見出し画像

10/31 至学館探究活動~初回授業~

こんにちは。すとーりーうぃずの授業報告第3回です。今回はこれまでの出張授業とは異なり、探究活動という半年間で行っていくプロジェクトの初回授業となります。
今日はその探究活動の紹介も交えて話していきたいと思います。

探究活動ってどういうプロジェクトなの?


「探究活動」という言葉は聞いたことがありますか?もしかしたら、中学校や高校の社会や総合の授業で実際にやったという人もいるかもしれません。
私たちが行っている探究活動では高校生自身が選んだテーマについて決めた疑問をインターネットの情報に加えて、自分たちで専門家の人に話を聞いたり、アンケートを取ったりすることでより活動的な調べ学習を行っています。
私たちとしては高校生のうちから身内以外の人からも話を聞けるようになると、大学生や社会人になった時にも積極的な姿勢でいれるとより楽しく濃い生活が送れると思っているので、インタビューやアンケートといった調査方法を取り入れています。
この調べ学習を通して大学の下調べにオープンキャンパスに参加しようなど自分から情報を集めに行く姿勢を身につけたり、普段から小さいことでも気にかけたり、気になったことを調べようと思ってくれるようにこの探究活動を行っています。

どういった授業をしたの?

探究活動は半年間の期間をかけて行うプロジェクトで、今回は3回ある中の初回授業を実施しました。
参加してくれたの生徒は進学クラス1,2年生で計18人が参加してくれました。

初回授業ではグループでの顔合わせから始まり、この探究活動で扱っていくテーマを深堀しました。
今回用いたテーマは以下の5つです。

1, あつまれどうぶつの森はどうしてヒットしたのか
2, 名探偵コナンの映画が毎年どうして人気になるのか
3, なぜ日本で野球が人気なのか
4, レジ袋の有料化は一体どんな効果があったのか
5, どうしてディズニーランドは人を惹きつけるのか

 
用意したテーマは高校生の身近にあるもので、できる限り考えやすいものにしました。

画像1


また、テーマの深堀りとして行ったグループワークは以下のような流れで行いました。


1, 現時点で自分たちのテーマに関する知識や考えを洗い出す。
2, 考えを話すうえで出てきた疑問やほしい情報をインターネットで探してみる。
3, 現時点での自分たちの答えを出し、今後より調べたいテーマを決定する。
4, これからどういう風に調査していくか方法を考える。

今回の授業を終えた後は自身で情報を集めに行くということを行っていきます。

授業にいって思ったこと


すとーりーうぃずとして探究活動を運営するのは初めてのことで、ワークでどのような意見を出してくれるのか、どこで止まったりするのかなど全て想像の中で、授業当日は色々な意見が聞ける楽しみと上手くワークが進むのかといった不安が半々でした。
 初めの方はぽつぽつという感じで言葉が出ていましたが、インターネットで情報を見たり他の人の意見や話を聞いてくことで、自分の考えに自身が持て、実際に授業の終盤ではグループによって多少差はありますがどのグループもしっかりと考えが出ていました。
やはり、自分だけではなく他の人の意見を混ぜたり、情報を取り入れることで周りの人だけではなく自分自身も納得感を得れるものだと思いました。
また、自分たちから話を聞きに行くということも複数のグループで実施していくということになり、各グループでより深い意見が出てくるのかと次の授業が楽しみになりました。


以上で今回の授業報告は終わりです。
探究活動の続きが気になった人はまた12月5日に授業があるのでその時の授業報告を楽しみにしてください。

(→次回の授業報告(12/5 至学館高校)へ続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?