Studio One ガイドブック著者

スタイルノート刊 Studio One 4 ガイドブックの著者です。

Studio One ガイドブック著者

スタイルノート刊 Studio One 4 ガイドブックの著者です。

記事一覧

インスペクターのディレイ|Studio Oneでのソフト音源の立ち上がり調整

2024/02/01 Studio One 6.5 「ソフト音源の立ち上がり(出音のタイミング)に注目しましょう」という良いポストをお見かけしたので、Studio Oneの場合について考えました…

Studio Oneのハコ|イベント・パート・パターン・クリップ・リージョン?

2024/01/04 Studio One 6.5 Studio Oneガイドブックの執筆でもどこまで厳密に使い分ければよいか困った「ハコ」の呼び方。ガイドブック冒頭で解説は加えていますが、厳密…

Studio One Primeのインストールから使用するまで|Studio One(version 6)の使い方

作成中の記事です。Prime版を使いたいけどわからくて、この記事でも途中でわからなくなった、という場合は、どこでダメか、どうなってダメか、など詳細を教えて頂けると、…

Studio One 6 ガイドブックは12月27日発売です

ちょっと時間がかかってしまいましたが、『Studio One 6ガイドブック』(スタイルノート刊)を完成させることができました。  前著『Studio One 4ガイドブック』から、バ…

Studio Oneガイドブック4をご紹介

バージョン4対応版は150ページ増えましたStudio Oneガイドブックは、バージョン4.5対応です。バージョン3のガイドブックと比較して150ページ近く増ページとなりました。 …

Studio Oneガイドブック 機能体験ツアーデモソング

00:00 | 00:00

Studio Oneガイドブックの機能体験ツアーを完成させたデモソングです。 難しい打ち込みはしていません。Studio Oneの機能だけで作成しています。 これはほぼ、本書の手順通…

Studio One 4 ガイドブック発刊とプレゼント企画

Studio Oneガイドブック発刊と同時に、日本代理店のエムアイセブンさんによる、ガイドブックプレゼント企画が始まりました。 Studio Oneを起動すると、右のニュースフィー…

NoteとStudio Oneガイドブック

拙著「Studio One ガイドブック 4」(スタイルノート刊)は、2019年9月18日に発売されます。手に取っていただけるとうれしいです。 noteでは何ができるでしょうか?書籍と…

インスペクターのディレイ|Studio Oneでのソフト音源の立ち上がり調整

インスペクターのディレイ|Studio Oneでのソフト音源の立ち上がり調整

2024/02/01 Studio One 6.5

「ソフト音源の立ち上がり(出音のタイミング)に注目しましょう」という良いポストをお見かけしたので、Studio Oneの場合について考えました。
Studio Oneだとどうするんだろう?という疑問をお持ちの場合はご参考ください。

最短の解説|
確認したいインストゥルメントトラックをオーディオにバウンスしてディレイ具合を確認し、インスペクター

もっとみる
Studio Oneのハコ|イベント・パート・パターン・クリップ・リージョン?

Studio Oneのハコ|イベント・パート・パターン・クリップ・リージョン?

2024/01/04 Studio One 6.5

Studio Oneガイドブックの執筆でもどこまで厳密に使い分ければよいか困った「ハコ」の呼び方。ガイドブック冒頭で解説は加えていますが、厳密に区別するとかえって解説し難かったり、ハコと呼ぶのはとてもわかりやすく講義でもよく使います。

しかしながら半端な使い方は混乱の元になるので、注意してかき分けてはいます。一応、以下の文をお読みいただくと、

もっとみる
Studio One Primeのインストールから使用するまで|Studio One(version 6)の使い方

Studio One Primeのインストールから使用するまで|Studio One(version 6)の使い方

作成中の記事です。Prime版を使いたいけどわからくて、この記事でも途中でわからなくなった、という場合は、どこでダメか、どうなってダメか、など詳細を教えて頂けると、記事修正の参考にいたします。

ということでこの記事はまだ作成中です。ご了承ください。

Studio One Primeは、PreSonus社の無償版のDAWソフトウェアです。
使用するには、PreSonus Connectでアカウン

もっとみる
Studio One 6 ガイドブックは12月27日発売です

Studio One 6 ガイドブックは12月27日発売です

ちょっと時間がかかってしまいましたが、『Studio One 6ガイドブック』(スタイルノート刊)を完成させることができました。
 前著『Studio One 4ガイドブック』から、バージョン5とバージョン6で追加された膨大な新機能や進化に圧倒されながらも、新機能による操作体系の変化を取り入れたり、まったく新しい機能の理解が深まるよう執筆しました。
 バージョン5から出版をお待ちいただいていた読者

もっとみる

Studio Oneガイドブック4をご紹介

バージョン4対応版は150ページ増えましたStudio Oneガイドブックは、バージョン4.5対応です。バージョン3のガイドブックと比較して150ページ近く増ページとなりました。

とても分厚くなってしまいました。何が追加されたかといいますと・・・

v4ではStudio Oneの機能をひと通り体験できる「機能体験ツアー」を追加しました。おなじみのキラキラ星のメロディーを元に、Studio One

もっとみる

Studio Oneガイドブックの機能体験ツアーを完成させたデモソングです。
難しい打ち込みはしていません。Studio Oneの機能だけで作成しています。
これはほぼ、本書の手順通りにすすめただけの状態です。ぜひ、さらにオリジナルの工夫を加えてどんどんアレンジしてみてください!!

Studio One 4 ガイドブック発刊とプレゼント企画

Studio Oneガイドブック発刊と同時に、日本代理店のエムアイセブンさんによる、ガイドブックプレゼント企画が始まりました。

Studio Oneを起動すると、右のニュースフィードにプレゼント企画の紹介が表示されますので、どしどしご応募ください。

本書の前書きにも書きましたが、2019年9月でStudio Oneは発売10周年だそうです。

NoteとStudio Oneガイドブック

拙著「Studio One ガイドブック 4」(スタイルノート刊)は、2019年9月18日に発売されます。手に取っていただけるとうれしいです。

noteでは何ができるでしょうか?書籍とnote、それぞれの良いところを見つけてみようと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。