池田 アユリ@インタビューライター

年間100人ペースでインタビュー取材。社交ダンスの講師としても活動。noteではエッセイ… もっとみる

池田 アユリ@インタビューライター

年間100人ペースでインタビュー取材。社交ダンスの講師としても活動。noteではエッセイや小説を。誰かを勇気づける文章を目指して活動の枠を広げている。noteコンテスト受賞作品▷https://note.com/amayuri4/n/n6aa223569d3a

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

サラシを胸に巻いてた妹に、黄色いミモザの花を届ける

2021年3月8日、「国際女性デー」のきょう。 この日は大切な女性へ、黄色いミモザの花を送るそうだ。それを知ったわたしが真っ先に思い浮かんだのは、三番目の妹のことだった。 あれはちょうど10年前、小さなワンルームで、彼女とふたり暮らしの時期があった。当時のわたしは鎌倉の結婚式場に勤めていて、地元名古屋を離れて3年ほど経過していた。一人暮らしに慣れてきたある日、母から電話があった。 「大変なの。三女ちゃんが、車から飛び降りたの!」 「えぇ!どゆうこと…?」 「走り出す

    • 稀人ハンター・川内イオさんの編集から学んだライターTips①~④

      奈良に引っ越してから、おもに西日本で取材をし、寄稿してきた。なかでも、2022年5月から取材記事を寄稿しているウェブメディア「ロコラバ」で掲載した記事は、ライターとして成長するきっかけになったように思う。 今年7月から2ヵ月間ほどこちらのサイトの編集業にも携わらせてもらった。ライターとは違う目線を持つことができてありがたかったです。(Lightroomの使い方を覚えられて良かった!) ただ、運営者の方針転換により、本メディアはライターの取材記事を取り扱うのが2023年9月

      • \書きました/ 近鉄奈良駅前の商店街にある、ユニークな店を取材しました。 片石さんの道のりに、ワクワクしました! ▼服屋なのに、店の95%が野菜!? 観光客から地元の人まで賑わう「HEX HIVE」の片石健司さんが”宇陀産”を売る理由 https://musicbird.jp/cfm/biz/loco-lovers/hexhive/

        • \書きました/ 「この技術が100年先に残らないなんて、惜し過ぎる」。そう思ったことから銭湯ペンキ絵師の修行を始めた、田中さんの道のりを聞きました。 ▼日本でたった3人の「銭湯ペンキ絵師」。21歳で “覚悟”を決め、追い求めた夢 https://hatawarawide.jp/nama/230915-1

        • 固定された記事

        サラシを胸に巻いてた妹に、黄色いミモザの花を届ける

        • 稀人ハンター・川内イオさんの編集から学んだライターTips①~④

        • \書きました/ 近鉄奈良駅前の商店街にある、ユニークな店を取材しました。 片石さんの道のりに、ワクワクしました! ▼服屋なのに、店の95%が野菜!? 観光客から地元の人まで賑わう「HEX HIVE」の片石健司さんが”宇陀産”を売る理由 https://musicbird.jp/cfm/biz/loco-lovers/hexhive/

        • \書きました/ 「この技術が100年先に残らないなんて、惜し過ぎる」。そう思ったことから銭湯ペンキ絵師の修行を始めた、田中さんの道のりを聞きました。 ▼日本でたった3人の「銭湯ペンキ絵師」。21歳で “覚悟”を決め、追い求めた夢 https://hatawarawide.jp/nama/230915-1

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • ライターマガジン
          池田 アユリ@インタビューライター
        • 1000文字エッセイ集
          池田 アユリ@インタビューライター
        • たそがれエッセイ集
          池田 アユリ@インタビューライター
        • 聞き流しラジオ
          池田 アユリ@インタビューライター
        • 勇気をもらえる!クリエーターさんのnote集
          池田 アユリ@インタビューライター
        • ライターコンサルの学び記事
          池田 アユリ@インタビューライター

