見出し画像

60秒コンテンツ VOL.78〜バイク少年の夢と挑戦(7)/湖畔のアーティスト(7)/情熱のヴィーガンコスメ(7)/4.オープンマインドを身に着けよう(コラム)~

超ショートストーリー&コラム

ビジネスヒント満載!

心豊かな生活を手に入れたい方に、60秒で読める超ショートコンテンツをお届け!
通勤時間、休憩時間、寝る前など、ちょっとしたスキマ時間にサクッと読める短い物語やコラム、エッセイをお届けします。
ビジネスに役立つヒントが満載!
成功者のエピソード、失敗から学んだ教訓、仕事で使えるテクニックなど、ビジネスに役立つヒントが満載です。
毎日更新で飽きない!
毎日新しいコンテンツを更新しているので、飽きることなく楽しめます。
今なら無料キャンペーン実施中!
期間限定で、全コンテンツを無料で読むことができます。この機会にぜひお試しください!
物語はフィクションです
登場人物やストーリー展開は架空のものであり、実在する人物や団体とは一切関係ありません。
副業・起業は慎重に検討しましょう
物語の内容はあくまでも参考情報であり、具体的な行動指針として捉えるべきではありません。副業や起業を検討する際は、専門家に相談するなど、適切なアドバイスを受けることを強く推奨します。
ご意見・ご質問は山本ひでお@サクセスビルダーズまで
この「60秒で読めるコンテンツ」がお気に召しましたら、ぜひ♡スキをお願いします。皆様のご意見や感想、リアクションはコンテンツ制作の励みになります。
今すぐ読み始めて、ビジネススキルアップを目指しましょう!


1.バイク少年の夢と挑戦 第7話

1.バイク少年の夢と挑戦 第7話

風になる夢
陽光が降り注ぐ海沿いのカフェ。潮風の香り漂うテラス席で、本田と山波は向かい合っていた。
「信じられねえよな。300万円も集まるなんて…」
山波は、まだ信じられない様子で呟いた。
本田は、困ったような笑顔で山波を見つめる。
「まさかあんなに集まるとは思わなかったよ。でも、みんなのお陰で、君の夢が叶うんだからね。」
山波は、本田の言葉にじっと目を留めた。
本田の言葉通り、チャリティーバザーは大成功を収めた。山波のトライク製作費は十分に集まり、山波は涙を流して喜んだ。
しかし、同時に山波は複雑な気持ちを抱いていた。仲間の好意に甘えてばかりの自分を情けなく思ったのだ。
そんな山波の気持ちを察したのか、本田は優しく微笑んだ。
「困った時はお互い様だよ。それに、君がトライクに乗れるようになったら、今度は僕たちが乗せてもらうからね。」
本田の言葉に、山波は思わず顔を綻ばせた。
しかし、新たな問題が浮上した。
チャリティーバザーで集まった寄付金の残金は、なんと300万円以上にも達していたのだ。想定外の額に、本田と山波は頭を抱えた。
「どうしよう…こんなに余ったら…」
山波は不安そうに呟いた。
本田も、山波の不安を共有していた。当初、彼らはトライク製作費を集めることだけにしか考えていなかった。寄付金の使い道までは考えていなかったのだ。
その後、本田と山波は何度も話し合いを重ねた。しかし、なかなか名案は思いつかなかった。
ある日、山波は突然目を輝かせた。
「そうだ!障害者向けのトライクレンタルはどうだろう?」
山波の提案に、本田は目を丸くした。
「それは面白いアイデアだ!でも、レンタルトライクのビジネスを始めるには、資金不足じゃないか?」
山波は、本田の言葉を否定した。
「資金は足りないかもしれないけど、僕の提案はそれだけの価値があると思うんだ。」
山波は、障害者の人々も自由に風を感じられるようにしたいという強い思いを語った。
本田は、山波の熱意に心を打たれた。
「わかった。君の提案をもっと検討してみよう。」
こうして、本田と山波は新しいビジネスを検討し始めた。
数日後、海沿いのカフェにバイク仲間が集結した。真剣な表情で書類と打ち合わせ資料に目を向けていた。
「ついにここまで来たか…」
本田は、感慨深そうに呟いた。
山波も、本田の言葉に大きく頷いた。
チャリティーバザーがきっかけで始まった彼らの挑戦は、今まさに新しいビジネスの誕生へと繋がろうとしていた。
海辺を吹き抜ける風は、彼らの夢を乗せて遠くへと運んでいく。
バイク仲間が始めるビジネスとは?

