見出し画像

ものの見方

さて、先日zoomミーティングをしていた時の話。
ドイツの会社の日本法人の方とのなかで、
「とらえ方」の違いで、大きく売り方や話し方が変わるんだなということを実感しました。

日本とドイツにおいて、そもそもルールやプロトコルが違う。
ドイツのルールやプロトコルは、日本に比べてとても厳しい。

そして、目指す方向も全く異なるけれど着地点は、同じ場所といったような思考を体験しました。

まさに、目からウロコでした。

同じような商品を扱っているんだけれど、その目指す目的が違うのであれば、売り方は全く変っていくんですよね。

でも、着地点は一緒です。

患者さんを守るのか、従業員を守るのか。
でも、感染をおこさせないということに着地をするわけです。

両極端ですよね。
患者さんも従業員も両方守っていく。
そして、両者に感染をおこさせない。

本来は、それがいちばん大事なんじゃないと思ったお話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?