suimensan

ニコニコで音楽を聴くのがたのしい ボカロ・UTAU・NNI・インスト・アレンジカバー・…

suimensan

ニコニコで音楽を聴くのがたのしい ボカロ・UTAU・NNI・インスト・アレンジカバー・歌ってみたなど

記事一覧

ニコ動の音楽10選・たべものソング10選

2018年頃ツイッターで開催されていた「マイリスコンピ」企画さんで選んだ10曲。久しぶりにみたらなんだか楽しくなってきたので今更ながらnoteにて紹介したいと思います。ボ…

suimensan
3年前
3

歌う時に考えてることを言語化する

久しぶりなんだけど言葉で書いてみたいなと思ったので。 色々考えた結果「まあいっか」になるのがいつものパターンですけど、一度言葉にして体の外にだしておきたいなと思…

suimensan
3年前
3

10ピックアップして音楽をおすすめするやつ 2020年2月号

気が向いたときにやってる10ピックアップ。2月にやったやつの紹介をまだしてなかったのでやりたい。 ニコ動で出会った曲、かつボカロオリジナル、UTAU、NNI、アレ…

suimensan
4年前

自分がボカロとどう出会ったか

いろんな人の、思いの詰まったnoteを読んでて自分も書いてみたくなったけど、自分の場合を思い返してみたら、なんにも劇的なことろがない気がする。逆にそういうケースを言…

suimensan
4年前
7

好きな曲のどこがどう好きか無茶苦茶にしゃべるその3 - 幽霊天国さんの ラブテーマフロムゴースト

うお~~、やる!しゃべる! 今日の曲はこちらさまです。 幽霊天国さんの、ラブテーマフロムゴースト。たぶん、「お洒落なぼかうた」のタグで、投稿日早い順ですこし巡っ…

suimensan
4年前
5

2019年ボカロ10選のnote

ここ最近は全然音楽を巡れてないなあ。でも今年もたくさんの素敵な曲に出会えました。Spotifyもデビューしたなあ。 2019年に投稿されたボカロ曲の中でも、今年に出会った曲…

suimensan
4年前
9

好きな曲のどこがどう好きか無茶苦茶にしゃべるその2 - ペリカンドンキーさんの 沈める梟

わあい!二回目はこの曲!(前置きなし (書き終わってみたらめちゃくちゃとっちらかったので、散乱したとびちった言葉という見世物としてどうぞ。) ペリカンドンキーさ…

suimensan
5年前
6

好きな曲のどこがどう好きか無茶苦茶にしゃべるその1 - betchaさんの A Life Form In Blue

ボカロリスナー、という名前があることを割と最近に知りました。そして、ボカロリスナーの方たちをツイッターで知っていく過程で、noteのことも知りました。すげえ!こんな…

suimensan
5年前
13

ニコ動の音楽10選・たべものソング10選

2018年頃ツイッターで開催されていた「マイリスコンピ」企画さんで選んだ10曲。久しぶりにみたらなんだか楽しくなってきたので今更ながらnoteにて紹介したいと思います。ボカロUTAUオリジナル、音MAD、NNIなどなど。

一曲目 風船ガム(テーマ・風船ガム)Nijigenki(二次元気)さんの曲。ボカロオリジナル曲です。はじけるリズムと音、ハイテンションでぐわっと押し上げるようにはじまって、ずっ

もっとみる

歌う時に考えてることを言語化する

久しぶりなんだけど言葉で書いてみたいなと思ったので。

色々考えた結果「まあいっか」になるのがいつものパターンですけど、一度言葉にして体の外にだしておきたいなと思った。今の状態のメモみたいな。

自分的に、二つの歌い方がある。一つは、曲のオケをよく聞いて、その曲の雰囲気や音楽的な強弱などに合わせて歌う、「曲を聴く」歌い方。もう一個はその曲関係なく、どんな人が歌っているかを想定して歌う「個人の情緒」

もっとみる

10ピックアップして音楽をおすすめするやつ 2020年2月号

気が向いたときにやってる10ピックアップ。2月にやったやつの紹介をまだしてなかったのでやりたい。

ニコ動で出会った曲、かつボカロオリジナル、UTAU、NNI、アレンジカバー、インストなどいろいろな種類の10曲をピックアップしました。

1曲目 

ボカロオリジナル枠。時に電子音的な4拍子の、時に生音的な3拍子の、落ち着いた…といったらいいのか、静かな…というのとも少し違う、じっと、でも少し自由に

もっとみる

自分がボカロとどう出会ったか

いろんな人の、思いの詰まったnoteを読んでて自分も書いてみたくなったけど、自分の場合を思い返してみたら、なんにも劇的なことろがない気がする。逆にそういうケースを言葉にして残しとくのもまあいいかなとか思ったのでつらつら振り返ってみる。

小学校5、6年の頃、ひとクラスずつ、パソコンが置かれるようになった。クラスのおもしろいやつがフラッシュとかを、放課後勝手にそのパソコンで見てたなあ。友達のお母さん

もっとみる

好きな曲のどこがどう好きか無茶苦茶にしゃべるその3 - 幽霊天国さんの ラブテーマフロムゴースト

うお~~、やる!しゃべる!

今日の曲はこちらさまです。

幽霊天国さんの、ラブテーマフロムゴースト。たぶん、「お洒落なぼかうた」のタグで、投稿日早い順ですこし巡ったときに出会ったんだったと思う。見てみると、2月15日にマイリスしてるから、まだ出会って一か月ちょっとなんだなあ。
おおハマりしています。

やべえ。まずどこからだろう。
あれだ。音が細切れになってることろ。
イントロからそうだし、間奏

もっとみる

2019年ボカロ10選のnote

ここ最近は全然音楽を巡れてないなあ。でも今年もたくさんの素敵な曲に出会えました。Spotifyもデビューしたなあ。
2019年に投稿されたボカロ曲の中でも、今年に出会った曲という印象強さがある動画さんたちを10とりあげてみます。すべて所感です、盤石な知識や調査の上に成り立っている言葉ではありません。

一曲目 

ぎすたかさん。アコーディオンの音楽をされる方で、素朴な三拍子の曲やシャンソンぽい曲と

もっとみる

好きな曲のどこがどう好きか無茶苦茶にしゃべるその2 - ペリカンドンキーさんの 沈める梟

わあい!二回目はこの曲!(前置きなし

(書き終わってみたらめちゃくちゃとっちらかったので、散乱したとびちった言葉という見世物としてどうぞ。)

ペリカンドンキーさんの、沈める梟という曲です。
ド好みです。なので初対面からすごく好きだったのですが、また聞けば聞くほどに好きになっていきました。

まず変拍子。
イントロからちょっと不思議な感じ。Bメロもメロディーのかぶさり方が複雑。そんでサビで4拍子

もっとみる

好きな曲のどこがどう好きか無茶苦茶にしゃべるその1 - betchaさんの A Life Form In Blue

ボカロリスナー、という名前があることを割と最近に知りました。そして、ボカロリスナーの方たちをツイッターで知っていく過程で、noteのことも知りました。すげえ!こんなに丁寧にしゃべってるんだ、とびっくりです。

わりとnoteを見てると、タイトルの時点で「言いたいこと」がはっきりしているものが多いですよね。とても分かりやすい、すごい。note全文通してもタイトルか冒頭で掲げたテーマが軸として通してあ

もっとみる