見出し画像

【タスクシュート】養成講座同期のタナシンさん・ぞえさんとリアルでお話

タスクシュート認定トレーナー養成講座第一期生の同期は、20人ほどいる。

一緒に講義を受ける中でワークや発言で知る機会があり、最後には自由参加の打ち上げもあった。

関わりが薄い方もいるけれど、現在SNSや記事での発信を見ながら顔と名前を一致させているところ。

今後繋がりを深めて機会があればコラボしたいと思い、交流を始めた。


先日、タナシンさんぞえさんとリアルでお会いできる機会があった。
同期との交流・第1弾の活動を記録!


タナシンさん について

タナシン」こと田中新吾さんの詳細はこちら。

プロジェクト推進支援のハグルマニ代表、プロジェクトデザイナー、Webメディア管理人、一般社団法人の代表……

「いや、どれだけ幅広く活動してるの⁉」
と驚くくらい、ビジネス方面を中心にご活躍されている方。

それなのに謙虚だしユーモアセンスもあるし、これは周囲の人が放っておかないタイプの人だなぁと思った。

特にマーケティング方面に明るく、きっと今後タスクシュート協会でも必要とされるだろうと予想している。


実はSAUという白湯プロジェクトも運営されているそう。

白湯は好きなので超気になる……!


ぞえさん について

ぞえさんは、こんな方。

ネットでの印象と違い、リアルでお会いしたぞえさんは超癒し系。(ネット上だと元気なイメージの方が強かった)

TCCL(タスクシュートクラウドライト)というアプリを開発されていて当然有能な方なのだが、フンワリとした可愛らしさと温和さが魅力だと感じた。

TaskChute Cloud Liteについてはこちらから。

100日チャレンジ参加者限定で既にTCCLは使用されており、サクサク動いて簡単に記録できる点が好評。

アプリの正式デビューが楽しみ!


私たちの相違点

当たり前かもしれないが、タスクシュート関連でも「違う点が多い」と感じた。

愛用ツール

  • タナシンさん → タスクシュートクラウド

  • ぞえさん → たすくま

  • 私 → タスクシュートクラウド&タスクシュート手帳

何にメリットを感じるか?
許せること・許せないことは?
使いたいデバイスがPCなのかスマホなのか

……などによって使用ツールを選ぶ傾向にあるかもしれない。

タスクシュートとの出会い

  • タナシンさん → ネットで見つけて試した

  • ぞえさん → 定時で帰るために調べて辿りついた

  • 私 → 友人がTwitterで紹介していた

タスクシュートは正直まだ認知度がさほど高くないメソッドだ。
よって「タスクシュートとの出会い」も人それぞれ。

今後は今と比べ物にならないほど多くの人がタスクシュートに出会っていくと思うと、ムネアツだ。


私たちの共通点

とは言え、3人の共通点もあった。

最も大きい共通点は、タスクシュートの恩恵を実感していること。

タスクシュート歴も違うものの、自身の経験や養成講座受講により
「タスクシュートってすごく良い……!」
と感じていることは共通していた。

また、既に
「これ知ってる? 良い方法なんだよ」
と、ネットやリアルで知人友人に伝えてもいる。

これはタスクシュート養成講座を受けた人に共通しやすい点なのかも。


今後コラボするなら?

もし私たち3人がコラボするなら……

  • 音声配信での交流
    (それぞれが音声配信の番組を持っている)

  • 白湯プロジェクトへの参加
    (3人とも白湯が好き)

  • リアルの会開催
    (お互い、さほど遠くない)

などだろうか。
他にもあるかもしれないけど、とりあえず思いついたのが上記3つ。

今後が楽しみだー!


まとめ

今後人数が増えていくタスクシュート認定トレーナー。

あくまで「ライバルではなく協力関係」ではあるけれど、講座開催の時に受講生が気になるのはきっと
「このトレーナー、どんな人だろう?」
ということだと思う。

その差別化や特徴づけにも興味があるので、こんな記事を書いてみた。

まぁ、私が単純に「交流したい」「交流の記録を残したい」ためでもあるけれど……

これからもトレーナー同士やタスクシュートユーザー同士で交流して、良い影響を与え合っていけたらと思う。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,435件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?