見出し画像

今日の一枚〜ZELDA『D.R.O.P.』

 先日、ZELDAの『空色帽子の日』の帯付CDが到着してから、『CARNAVAL』とこの『D.R.O.P.』を聴き直してみたんですよ。
個人的な彼女達のアルバムではこの3枚がベストです。
この『D.R.O.P.』からはシングル・カットはされなかったのですが、プロモーション・ヴィデオは制作されていますね。
この機会に紹介してみますか。

・ZELDA「MIDNIGHT WALK」P.V.

 作詞・作曲はヴォーカルの高橋佐代子さん。
間奏の印象的なサックスは矢口博康さんです。
小嶋さちほさんと小沢亜子さんのリズム・セクションが素晴らしいです。

ZELDA『D.R.O.P』(32DH 5311・CBSソニー)

 このアルバムのプロデュースは安部OHJI隆雄さんで、安部さんはバービーボーイズのメンバーとしてコンテントに入選したのですが、プロデューサーとして活動する意向がありまして、メジャー・デビューする前に脱退しました。
その後、岡田徹さんがプロデュースした野田幹子さんやプリンセス・プリンセスのアレンジを担当させることになったわけです。
PSY•Sのライヴではベーシストとして、LIVE PSY•Sに参加したり、岡田さんとPSY•Sの松浦雅也さんとのAMORというユニットでも活動したわけです。

 安部OHJI隆雄さんの色々な仕事について書いた記事のリンクを貼っておきました。
ムーンライダーズ周辺のアーティストについてまとめてみましたから、ひとつ読んでやってくださいな。

 こねかアルバムではZELDAのブラック・ミュージックの色合いが濃くなって、タイトル曲「D.R.O.P.」なとばかなりファンク色が強くなっていますね。
これはOHJIさんの貢献度大な仕上がりでしょう。
大沢誉志幸さんの『SCRAP STROIES』の2枚がOHJIさんの中でプロデューサーとして、実力を発揮した作品なのだと思います。
ちなみにこのアルバムのタイトル曲を作した小沢亜子さんとOHJIさんが、現在島へ行くボートというバンドで活動中なのが素晴らしいですね。
大なり〉〈小なりのリーダーのヨナフィさんと3人編成で活動中で、ライヴには矢壁アツノブさんたちがサポートで参加しています。
こちらも是非チェックしてみてください。

 ではまたー。

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?