見出し画像

【イベント開催レポート】4/20 キャリアのもやもや座談会

こんにちは!まちのお茶の間 菅原商店です。
先日友人と一緒にキャリアのもやもやについて話すイベントを開催しました。忘れないうちにレポートを残しておきます。よかったら読んでみてください◎(今回も妻のはるが書いています!)

キャリアのもやもや座談会って?

わたしは大学を卒業して会社員になり、何年か経ったタイミングで「このままでいいのかな」とキャリアにもやもやした経験がありました。一度立ち止まってこれからについて考えるために、昨年3月に次を決めずに退職して、約1年キャリアブレイクをしました。(※キャリアブレイクは以下参照)


誰とどこでどんな仕事をするのか、会社も働き方も選択肢がたくさんあります。同世代でキャリアに悩んでいる人が周りに多いなと感じていて、もやもやしている人が集まって話せる場を作りたいなと思っていました。

友人のゆっきーさんともキャリアのもやもやについて話す機会があり、一緒にイベントを企画しよう!という話になりました。いろんな立場の人がいるけれど、その中でも自分たち含めアラサーの女性って結婚や子どものこともあって、何かと悩むことが多いよねという話に。そこで今回のイベントが生まれました。

Instagramで告知したイベント概要はこんな感じ (抜粋)↓

\ アラサー女子のキャリアもやもや座談会 /

仕事や結婚、出産など何かと変化の多いアラサー女子。自分たちを含めて周りに悩んでいる人が多いと感じているので、キャリアについてのもやもやを話せる場を企画しました。お茶とお菓子を食べながらまったりお話ししましょう!

***
日時 : 4/20(土)14:00-16:00(受付開始13:40)
場所 : まちのお茶の間 菅原商店
参加費 : 1,000円 (現金のみ)
対象 : キャリアに悩んでいる20〜30代の女性
定員 : 8名
申込み : まちのお茶の間 菅原商店のDMまで(4/19〆切)
 名前、年齢、参加理由をできる範囲で教えてください!

・参加者同士で自己紹介をして、ざっくばらんにお話しします。人数によっては2グループに分けるかもしれません。
・参加費には菅原商店の利用料も含まれています。
・お茶やお菓子はこちらで用意します。
・当日は「もやもやしていること / 話したいテーマ」を紙に書いてもらうので、事前に考えてきてもらえると助かります!
・16時以降も場所を開放しているので、まったりお過ごしください。
***

結論を出すことが目的ではなく、参加者同士おしゃべりする中で自分の考えを整理したり、ヒントを得たりできるといいなと思って開催します。古民家でまったりお話しできたらと思っているので、気軽にご参加ください☺️

当日のようす


当日は20代後半の人を中心に4名の参加者がいて、主催者含め6名で開催しました。会社員、これから会社を辞めて独立する人、キャリアブレイクからフリーランスになりつつある人、子育てしつつフリーランスとして働く人など、いろんな立場の人が集まりました!

ざっくりとした流れとしては、「①自己紹介→②お菓子とお茶を楽しみながらおしゃべり→③ひとり一言ずつ感想タイム」というシンプルなもの。

まずは来た人から好きなうつわと湯呑み、和菓子を選んでもらいました。うつわは兵庫の丹波焼や美濃焼、古道具屋で買い集めた湯呑みはどれもお気に入りです。コースターも越前箪笥の職人さんが作っているものや福祉施設さんのものを使用しています。わたし自身、福祉やものづくりの伝え手として活動していきたい気持ちもあるので、楽しみながら選んでもらえてよかったです◎

お菓子は近所の和菓子屋さんのものを。

参加者同士の名前がわかるように、ニックネームを紙に書いて前に置いてもらいました。全員で自己紹介をして、「名前/ニックネーム、最近のマイブーム、今日話してみたいこと」をひとりずつ話してもらいました。

自己紹介の時点でひとりずつ質問してみたいことがいっぱいで、自然とキャリアのもやもやについて話題が移っていきました。

ちゃぶ台を囲んでおしゃべり


ざっくりこんな話題が上がっていました。
職種も立場も違ったので、どの人の話もおもしろかったです。

・普段の仕事内容
・いまの仕事を始めた経緯
・職場の人間関係での悩み
・仕事が合っていない気がしていて、転職しようかどうか
・子育てしつつフリーランスで働くこと
・独立してやっていけるのか
・仕事の連絡はどのタイミングで返すか(フリーランス)  など

イベントは2時間でしたが、あっという間に終わりの時間に。一言ずつ感想を話してもらい、その後は自由解散。みんな残って話していたので、トータル3時間くらいおしゃべりに花が咲いていました。

イベントを開催してみて

参加者は初対面同士が多かったですが、みんな楽しそうに話していてあたたかい場になりました。参加者の方から「とりあえず楽しかった」「いろんな立場の人の話が聞けて視野が広がった」「仕事の話をすると職場のグチ大会になってしまうことも多いけど、この場は前向きな話ができてよかった」など、いい感想をもらえて嬉しかったです。

話したい人、聞きたい人のどちらもいたので、いいバランスで話ができたと思います。当初は2テーブルに分けてお話ししてもいいかなと思っていましたが、6人ででちゃぶ台を囲んでのおしゃべりはいろんな立場の人の話を聞くことができてよかったです。
わたし自身「そんな仕事があるんだ!」と勉強になったし、「周りに会社員しかいないからフリーランスの働き方を知れて新鮮」「自分のこれまでのキャリアが人の参考になるんだ」という声もありました。


次はアラサー女子に限らず、対象を変えたり広くしたりして開催してみてもいいかもなあと考え中です。キャリアブレイク中の人とかフリーランスに限定してみてもおもしろそう。また企画したらInstagramで告知予定なので、チェックしてもらえると嬉しいです!

イベントがない日もカレンダーの〇の日は開けているので、よかったらおしゃべりしに来てくださいね◎

5月のオープン予定


最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?