軽貨物で働くメリット5選

軽貨物事業を初めて
4年のさとぅーと申します。

4年間、軽貨物の仕事にたずさわったて
良かったと思うメリットを5選お伝えします。

1︰頑張った分だけ収入が増える
これにつきます!
頂いた荷物を配達完了することで
歩合制の場合、沢山稼げます。

最初は道も建物のよく分からないので
時間も効率も悪いですが
迷ったり時間がかかりますが
同じコースを走っていれば
嫌でも1ヶ月ほどで慣れます!

慣れてくると
このお客様は何時までに行かないと
仕事に行ってしまうなど。

このお客様は不在時は
玄関前に置いていいなど分かってきて
配達完了率も上がってくるとおもいます。

2:人間関係のわずらわしさがない
これも自分からしたらとても良いことです。
倉庫に荷物を積む時は多少の人間関係は
ありますが
荷物を積んで配達先に行ったら
後は自分との戦いです!

以前はデイサービスで働いていましたが
人間関係の問題で即辞めてしまいました。

配達を速攻で終わらせれば
休憩時間もアホのようにとれますし、

自分次第でなんとでもなります!

3:空いた時間は他の仕事or副業ができる 
正社員で働いていると副業を禁止している
会社はまだまだあると思います。

しかし軽貨物の場合、
空いた時間にYou Tubeを投稿して
広告収入を稼いだり

フードデリバリーで稼いだり

アフェリエイト、FX、株

色々な稼ぎ方ができると思います。

ちなみに僕は
Ai美少女でYou Tubeに投稿したり
Aiを使って怖い話のブログ運営したり
などなど色々やっています。

機会があったら僕が取り組んでいる
副業の記事を書いていこうとおもいます。

4:健康的になる
軽貨物で配達していると
走ったり階段を上がったりする場面は
多数あると思います。

運転にするにあたって
階段を上がる動作が
1番カロリーを消費するようです。

軽貨物をやってる人なら分かると思いますが
エレベーターなしの
5階に階段で米や水を運ぶことはザラにあると思います。

そして午前中の時間指定が間に合わなそう
だともうダッシュしたり
することもあると思います。

なので朝から晩までオフィスワークで
働いてる人達よりに確実に運動不足には
なっていないはずです! 

5.人脈が広がる
これもかなりでかいです。

僕がAmazonの配達をしているの話です。
朝の荷物を積む時間が
一緒のおじさんがいました。

最初は
「おはようございます!」
くらいの会話でしたが

次第に
「今日は荷物多い?」
など
「どこ住んでるの?」
など
ちょっとずつ喋るようになりました。

何だかんだで住んでいる場所が
近いこともあり
一緒に鳥貴族で飲むまでの仲に!

そして会社の事情により
Amazon配達ができなくなる事を伝えられ
その話をどこで聞いたか分からないが
おじさんが
「仕事なくなるんでしょ?」
「だったらうちの会社に来て配達すれば?」
「おれもAmazonの仕事なくなるけど
うちの会社で他の配達事業やってるから
一緒にやる?」
とお誘いを頂き
今の軽貨物のお仕事をさせて
頂いています。

そのお仕事の紹介のおかげで
50-60万円の売り上げをコンスタントに
出せています。

多い時は70万円近くいきました!

なので
軽貨物のみなさんは同じ仕事している
仲間だと思ってお話しみたり
すると良いことがあると思います。

会社の事情によっていきなり
仕事がなくなる可能性も0ではありません。

なので人脈を広げておくことも
軽貨物の仕事において大事な事だと
おもいます。

他にも色々ありますが
この記事ではこのくらいで!










この記事が参加している募集

#お金について考える

37,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?