宇賀神惟世&宇賀神七瀬)

           スマートフォンアプリ「金色のコルダ スターライトオーケストラ」(通称:スタオケ)で、2周年を機に新たに追加されたキャラクター2名について所感をまとめる。  現在スタオケでは2.5周年企画の一環でメインストーリー解放応援キャンペーンを行っている(~2023年9月24日まで)。記事内で紹介するキャラクターの中でお気に召した子がいたらぜひアプリをダウンロードしてゲームを楽しんでいただきたいという気持ちを込め、未プレイの方に向けて書く。ただし、彼らはメインストーリー第2部に相当する

          スタオケキャラ雑感:宇賀神兄弟(宇賀神惟世&宇賀神七瀬)

          水煮さんによる創作鑑定の記録(2023年5月)

          そうだ、占ってもらおう。 水煮さんの創作鑑定を受ける機会があったので、その備忘録としてしたためる。水煮さんの占いに興味をお持ちの創作者の皆様の一助になれば幸いである。  水煮さんは西洋占星術を創作活動に落とし込み、かつ事前に提出した作品を見た感想も交えながらアドバイスを提供する、独特な占いを得意としているとのこと。昔少しだけ西洋占星術をかじったことがあり、かつ過去に水煮さんの鑑定を受けた諸先輩方のレポを目にして興味を持った。 鑑定前まで  水煮さんの鑑定予約は抽選式で、T

          水煮さんによる創作鑑定の記録(2023年5月)

          『将国のアルタイル』があと数話で完結するらしい

           本当に終わるんだ……。  約6年前、推しの趣味が近しいTwitterのフォロワーに勧められてそのままハマった『将国のアルタイル』。ラスボス戦が終結し“最終章”と銘打たれたパートが始まって一年ほど経つが、いよいよ本当に最終回を迎えることになるようで大変感慨深い。  同作は「月刊少年シリウス」で2007年から連載されていたファンタジー戦記物の少年漫画であるが、掲載誌がメジャーでないせいか各書店に対するコミックスの配本が少なかったらしく、「新刊が書店で見つからなかった」と嘆く

          『将国のアルタイル』があと数話で完結するらしい

          がんじがらめのヴィオレッタ ~香坂怜キャラクターストーリー8話までを読みながら

          iPhone/Android向けソーシャルアプリゲーム「金色のコルダ スターライトオーケストラ」(スタオケ)には、主人公(コンミス、朝日奈唯)との交流を軸に各メインキャラクターを深掘りする「キャラクターストーリー」が実装されている。全15話のうち、これを執筆している2023年1月時点では7話あるいは8話までが公開されているが、これを読むには当該キャラクターのカードを集めて親密度パラメータを一定水準以上満たす必要がある。  先日、スタオケのメインキャラクターのひとりである香坂怜

          がんじがらめのヴィオレッタ ~香坂怜キャラクターストーリー8話までを読みながら

          スタオケの期間限定イベント「The Nightmare Of Halloween」のストーリーを読む

           ここでは、iPhone/Android向けソーシャルアプリゲーム「金色のコルダ スターライトオーケストラ」(スタオケ)にて配信された期間限定イベント「The Nightmare Of Halloween」(2022年10月24日~11月2日)のイベントストーリー感想を書いてみる。  例によってイベントストーリーのテキスト引用やスクリーンショットなどを交えての感想記事となる。範囲は「The Nightmare Of Haloween」に限らず、グランツ交響楽団のメンバーが関わ

          スタオケの期間限定イベント「The Nightmare Of Halloween」のストーリーを読む

          スタオケの期間限定イベント「間奏曲 金のリンゴは天に実る」のストーリーを読む

           ここでは、iPhone/Android向けソーシャルアプリゲーム「金色のコルダ スターライトオーケストラ」(スタオケ)にて配信された期間限定イベント「間奏曲 金のリンゴは天に実る」(2022年9月1日~10日)のイベントストーリー感想を書いてみる。  テキスト引用をはじめイベントストーリーのネタバレが多数含まれるので、ご了承いただきたい。  スタオケにおいて「間奏曲」が冠されたイベントストーリーは、通常、メインストーリーの間章の役割を担い、少数のピックアップキャラクターの

          スタオケの期間限定イベント「間奏曲 金のリンゴは天に実る」のストーリーを読む