好きな曲のどこがどう好きか無茶苦茶にしゃべるその2 - ペリカンドンキーさんの 沈める梟

わあい!二回目はこの曲!(前置きなし

(書き終わってみたらめちゃくちゃとっちらかったので、散乱したとびちった言葉という見世物としてどうぞ。)

ペリカンドンキーさんの、沈める梟という曲です。
ド好みです。なので初対面からすごく好きだったのですが、また聞けば聞くほどに好きになっていきました。

まず変拍子。
イントロからちょっと不思議な感じ。Bメロもメロディーのかぶさり方が複雑。そんでサビで4拍子になるのがめっっっちゃくちゃ気持ちいい・・・不安定→安定めっちゃ好き。短調→長調とかもアツイ。
イントロ、4拍子・4拍子とカウントすることもできるんですが、3拍子・3拍子・2拍子ととることもできる気がする。単純な4拍子・4拍子よりも、アクセントの位置がずらしてある。4拍子の場合、大抵1拍目と2拍目が強くなるんですけど、そういうのとずらしてある。(イントロ、6/8・3/8・2/8・5/8ともとれる ここまでくると音符の長さごとにぶつぎりにしてるだけなのかもだけど) とにかく、不思議な感じ。
そしてメロディーが入ってくると、またメロディーも、4拍子ともオケとも違う場所にアクセントがくるようなつくりで、これまたさらに別の層が重なってくる感じ。それでいて歌詞の区切りもまたアクセントの個所が違うという。
つまり、一番のAメロの初めの二小節(誰かが泣いたのは~)でいうと。基本4拍子・4拍子ともとれるので、二小節に含まれるメモリの数は8だとする。
|・・・・|・・・・| ※ちょぼの数が8つだ。
これがマーチなら、おおむね1と3と5と7拍目にアクセントがつく。
|◎・◎・|◎・◎・|  こんな感じに。
ベースやバスドラムがそのアクセントのタイミングでなり、裏拍としてホルンやスネアが鳴る。
この曲の場合、まずオケは3拍子・3拍子・2拍子(と解釈した、自分は)。なので、1拍め、4拍め、6拍めにアクセントがつく。
|◎・・◎|・・◎・|
そして、メロディーは、1拍めにはアクセントが来ない形。1小節めでは1拍めは休んでるし、そのあとのメロディーも基本的に4拍めが入りになっていて、一拍めってのは弱めの雰囲気。でも指揮を振るとしたら4拍子・・・

いや、ちょっとまって、違うな。オケは3/8・3/8・2/8の繰り返しだけど、メロディーはもっと取り方が大きいんだ。そして歌詞は「~~~は~~~たから」という最初の歌詞の形を受け継いで「~~~は~~~~た[あ段][あ段]」という形できて、4回目だけ「~~~は~~~~さかな(全部あ段)」とくる。
語尾が「た+2音のあ段」じゃなく「3音のあ段」、つまり「1+2」じゃなくて「3」に変化してるのとか、そういうの全部が気持ちいいんだあ。

すっげえタイトルのとおり無茶苦茶だけど、要するに、ちょっとずつずらしてある音の重なりが不思議でなぜか心地よくて癖になる。

次に、ジャズ感。
サビ~~~~かっこええ~~~!!!サビで音が増えるのとか安定したリズム刻んでくれるドラムとかかっけ~~~!!!!
ジャズといえばサックスとトランペットって感じがする。その音色が2番のサビ後半で来てくれる。ドラムの、ランダムにまぶす感じのアクセントというか、リズムの波がカッチリカッチリじゃなくてノリがあって素敵。
あとサビのメロディーもジャズみある気がする。なんか半音の感じが 絶対音感がないので詳しくわからないけど・・・

そして、いろんな音。
注意して聞いてみるとほんと変わりばんこにいろんな音がなる。いろんな音色で形作られているけど、世界観は一つの深い、深くまでしずめるようなものがある。イントロのピアノからもう好きだし、Aメロのとこの音も好きだし、丸っこい音も輪郭の立った音もいい。Bメロのとこめっちゃ澄んでてきれいなんだよなあ

サムネも好き。
青色が好きで、しかもくすんだ色が好きなのですっごく好きな雰囲気。色の系統がそろってて、シンプルなのが好きなのでもうドストライク。PVも文字がふわふわと静かな雰囲気でいいし、ずっと沈んでいく感じがほんと曲とあってていい。

あとはなんていったらいいんだろう。ほんと雰囲気好きなんだよなあ。ミクの声もすっとシンプルでとてもメロディーや歌詞が抵抗なく入ってきて最高。なんかこの曲全部すごいんだよなあ すごい いやほんとさびのドラムの音すこ・・・
サビのメロディーが歌詞につられて音数多くなるのおしゃれじゃない?しゃべるのと近い感じがする。言葉の価値がメロディーの価値より低くなり、すぎてない感じ。メロディー優先するなら言い方変えて言葉のほうをメロディーにねじ込ませるんじゃないかな。それと違って、大まかなメロディーの大枠は守るけど細部は言葉の音数にあわせてメロディー融通するみたいな。
ほんと変拍子なのが耳を飽きさせない。ずっと新鮮に、鮮やかにいちいち展開される音が耳にはいってくる。

たぶんこれ全然言葉になってないな。超好きなんですがそれゆえというか いや難しいなこれ いつかリベンジじゃ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?