見出し画像

食品ロスを考える(1)

画像1

今日放送の「ガイアの夜明け」では食品ロスがテーマでした。

食品ロスとは、まだ食べられるのに廃棄される食品のことです。
日本では、年間2,759万トン(※)の食品廃棄物等が出されています。このうち、まだ食べられるのに廃棄される食品、いわゆる「食品ロス」は643万トン(※)。
これは、世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食糧援助量(平成29年で年間約380万トン)の1.7倍に相当します。
また、食品ロスを国民一人当たりに換算すると"お茶腕約1杯分(約139g)の食べもの"が毎日捨てられていることになるのです。「もったいない」と思いませんか?
大切な資源の有効活用や環境負荷への配慮から、食品ロスを減らすことが必要です。
※農林水産省及び環境省「平成28年度推計」
(消費者庁HPより)

食品ロスは日本が今すぐに真剣に取り組むべき問題。
しかし、実態は大量の食品ロスが。
お店での食べ残し、スーパーやコンビニの廃棄、そして家庭での食品廃棄。

とにかく、日本のあちこちでロスが発生している。

そもそも、野菜や果物など、見た目が悪いからと流通にのらず、廃棄されるなど意味不明。もったいなすぎる!
(ex.曲がったきゅうりや、形が規程サイズではない。など)

とはいえ、自分の行動を鑑みると反省点も多々。
まず自分から、食品ロスを考えていかないといけない。


偶然ですが、今日、ファミリーマートのおでんロスの対策案がニュースになっていました。
おでんだけでなく、販売元も消費者も食品ロスについて考える機会になればいいと思う。

ガイアの夜明けはビジネスオンデマンド(BOD)で視聴できるので、ぜひ見てみてください!
入会月は無料ですよ。


カフェ開店までのカフェ巡りで使わせていただきます。サポートありがとうございます。