つづく

2.湖畔のアーティスト 第7話

2.湖畔のアーティスト 第7話

照美は、澄んだ湖面に映る景色を絵画コンクールの作品にした。太陽の光が湖面にキラキラと反射し、周囲の木々や山々の緑を鮮やかに彩っている。照美は、この美しい景色の絵画をついに完成させた。構図や色使いに工夫をこらしたオリジナリティ溢れる力作だ。
翌日、完成した作品を携えて、照美は勤め先の画廊のオーナーである山村を訪ねた。山村は、照美の絵画を目の当たりにし、その才能に驚愕した。構図、色使い、そして作品に込められた情熱。すべてが完璧であり、山村は照美の絵画コンクール入選を確信した。照美の成長を喜ぶとともに、彼女の作品への興味を深めていく。
「素晴らしい作品だね、照美さん。これは間違いなく入選するよ。入選したら、うちの画廊に展示させてもらいたい。」
山村の言葉に、照美は喜びと安堵の表情を浮かべた。画廊に展示されることは、照美にとって大きな夢だった。山村の言葉は、照美の夢を現実のものにする可能性を秘めていた。
照美は絵画コンクールに作品を無事に出品することができた。審査結果が出るまでは不安な気持ちだが、同時に期待に胸を膨らませていた。
出品を終え、照美は次なる絵画コンクールの準備を始めた。新たな作品への創作意欲は、山村の激励によってさらに高まっていた。

美術館デート
ある日、照美は山村に誘われて美術館に出かけた。美術館には、国内外の巨匠たちの作品が展示されていた。照美は、初めて見る素晴らしい作品の数々に圧倒され、感動を覚える。
山村は、照美に作品について解説しながら、絵画の歴史や鑑賞のポイントを教えていた。照美は、山村の知識と情熱に惹かれ、いつしか彼に特別な感情を抱き始める。
「素晴らしい作品ばかりですね。私もこんな作品を描けるようになりたいです。」
照美の言葉に、山村は微笑んだ。
「照美さんなら、きっとできるよ。君には才能がある。」
山村の言葉に、照美は勇気をもらった。山村の存在は、照美にとって大きな支えとなっていた。
美術館を後にした照美と山村は、カフェでゆっくりとお茶を飲んだ。二人は、絵画や芸術について語り合い、意気投合した。照美は、山村と話す時間がとても心地よかった。
照美と山村の関係は、意外な方向へと展開していく。画廊のオーナーと画家という関係を超え、二人は支え合い、共に成長していく。照美の絵画は、山村の激励と愛情によって、さらに深みと輝きを増していく。
琵琶湖の光と影に導かれ、照美は画家として、そして女性として、大きく成長していく物語は、これから始まる。

つづく

3.情熱のヴィーガンコスメ 第7話

3.情熱のヴィーガンコスメ 第7話

失速したヴィーガンコスメ
天川化粧品社長、天川櫻子は、役員会議の重苦しい空気を肌で感じた。好調に見えたヴィーガンコスメの新規事業は、目標達成に程遠く、会議は緊迫した雰囲気に包まれていた。
「櫻子社長、ヴィーガンコスメはもはや失敗と認めざるを得ない状況です。短期目標は達成できず、長期目標も見通しが立たない。このままでは、貴重な経営資源を浪費するだけです。」
韓国コスメ推進派の藤田一郎が、冷酷な声音で迫る。櫻子は、反論しようにも言葉が見つからない。ヴィーガンコスメは、彼女の強い信念と情熱を注ぎ込んだ事業だった。しかし、市場の反応は予想を下回り、目標達成は絶望的と思われた。

壮絶な開発競争
追い詰められた櫻子は、市場規模の小さいヴィーガンコスメ単独での目標達成は困難と判断。韓国コスメ推進派を取り込むため、ヴィーガン認証韓国コスメの開発計画の前倒しを検討する。
絶望的な状況の中、櫻子は最後の賭けに出る。
「ヴィーガン認証を受けた韓国コスメの開発を前倒しすることで、市場拡大を目指します。韓国コスメのトレンドを取り込みつつ、ヴィーガンという付加価値を訴求することで、業績向上を実現します。」
櫻子の提案は、役員会議を驚愕させた。韓国コスメ推進派は、半信半疑ながらも、櫻子の決意に押され、開発計画の加速に同意する。

限られた時間の中で、櫻子たちは、ヴィーガン認証を受けた高品質な韓国コスメの開発に心血を注ぐ。しかし、開発は難航を極め、予期せぬ壁が次々と立ちふさがる。
一方、ライバル会社も黙っていない。ヴィーガンコスメ市場の潜在性に気づき、開発に参入する企業が続出する。熾烈な開発競争の中で、天川化粧品は生き残ることができるのか?