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • 英語部の自己紹介ひろば

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 「今日の気持ちを3行で」英作文ひろば

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 英語でおしゃべり募集のひろば

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 英語部の自己紹介ひろば

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 「今日の気持ちを3行で」英作文ひろば

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 英語でおしゃべり募集のひろば

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          3カ月後に生まれる予定の、この子さん【21週目~25週目】

          7月中旬は、「腸が活発なのかな」くらいのポコポコッとした気泡がはじけるような感触だった。 8月初旬、次第に「蹴られてるやん!」と感じるほど、へそ下がボコボコと動くようになった。とくに、右腹。ようやく、ひとりの人間を産み育てる覚悟ができた気がする。 望んでいた妊娠であり、春から初夏まで「子どもにとって恥ずかしくない親でいよう!」と思いながら過ごしていた。けれど、そのベクトルは自分に向いていたし、「産む時こわいな。やっぱり無痛分娩ができる病院を探そうかな~」などと不安に感じて

          3カ月後に生まれる予定の、この子さん【21週目~25週目】

          【書きました】 世界トップレベルのシェフが足を運ぶ、新潟県南魚沼市の今成漬物店を取材。「つけもなか」の開発から、今までの道のりを聞きました! ▼世界のトップシェフが求める漬物店。4代目女将が漬物を使った新感覚スイーツを開発するまで https://hatawarawide.jp/nama/230810-1

          【書きました】 世界トップレベルのシェフが足を運ぶ、新潟県南魚沼市の今成漬物店を取材。「つけもなか」の開発から、今までの道のりを聞きました! ▼世界のトップシェフが求める漬物店。4代目女将が漬物を使った新感覚スイーツを開発するまで https://hatawarawide.jp/nama/230810-1

          【取材記事】 大阪府堺市で、鋏や包丁選びのアドバイスをしているエリックさんを取材。言葉がわからない時に来日し、鋏鍛冶職人になった彼の奮闘記です。 ▼フランスから来日、0から刃物鍛冶修行……。「日本人に伝えたい」元鋏鍛冶職人の願い https://hatawarawide.jp/nama/230804-2

          【取材記事】 大阪府堺市で、鋏や包丁選びのアドバイスをしているエリックさんを取材。言葉がわからない時に来日し、鋏鍛冶職人になった彼の奮闘記です。 ▼フランスから来日、0から刃物鍛冶修行……。「日本人に伝えたい」元鋏鍛冶職人の願い https://hatawarawide.jp/nama/230804-2

          【ご報告】母になる準備をしています

          お仕事関係の皆様には早めにお伝えしていましたが、子どもを授かりました。安定期と言われる5カ月目になりましたので、SNSでもご報告させていただこうと思った次第です。 体調を気遣ってスケジュール調整をしてくださった編集者さん、「ぜひ妊娠、産後も続けてもらいたい」と移動の少ない仕事を振ってくれたメディア担当者さん。「一緒に踊りたいから来年待ってるよ!」と言ってくれたダンスパートナーさん。なにより、わたしの新しい挑戦を一緒に喜んでくださった皆さん。本当にありがとうございます! 以

          【ご報告】母になる準備をしています

          【新着記事】日経BPがパナソニックと運営している情報サイト「未来コトハジメ」で取材記事を初寄稿。正確に風を読む気球パイロットたちに聞きました! ▼奥深いスポーツ「気球」 奈良女子大学気球部の活動に見る“まちおこし”の可能性 https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/sports/h_vol49/

          【新着記事】日経BPがパナソニックと運営している情報サイト「未来コトハジメ」で取材記事を初寄稿。正確に風を読む気球パイロットたちに聞きました! ▼奥深いスポーツ「気球」 奈良女子大学気球部の活動に見る“まちおこし”の可能性 https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/sports/h_vol49/

          \書きました/ 九条駅近くの「バリアフリーツーリズム京都」を取材。「人は生きているだけで、価値がある」と語る代表の中村さんの道のりは、胸アツです! ▼障害者、高齢者にバリアフリーな旅行を。元主婦が「正直しんどい」仕事で引っ張りだこになった理由

