見出し画像

12/5 至学館探究活動 ~第2回授業~

こんにちは。今回の授業報告は前回の続きとなる授業です。前回の授業では各グループでどういったことを調べていくかを決めました。そして、第2回の授業ではその調査の結果を整理していきました。その授業の内容や授業での生徒の反応や感想を話していきたいと思います。

どういったことをしたのか?

画像1


今回の授業では各グループの調べてきた内容を整理しました。各グループは学校内でアンケートを集めたり、先生や専門の人にインタビューを取ったりとそれぞれが必要な形で調査を行ってくれました。
その集めた情報をもとに自分たちの仮説を再度考えてもらいました。
そして、再度自分たちが知りたいと思った情報を考えてどのように調べるかを決め、またその準備などの確認を行いました。
また、次の授業は最後の授業となり、そこでは発表会を行うことになってます。今回の授業ではその準備や具体的にどのような形で発表してもらうかの説明も行いました。

まとめると下のような流れで授業を行いました。
1. インタビューやアンケートを通して集めた情報の整理
2. 集めた情報を踏まえて仮説の再考察
3. 必要な情報の整理
4. 発表準備

授業を通して思ったこと

画像2


前回の授業報告も少し話しましたが、今回の探究活動ではインターネット以外でも情報を集めることを大切にしています。実際に普段はあまり行動的ではない生徒もアンケートの回収を行ったと先生が話していて、授業を通して参加している生徒が良い意味で変化をしていると分かり嬉しかったです。
また、初回授業ではあまり積極的ではなかった生徒も実際にアンケートやインタビューなど調べる方法が決まると自分たちで進めていて、高校の先生や友達に積極的にアンケートをお願いしていたことも嬉しかったです。
また、自分たちで情報を集めたことでよりテーマへの理解も深まり、もっと考えてみようという次の授業で行う発表でどういう意見や考えが出てくるか楽しみです。

加えて、高校生がこのような探究活動を行う大切さも感じました。高校生の内から自分自身で情報を集めるという経験はなかなかできないと思います。大学生になると自分から学ぶという姿勢がすごく大切になります。自分自身も学校の先生から大学の情報をもらうくらいで積極的に何か聞きに行くということはできず、大学に入っても先生への質問などあまりできません。
それを今回のようなアンケートやインタビューなどを通して高校生のうちから誰かに話を聞くことなどに抵抗がなくなれば、大学やその先の働き始めてもその積極的な姿勢を持てるようになるのかなと思いました。

以上が今回の授業報告になります。次の授業では発表会になるのでまた各グループの発表なども紹介できたらと思うので楽しみにしていてください。

(→次回の授業報告(2/6 至学館高校)へ続く)

(→探究活動 最終授業(2/20 至学館高校)へ続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?