決死の賭け
半年後、ヴィーガン認証韓国コスメがついに完成。櫻子は、緊張に包まれた市場に新商品を投入する。果たして、消費者の反応は?
櫻子の決死の賭けは、成功するのか? ヴィーガンコスメの運命は、天川化粧品の未来を左右する。
果たして、天川化粧品はヴィーガンコスメ事業を成功させることができるのか?

つづく

4.オープンマインドを身に着けよう(コラム)

4.オープンマインドを身に着けよう(コラム)

VUCAと呼ばれる時代において、変化のスピードはますます加速しています。ビジネスにおいても、新しい技術やアイデアが次々と登場し、常に新しいことに挑戦していくことが求められています。このような状況を生き抜くためには、固定観念にとらわれず、柔軟に考えられる「オープンマインド」が不可欠です。

オープンマインドとは何か?

オープンマインドとは、固定観念にとらわれず、新しい考えや意見を受け入れることができる心のあり方です。具体的には、以下のような特徴を持つ人を指します。

・自分の意見に固執せず、異なる意見にも耳を傾ける
・新しいアイデアや価値観にオープンである
・物事を多角的に捉え、様々な視点から考える
・自分の間違いを認め、そこから学ぶことができる

オープンマインドのメリット

オープンマインドを身につけることで、以下のようなメリットを得ることができます。

・イノベーションを起こしやすくなる
・問題解決能力が向上する
・人間関係を良好にする
・より良い意思決定ができる
・キャリアアップに繋がる

オープンマインドを身につける方法

オープンマインドは、生まれつき持っているものではありません。日々の心がけによって、誰でも身につけることができます。以下は、オープンマインドを身につけるための方法の一例です。

・自分の思い込みや偏見に気づく
・異なる意見を持つ人と積極的に交流する
・新しい経験や知識に積極的に触れる
・物事を多角的に捉えるように意識する
・自分の間違いを認め、そこから学ぶ

オープンマインドを身につけるためには、読書やオンライン講座など、様々な方法があります。自分に合った方法を見つけて、積極的に取り組んでいきましょう。

まとめ
オープンマインドは、VUCA時代を生き抜くビジネスパーソンにとって必須のスキルです。日々の心がけによって、誰でも身につけることができます。ぜひ、今日からオープンマインドを意識して、より良い仕事を目指しましょう。

また、オープンマインドは自分一人で身につけるものではありません。周囲の人と協力しながら、互いに学び合うことが大切です。チーム全体でオープンマインドを育むことで、より良い組織を作ることができます。


夢を叶えるサクセスビルダーズ

夢を叶えるサクセスビルダーズ

Success builders make dreams come true.
サクセスビルダーズは、会員一人ひとりの夢を叶え、心豊かで幸福な人生を実現することを目的としたサロンです。
ビジネス系オンラインサロンと言えば、金儲けのサロンと思われがちですが、私たちは、真の幸福は経済的な豊かさだけではないと信じています。
ビジネスで成功し、経済的な自由を手に入れても、心が満たされないことはよくある話です。真の幸福とは、心の充足感と深い喜びに満ちた状態であると考えています。
サクセスビルダーズでは、ビジネススキルやノウハウの習得はもちろんのこと、心の成長にも重点を置いています。仲間と共に学び、高め合い、支え合うことで、真の幸福へと導く羅針盤となるようなコミュニティを目指しています。
サクセスビルダーズは、あなたの人生をより豊かに、より充実したものへと導く場となるでしょう。
今すぐサクセスビルダーズに参加して、夢を叶え、心豊かに生きるための第一歩を踏み出しませんか?

多くの方のご参加をお待ちしております!

サクセスビルダーズ・ウェブサイト


#山本ひでお
#サクセスビルダーズ
#オンライン講座
#オンラインサロン
#ビジネスマン
#ビジネスメンタル
#ワークライフバランス
#コミュニケーション
#マインドセット
#オープンマインド
#ヴィーガンコスメ
#琵琶湖
#アーティスト
#トライク


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?