マガジンのカバー画像

この世にたやすい育児はない

9
長男と双子を共働きで育てる生活について雑記しています。 マガジンタイトルは津村記久子さんの小説のタイトルのオマージュしてます。
運営しているクリエイター

#双子

「似てる」と遺伝子と推移律

「似てる」と遺伝子と推移律

双子、特に一卵性双生児である双子たちについてよく聞かれるのは

「見分けつくの?」

である。正直生まれてから3ヶ月くらいまでは成長スピードも早く、特徴と思ってたものが変わっていくので、見分ける自信がなかった。

現在では2人並べば間違えない。(しかし1人ずつだと数秒考えることは告白しておく。)

そんな彼らについて義母から、次男(双子兄)は夫の小さい頃に似ていると言われた。さらに実母から三男(双

もっとみる
【子育て】 かけ声は「双子ですか?」

【子育て】 かけ声は「双子ですか?」

双子ベビーカーでの外出は声をかけられやすい、というのは双子親の共通認識ではないだろうか。

私も例にもれず、散歩に出かけると少なくとも1回は話しかけられる。また、多くのほほえみも向けられる。なんて優しい世界。

子どもが1人のときや、複数の兄弟のときはあまり見られない現象ではないかと思うのだが、その理由は

「双子ですか?」

の問いかけにあるというのが私の仮説だ。

赤ん坊を1人連れた親に、「赤

もっとみる
【子育て】 ないないモンスターあらわる

【子育て】 ないないモンスターあらわる

乳児のあいだは、ミルクを吐いたり、よだれでビチョビチョになったり、オムツからもれてしまったり、とにかく服をよく汚す。

そのためロンパースを8枚ほど追加して、これで一安心と思っていた。

ところが数日後、お風呂上がりに着替えを探すと、引き出しにはなぜかロンパースが全然ない!あんなにあった服はどこへ?

こういった事件が起こるのは今回がはじめてではない。前回も6枚のロンパースを買ったあと、なぜかそれ

もっとみる