見出し画像

グラスの水は多くもあり少なくもある。

こんにちは!
スダゲンキです。

始めてこのブログを読んでくださっている方!コチラもご覧ください!

人の考え方を測るこんな質問があります。
「そのグラスは半分しか入っていませんか?、それとも半分も入っていますか?」

グラスにちょうど半分の水が入っています。
あなたは、この半分の水を見たら、まだ半分もあると思いますか?それとも、もう半分しかないと感じますか?

人によっては「もう半分しか」水が入っていないと感じ、
また、人によっては「まだ半分も」水が入っていると感じます。

あまりにも有名なこの問いですが、何より人の「ポジティブ度」が表れる質問だと思っています。

幸せに生きる、長生きをするのに、「ポジティブさ」は少なからず必要な要素です。

起こった出来事は変わらないし、人生に後戻りはありません。
起こった出来事をどう捉えて、どう考えるか?によって、その先の人生、幸福度が変わってきます。

「幸せに生きる。」
生きていく上で、これ以上の目的はないかもしれません。

もし、あなたも、幸せに生きるということを人生の目的
と思うのであれば、ひとつとっておきの習慣があります。

それは、

毎日、起こる出来事をポジティブに変換してみる。

です。

例えば、朝、家を出た後に忘れ物をして取りに帰ることになったら、急いでいるのに、何で忘れたんだろう?と自分に苛立ったら、もし、とってもポジティブな人だったらどう思うかを考えて、その人になったつもりでポジティブに変換してみます。

いつもより歩く時間が増えて、良い運動になったとか、電車に乗る前に気づいて良かったなど、ポジティブに変換してみると、だんだんと物事の捉え方が前と変わってきます。

ポジティブ変換を習慣にすることは、いつも前向きな生きることに繋がります。

前向きな生き方は幸せな生き方に近づく最初の一歩にきっとなってくれるでしょう。

ポジティブ変換

あなたも是非試してみてください!

今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
あなたの人生がより良いものになること陰ながら応援しています!

スダゲンキでした。

【コチラもあわせてご覧ください!】
幸せな人生を送る知恵

マガジン:ゲンキの詩(うた)

【一緒にTwitterしませんか?】
Twitterのフォローはコチラから!


この記事が参加している募集

私のイチオシ

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?