マガジンのカバー画像

ホテル経営企画室

ホテルプロデューサーの龍崎翔子が日々考えていること、これからやろうとしているアイデア、実現までの取り組みなど、ヒント満載のコラムをお届けする秘密のマガジンです。(※ここに書かれて…
¥2,980 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

透明なホテルをつくる vol.3

全3回に渡ってお届けする「香林居の舞台裏」、最終回となる今回は、生活の要となる「食」と「…

980

透明なホテルをつくる vol.2

全3回に渡ってお届けする「香林居の舞台裏」の第2回をお届けします。

980

透明なホテルをつくる vol.1

2021年10月、金沢・香林坊にて、「香林居(こうりんきょ)」を開業します。 L&Gとしてゼロか…

ホテル経営企画室、7月で終幕します

深い海の中でどこに向かうかも確信がないまま、ただ止まったら死ぬ、と思いながら微かな光に向…

学びの遍歴

今日、初めて『学び』をテーマにschooさんで登壇させていただいたのだけど、そこで話したこと…

ホテルと保育園の話

前回、保育事業に取り組もうと思っている話をしていたかと思うのですが、6月はずっと一進一退…

人生最初の選択としての教育について

新しく社内で始まった、様々な業界の新しい選択肢を妄想するシンクタンク『ANYWHERE』の座談会をすみたさん、金井塚さんと。L&Gの掲げているビジョンが『選択肢の多様性のある社会を作る』ことで、それゆえ私たちは30人くらいしかいない会社のくせに様々なプロジェクト(ホテル、保育所、住宅、教育、エンタメ、プラットフォーム、コンサルティング...etc)が同時進行で動いているわけなんです。そんな欲張りな私たちが、今はまだ手が回らないし時機じゃないと思いつつ、いつかぜひ取り組みたいと

有料
300

これから取り組む保育の話

先日のこのゆるぼツイートで、『何をするんだろう?』と思った方がいらっしゃるかもしれないの…

300

ホテル制服考、装うことについて

新しく出させていただくホテル(プロジェクトユートピア)について。ちなみに、"ユートピア"と…

300

空間メディアとしてホテルの可能性を広げる 〜「空間メディアとしてのホテル活用」後…

前回は、私たちが企画を作る上で実践している、6つの思考プロセスをご紹介しました。「①柔軟…

980

オーナー性と経営者性について、他2件

今日は出張で東京に来ているため更新が日付をまたいでしまいました。夜分遅くにすみません。。…

200

SHE IS SUMMERとの思い出、他2件

今月からちょっとマガジン『ホテル経営企画室』の方向性を変えてみたいと思います。というのも…

200

しょ〜こにゅ〜す、はじめます

今月からちょっとマガジン『ホテル経営企画室』の方向性を変えてみたいと思います。というのも…

200

空間メディアとして企画を作るための思考プロセス  〜「メディアとしての空間活用」中編〜

前回は、「空間メディア」の考え方、そしてそれに基づき「異業種とのコラボレーション」という方法についてお話しました。 今回は、具体的に企画を作り上げていく中で、私たちが実践している思考プロセスをご紹介します。ボリューム満点の内容となるかと思いますが、使っていただけるエッセンスを詰め込みましたので、最後までお読みいただけると幸いです。 前回の最後にお伝えしていた、今回の思考プロセスの前提となる3つのマインド、覚えていただいているでしょうか。本題に入る前に、その確認から始めるこ

有料
980