見出し画像

先生とは"幸せ"と同じように心で感じるものかもしれない。 all time D life Vol.35

※ all time D life = サトウケンタロウ +松本誠治+的場誠也 プロドラマーでありながらマルチに活動する3人が毎回テーマを掲げ、ドラマー脳で思考しトークする音声記事です。

 こんにちは。パーソナリティの的場です。
 noteのハッシュタグに纏わるお話。今回は"#忘れられない先生" を選びました。

 学びとは学生時代に拘らず、いつでも私たちにとって大切なことのように思われます。

 人から学ぶ、自然から学ぶ、映画から学ぶ、音楽から学ぶ。反面教師なんて言葉もありますが・・・今回はサトウケンタロウ、松本誠治、そして的場の三名が、それぞれの忘れられない先生について振り返りつつ語っております。

 私は番組収録中に、三人が語る”忘れられない先生”には共通性があることに気づきました。

 それはこんな凄い先生にこんな凄いことを教わった !!というよりも、どちらかというと「そういえばあの時語りかけてくれた」「あの時一緒になって考えてくれた」というような感情の送信、受信、そしてその中身が各々の忘れられない強い記憶になっていたということ。

 学ぶこと、教えること。先生ってなあに?ということまで、聴きどころ満載のVol.35となりました。

※このあとの本編音声記事は有料になります。よろしかったらご聴取ください。

ここから先は

154字 / 1ファイル
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#忘れられない先生

4,598件

もし気に入っていただけたらサポートよろしくお願いします。今後のBpmのnoteの運営に役立たせていただきます。