見出し画像

#神推し、といえば『ことねぇ』さん

   自分に火の粉が降りかからない限り、怒ることはありませんが、火の粉がふりかかると戦国時代の軍師なみの働きで迎え撃つのでお気をつけください。



  ぼーっとしていて抜けていて、普段はポンコツだしおっちょこちょいで、まず、警戒されることがありません。そのため、プライベートのほうでは、大手企業の社長、理事長、会長、お偉いさんが気を許すため、全部指名クリーニングを先輩から押し付けられてきたために、無駄に人脈が広い。好きで繋がっているわけでないのですが、根が真面目なので、最終的に担当して最後まで請け負いました。





昔、親が読む『静かなるドン』っていう間抜けなサラリーマンとヤクザの頭が同一人物という漫画がありましたが、それと似たようなものを私はしてしまう。実の妹や弟からは『二重人格』だといわれ、職場の人間からは、仕事中とプライベートのギャップが凄すぎて、別人かと思われたことがあります。



 仕事は、医療だから気が抜けず、責任感もあるため、ホテルコンシェルジュなみに気を遣い、立ち回りますが、『お金を貰わないプライベート』では『好きじゃないことは一切続かない』です。





  もう一度いいます、『好きじゃないことは一切続かない』1ミリたりとも続かない。連絡もしない。音信不通。生きてるのか死んでいるのかもわからないほどに。



   『給与があれば我慢してそれこそ何でもやります』



  お金を貰ったらプロだから。


  だからお金を貰っていない、Spoonは私にとっては『趣味』で、仕事ではないです。お金に繋がるようになったら『仕事』と認識してどんなことも好き嫌い言わずにやるようになるでしょう。


    仕事じゃなくても最低限しないといけないことがありますし、礼儀とか常識とかマナーとか。




   それらも『するしない』もあるけど、お金渡さなくても、『やりたい』と相手に思わせて、『無償でもやる価値がある、これは未来の投資になる』と思えばひとは無償でもやる。



  おもわなければやらない。


   未来の投資になる、とおもわなければひとは動かない。だから、自分がやりたいことに協力をして欲しい時は、協力して欲しい相手にも『メリットがあり、未来の投資になる何か』がないと、やらない。



   楽しい、とか、好きだからやる、とか、自分が有名になるのにステップアップになるとか、スキルになるとか、人脈になるとか。




 あとは『私と付き合うと得をする』と思えたら、みんなことねぇの虜になり、依存してしまう。




『私の文章に依存』したかどうかは、ね

   私を追うようになるのよ、ツイートやnote更新してないのか、なにしているのか、どこにいるのか、気になりだしたらもう好きになっている。そして依存していく。





   私の文章に沼っているから、storys.jpで2万いいね、ほかの記事もそれなりに100-7000と振り幅あるけど。



   タバコやお酒とおなじで『文章』も依存して沼って、抜けられなくなるのよ。


   ただ、忘れないで。書いているひとは人間だから私はいつか死ぬし、どこかで消えてしまうのだと。神様では無い。物語を書く書き手としての創造主ではあるけれどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?