マガジンのカバー画像

杉山のブックマーク

63
運営しているクリエイター

#ライター

毎日更新をやめたら自分のnoteが書籍化された話

これは持論だが、 noterとして成長するには「仮説と検証」がすべてだと思う。 私さ、前はム…

517

【応援される発信】フォロワーさんが10000人になるまでの軌跡を辿ってみた

Twitterをはじめて早3年。ついにフォロワーさんが10000人となりました。 「フォロワーたくさ…

経営者のSNSと真剣に向き合ったら「伸びるアカウントの共通点」がわかってきた

私は経営者さんのことばを編集する「顧問編集者」というお仕事をしています。 取材内容をわか…

インタビューの勉強をしている(したい)方へ

インタビューを勉強しているよ~っていう方、いらっしゃいますか? (先に謝っておきます!今…

一問一答?一人称?インタビュー記事形式の決め方をフローチャートにしてみた

インタビュー記事の形式って、皆さんはどうやって使い分けていますか? 人によって呼び方は違…

「この人のインタビューを受けたい」と思わせる取材依頼書の書き方

先日、ライターコンサルの中村洋太さんに取材依頼書を添削していただいた。自分で作成した文書…

新妻 翔
3年前
133

尊敬する方から学んだこと【ノンフィクション作家・小松成美さん】

2021年9月、ノンフィクション作家の小松成美さんにお会いした。 この一年、小松成美さんの文章に勇気づけられてきた私にとって、「人生の幸運を使い果たしてしまったんじゃないか?」と思うほどの出来事だった。 今日は、小松さんから学んだことを紹介したい。 小松さんは、イチローや中田英寿など多くの著名人を取材し、大手出版業界から「この人をインタビューできるのは、小松成美さんしかいない」と言われるほどの人気作家さんだ。 待ち合わせは恵比寿。小松成美さんは、ご自身のオンラインサロ