          \書きました/ 九条駅近くの「バリアフリーツーリズム京都」を取材。「人は生きているだけで、価値がある」と語る代表の中村さんの道のりは、胸アツです! ▼障害者、高齢者にバリアフリーな旅行を。元主婦が「正直しんどい」仕事で引っ張りだこになった理由

          \書きました/ 和歌山県紀伊半島で水害を経験した奥川さんを取材。慣れ親しんだ場所の変わり果てた姿を見て、決断したこととは……? ぜひご一読を! ▼「土砂災害ゼロ」を目指す林業ベンチャー「ソマノベース」。27歳の起業家が取り組む「戻り苗」とは

          \書きました/ 和歌山県紀伊半島で水害を経験した奥川さんを取材。慣れ親しんだ場所の変わり果てた姿を見て、決断したこととは……? ぜひご一読を! ▼「土砂災害ゼロ」を目指す林業ベンチャー「ソマノベース」。27歳の起業家が取り組む「戻り苗」とは

          【書きました】 奈良県香芝市にあるリブリーチェアー・新子真希さんを取材。「家族が使っていた椅子をもう一度使えるように」その思いに応える理由とは? ▼予約が殺到する“椅子張り”工房。思い出が詰まったソファーを再生する女性職人の想い https://hatawarawide.jp/nama/230519-2

          【書きました】 奈良県香芝市にあるリブリーチェアー・新子真希さんを取材。「家族が使っていた椅子をもう一度使えるように」その思いに応える理由とは? ▼予約が殺到する“椅子張り”工房。思い出が詰まったソファーを再生する女性職人の想い https://hatawarawide.jp/nama/230519-2

          【書きました】 切り絵作家の斉藤さんを取材!一度離れても、情熱があれば何度だって挑戦できる。そう教えていただいたお時間でした。 ▼SNSで注目を集めた29歳の切り絵作家が「寂しさ」を作品に投影する理由 https://hatawarawide.jp/nama/230424-1

          【書きました】 切り絵作家の斉藤さんを取材!一度離れても、情熱があれば何度だって挑戦できる。そう教えていただいたお時間でした。 ▼SNSで注目を集めた29歳の切り絵作家が「寂しさ」を作品に投影する理由 https://hatawarawide.jp/nama/230424-1

          聞き流しラジオ ゲストは、ライター仲間の安心院 彩さん、片岡 由衣さん!

          聞き流しラジオ、更新しました! 今回のゲストは、ライター仲間の安心院 彩さん、片岡 由衣さんです! 前編では、由衣さんの離島から関東引っ越し、現地取材とオンライン取材、自分に合ったコミュニティの見つけ方についてお話しています。 ▼前編はこちら 後編では、フリーランスライターの企画の立て方についてお話しています。 ▼後編はこちら

          聞き流しラジオ ゲストは、ライター仲間の安心院 彩さん、片岡 由衣さん!

          \書きました/大阪にて服飾デザイナーの田村優季さんを取材。渾身のインタビュー記事です! ▼役立たずの人間だから、スクラップに出してくれ…そんな盲ろうの祖母を笑顔に変えた「奇跡の靴下」の物語 https://president.jp/articles/-/66190

          \書きました/大阪にて服飾デザイナーの田村優季さんを取材。渾身のインタビュー記事です! ▼役立たずの人間だから、スクラップに出してくれ…そんな盲ろうの祖母を笑顔に変えた「奇跡の靴下」の物語 https://president.jp/articles/-/66190

          コミュニティラジオ番組「ロコラバ」のコーナー「地域人」。こちらの放送記事を担当させていただきました! 今回は石川県でのお米の取り組みです。↓ https://musicbird.jp/cfm/biz/loco-lovers/san-en-an/

          コミュニティラジオ番組「ロコラバ」のコーナー「地域人」。こちらの放送記事を担当させていただきました! 今回は石川県でのお米の取り組みです。↓ https://musicbird.jp/cfm/biz/loco-lovers/san-en-an/