マガジンのカバー画像

ご当地の美味しい食べ物

12
地域による文化の違いを知るのって楽しいのですが、特に好きなのは食文化です! 日本各地の郷土料理、郷土菓子、ご当地の情報を集めたいです.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

正式名称不明のケーキ

正式名称不明のケーキ

ある日、月曜から夜ふかしを見て知りました。

愛知県には
同じケーキなのに店によって名前が違うケーキ
があると。

確かにそのビジュアルには見覚えがありました。

今は販売終了しているようですが
“ファンシー”というピラミッド型のケーキが
よくスーパーで売られてましたね

スポンジケーキと生クリームのシンプルなお菓子ですが、150円前後で購入できます。

蟹江のお店で始めたもので
それがお弟子さん

もっとみる
実はご当地パンの旅も好き(1)

実はご当地パンの旅も好き(1)

私が旅行に行って、時間に余裕があったら行くところがあります。

その土地のスーパー(特にパンコーナー)です

パンって全国区と思っていましたが
鹿児島でスーパーに入った時
見たことないパンがいっぱいで面白かったんですよね。

特にそれがレトロなパッケージだったりすると
衝動買いしてしまいます(笑)

とは言っても
パンはあまり日持ちしないことが多く
欲しいのを全部買ってしまうと数日間の朝昼晩が全部

もっとみる
瀬戸焼きそば

瀬戸焼きそば

一見全く焼きそばとは関係ないのですが…

瀬戸市といえば
藤井聡太氏の出身地です。
(息子とほぼ同い年なので、正直どう呼ぶべきか悩みますが^^;)

瀬戸市では
ここ2、3年前から
藤井聡太氏を全力で応援しています。

もう、瀬戸のまちを歩いていると
ものすごく伝わります(笑)

名古屋市内の学校に通っていた彼は
名鉄瀬戸線で(職場の人に)よく目撃されていました。

その頃はふぅ〜ん。と思いました

もっとみる
東海地方のみたらし団子

東海地方のみたらし団子

どうやら名古屋のみたらし団子は
他県と違うようです( °_° )

確かに、スーパーの食料品売り場で母が買ってきてたみたらし団子は
いつも食べるのと違ってて

タレが甘々で
片栗粉が多めで粘着力が強く(笑)
少し大きめの4玉

ノドに詰まりそうで少し苦手なのです^^;

でも工場で作ってるものは
こんなもんかもしれない…と思ってました(笑)

ちなみに名古屋流のみたらし団子は
どんな感じかと言うと

もっとみる