業歴16年超の会社は要確認!!今さら聞けない、株券発行会社のすべて!
今回紹介するのは、「株券発行会社」です。
この株券発行会社ですが、最近できた会社で株券を発行するよう定めている会社はほぼ皆無ですが、業歴の長い会社では、未だに株券発行会社になっていることがあります。
今回は、株券発行会社の内容と注意すべき事項などを紹介します。
中小企業の経営者や後継者の方、必見の内容です。
株券発行会社とは何か?
株券発行会社とは、読んで字の如く「株券」を株主へ発行する必要のある会社という事です。
それは、どこを見れば確認できるかですが、会社の全部事項証明書(謄本)に記載されています。
謄本に上記のような記載があれば、株券発行会社です。
株券発行会社と不発行会社の違い
株券発行会社には、以下の対応が必要となります。
定款への記載
株券の発行
株式譲渡時の株券の交付
株券紛失時の対応
株券発行会社はなぜ存在するのか?
冒頭で述べましたが、最近できた会社は株券発行会社ではないのに、なぜ株券発行会社が存在するかというと、平成18年5月に制定された会社法が関係しています。
会社法の規定
会社法では、株式会社は「定款で定めれば」株券を発行してもいいよと言っています(会社法214条)。
このことから、平成18年5月以降は、原則「株券不発行」という事です。
旧商法の規定
では、旧商法の規定はどうなっているのかを見てみます。
原則として、株式に譲渡制限があるか否かで変わります。
まず、譲渡制限がある場合は、株主から発行の依頼があるまでは、発行しなくてもよくなっています。
一方、譲渡制限がない会社は、株券を発行しなければなりません。
この譲渡制限がある会社について、発行の依頼があるまでは株券を発行しないことから、日頃から株券を発行することがなく、自社が発行会社であることを忘れている可能性がある会社となります。
なので、平成18年5月以前に創業している会社は要注意となります。
なお、譲渡制限については、以下のブログをご参照下さい。
株券発行会社の注意点
では、株券発行会社が株券を発行していない場合、何が問題かですが、それは会社法128条に定められています。
譲渡制限が付してあるか否かにかかわらず、株券発行会社における株式の譲渡には株券の交付が必要となります。
もし、株券の発行前に譲渡をしてしまった場合、最悪のケースでは無効になることも考えられます。
このため、株主(譲渡人)は、前もって株券が手元にあるかどうかを確認する必要があり、手元にない場合は、発行会社へ株券の発行を請求する必要があります。
株券発行会社から不発行会社になるには?
株券発行会社から不発行会社に変更する場合は、以下のような手続きとなります。
以上の手続きとなりますので、弁護士や司法書士へ依頼しましょう。
まとめ
今回は、株券発行会社について、紹介しました。
一番怖いのは、株券発行会社なのに、株券を発行せず、知らずに株式の譲渡をしてしまっている場合です。
名簿上の株主と実際の株主が違うことが考えられ、権利関係をはっきりさせる必要があります。
まずは、自分の会社の現状を把握する所から始めてみましょう。
スエナガ会計事務所では、公式LINEアカウントを開設しています。
定期的に、お金の情報や中小企業のアトツギ情報を配信しております。
その他にも、色々な税務の情報もアップしていますので、ホームページを覗いて頂けると、励みになります。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?