留学中の節約法🇦🇺物価はあまり関係ない?

みなさんこんにちは😊
私は3月に帰国したのですがやっとこっちの生活に慣れてきました(笑)
今回は”物価が高い!”と言われるオーストラリアで暮らしていたときに、どうやって節約していたかについてお伝えしたいと思います!ぜひ最後までご覧ください〜

YouTubeではvlogを載せてます!よかったら覗いてみてください💞


経歴

留学まで海外在住経験なし。小中高全て公立
現在:上智大学在学中
   大学3年次にオーストラリア・メルボルンにある大学で1年間交換留学

オーストラリアの物価って高い?

結論から言うと高いっちゃ高いです(笑)でもこれは圧倒的に”外食が高い”です。まあ最低賃金が日本の倍以上なので、外食費が日本の倍でも当たり前っちゃ当たり前なのかな、とは思います。
目安としては、カフェとかでご飯を食べると、一つのお料理が25ドル以上くらいするな〜と言う感じで、コーヒーとか飲んだら30ドルは超えるなって感じです。(>_<)
⚠︎オーストラリアドルは現在100円くらいです(2024年4月現在)

レストランは本当に店によります。アジア系のレストランは比較的やすいなと感じました。日本の丸亀製麺みたいなうどん屋さんは10ドルいかないメニューもありましたし、フォーのお店は15ドル前後?だった気がします!もちろんいいレストランに行けば値段はグッと上がります。

じゃあスーパーとかの食材はどうなの?って思いますよね
物によって日本より高いものも安いものもあります!なので一概に日本より高い!とはならないと思います。
野菜や果物などは日本より安いものも多いです🍊でもスナック菓子や炭酸飲料、アイスなどは高いですね😇私は誰かに説明するとき、”人間が健康に生きるために必要のないものは高い”って言ってました(笑)

アイス一箱11ドル(約1100円)😇

高すぎる!!って思った皆さん、待ってください!!確かにこんなものを毎日買っていたら破産です。だけどオーストラリアで節約して生活するためのコツがあります!!

オーストラリアで節約する方法3箇条

  • ハーフプライスを狙え

  • ALDIとマーケットをうまく活用すべし

  • フリーフードをゲットする

私が暮らして感じたのは以上の三つです。一つずつ説明して行きます🌥


ハーフプライスを狙え

オーストラリアのスーパーといえば”coles”と”woolworths”です
どちらのスーパーでも週替わりで、色々な商品がハーフプライス、つまり半額になります!これは毎週変わるので、買い物に行く際にチェックしておくことをオススメします✨"スーパー名 catalogue"で調べるとどんな商品が半額になっているのか調べられると思います!値段が倍違うと定価で買った時の敗北感えぐいです(笑)特にスナックやアイス等は定価だとめちゃくちゃ高いのでハーフプライスの時に買うといいと思います!(それでも日本より高いですけどね、、💧)ハーフプライスでなくても30%程度割引されている商品もあるのでチェックしてみてください!私はGIPPSLANDというブランドのヨーグルトが大好きで少しセールの時を狙って買っていました!coles wooliesの自社ブランド製品(ギリシャヨーグルト)は一キロ4.40ドル(440円)なので日本より安いと思います!


ALDIとマーケットをうまく活用すべし

上にあげた2社のスーパーより基本的に安いのがALDIです。しかし上記二つのスーパーでハーフプライスになっているものに関してはそちらの方が安いです!私が特にALDIで買っていたのがお肉類。特に豚ひき肉が500g 4ドルくらいだったのでよく買っていました🐽パスタ系やトマト缶なども安かったイメージです!上の2社のスーパーとALDIをうまく使いこなすことがポイントです😊


みなさん、ここまで一度も野菜の話をしていなかったのにお気づきでしょうか、、私は野菜や果物のほとんどをスーパーで買ったことがありません。なぜならちょっと割高だから。私は野菜や果物はマーケットで買っていました🍅メルボルンでいえば有名なのがクイーンビクトリアマーケットやサウスメルボルンマーケットですね。私も時々クイーンビクトリアマーケットで野菜を買っていました〜〜👑
私は交換留学生で、大学の中の寮に住んでいたのですが、毎週日曜日に大学内でサンデーマーケットが開かれてました!今思うととってもラッキーです🥺そこの野菜や果物は週によって何かが破格になるんです(笑)もちろん旬のものが安くなるのですが、みなさんが日本のスーパーで見るような種無し葡萄が一キロ2.99ドルとかで売ってます!100グラム表記じゃないので注意してくださいね!✊特に果物は本当に安かったので常に買ってました🍇スーパーよりマーケットの方がほぼ確実に安いので、野菜や果物等はマーケットで買ってみることを強くお勧めします!

ちなみに言うまでもないかもしれないのですが一応注意書きをすると、オーストラリアで売られているものは、1キロあたり何ドルと言う表示で書かれています。一つ何ドルと書かれているものももちろんありますが!日本は100gあたりとやそのもの自体の値段が書かれていることが多いと思うので混同しないようにしてください💧特に生姜などの軽いものは一キロあたりの値段で書かれると 高っ!って一瞬ビビりますがいざ重さを測って値段が出るとこんなもんかってなります(笑)


フリーフードをゲットする

オーストラリア全土なのかはわかりませんが、私が住んでいた街・メルボルンでは誰でも無料で食料品をもらえるサービスがありました。私は大学内に、賞味期限が切れそうor切れている(味や品質に問題はなし)商品が並んでいて学生なら誰でももらうことのできるサービスがありました。メルボルンのシティ内でもこういったサービス(学生に限らず)をやっているみたいです!特に学生ビザでは働ける時間に制限がある上に物価も高いのでこういったサービスを利用するのもいいと思います✨ですがほとんどの場合、ひとり一点やバック一つ分といったルールが決められているのでちゃんとルールは守って利用しましょう!

最後に

いかがだったでしょうか。私なりに節約していた方法をまとめてみました(^^)地域が変わると仕組みも変わってくると思うので、一概に全員が使える方法ではないかもしれないですが、、、💦オーストラリアは物価が高いと言う面だけ強調されがちですが、外食ばかりではなく自炊をしっかりすると生活費を抑えられると思います。ちなみにアジア食材はさまざまな場所で売られてますが基本的に高いので持って来れる限りは日本のものを持参することをオススメします🥺
スーパーを巡る、マーケットを巡る、それだけでもすごく楽しいと思うので、楽しみながら安いお買い物ができるとよりいいですね✨
この情報がお役に立てたら嬉しいです(^ ^)

sui

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?