見出し画像

2/20 至学館探究活動 ~最終授業~

こんにちは。今日は10/31から行っていた探究活動の最終授業を紹介していきます。今回の授業ではインターネットだけではなく、インタビューなども行った調べ学習を踏まえて考えた自分たちの考えをスライドにまとめて発表会を行いました。その各グループの発表の様子や探究活動を1つ終えて思ったことなどを話していきたいと思います。

どういったことをしたのか?


今回は最終授業ということで発表会とこれまでの探究活動の振り返りを行いました。
発表は仮説、調査方法、調査結果、考察、結論という形で各グル―プでまとめていきました。また、発表後には質問する時間を用意し、より自分の意見を深めたりなどできるようにしました。ここで各グループの発表とどういったことをしていたのかを少し紹介したいと思います。

1. 野球チーム

画像1


野球チームでは「なぜ野球は人気があるのか?」ということをテーマとして探究活動を行いました。2回のアンケートを通して野球はプレイする場合ではなく観戦する際に人気が高いスポーツということが分かったそうです。
このことをアンケートだけではなくインターネットで調べた情報(野球は始めるために必要な費用が高いなど)も踏まえることで納得度の高い発表をしていました。

2. コナンチーム

画像2


コナンチームでは「どうして名探偵コナンは人気があるのか?」ということをテーマに探究活動を行いました。特に映画について考えていました。映画のコンセプトの変化やそれに伴う売上の関係などを考察したり、映画を見に行く人の年齢、金曜ロードショーの存在やキャラクターの人気度など様々な面から考えていて、とても深みのある発表をしていました。

3. ディズニーチーム

画像3


ディズニーチームでは「どうしてディズニーランドは人気なのか?」ということをテーマに探究活動を行いました。その人気の中で世界観というところに着目して考えていったそうです。アンケートやインタビューを通して、施設の作りやキャストさん、アニメやCMなどといったものから分かる各キャラクターのストーリーといったものが組み合わさることでディズニーという世界観を味わえることが老若男女問わず人気である秘訣だという感じで、ちょくちょくディズニーに行く私もとても共感する発表でした。

4. あつ森チーム

画像4


あつ森チームでは「なぜあつ森は人気がでたのか?」ということをテーマに探究活動を行いました。社会情勢、キャラクター性、ゲーム性の3つの観点から考えていったそうです。
特にゲーム性というところであつ森をやりこんでしまう要素を沢山紹介してもらい、私自身やってみたいなと思うほど熱い発表でした。

5. レジ袋チーム

画像5


レジ袋チームでは「レジ袋有料化はどのような効果があったのか?」ということをテーマに探究活動を行いました。その中で人々の意識という面に着目して考えていったそうです。というのも調べ学習の際に環境問題に対しては正直あまり影響がないことも分かったからみたいです。アンケートやインタビューを通して、レジ袋有料化後に環境問題に対する意識が向上したこともわかり、すごいまとまった発表でした。

そして発表を終えた後に最後の振り返りワークでは自分自身が頑張れたと思うこと、探究活動を通して学んだことなどをそれぞれみんなに考えてもらいました。

探究活動を終えて感じたこと


今回の探究活動はすとーりーうぃずで初めての複数回の授業をまたぐ長期プロジェクトでした。それもあり探究活動を運営していく中でも様々なトラブルがあり、率直に大変だと感じました。というのも、探究活動を運営する自分たちも初めて、受ける側の高校生側も初めて体験する授業という両者ともに勝手が分からないという状況はとてもやりやすいものではなかったです。
ですが、その状況の中で見せてくれた高校生たちの頑張りのおかげで無事探究活動を終えることができたと思います。フィールドワークとして行ったアンケートやインタビューではいつの間にかアンケートを数十人くらいから集計していたり、プレゼンのパワポ作りもきれいな形でまとめてくれていたりととても助けられた部分がありました。今の高校生は本当に力があるなと感じました。
すとーりーうぃずでは来年度もこの探究活動をより高校生の力を引き上げられるようなものにできるように工夫していきたいと思いました。

最後に、今の高校生はとても考える力や形にする力を持っていると思います。あとはその力をどう使うかをしっかり考え、自信を持って自分たちのやりたいことができる。そんな風に高校生が成長し、しっかりとした意志を持つ社会人としていけば今の社会をより良いものにしていけるのかなと思います。
そんなことを思いながらこれからも頑張っていきたいと思います。

ということで今回の授業報告は以上です。次が今年最後の授業報告となるので楽しみにしてください。

(→次回の授業報告(3/6 至学館高校)は作成中です。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?