見出し画像

娘の学童問題、行くのか行かないのかどっちなんだい

娘は今年の4月から小学2年生。
まず去年、入学する前の春休みから学童に行き始めました。
(園は3月末までで、4月1日から小学校の学童に移らないといけないため)
当時はわたしもしごとをしていたため、有無を言わせず学童へ。
しかしすぐに「行きたくない」と言い出します。

娘は2才から、非定型保育(週3まで)で保育園に入りました。
3才のときにフルタイムの保育園に入園できなかったため、幼稚園に転入して延長保育。
幼稚園は基本14時で終わるので、そのあと残っているのはしごとをしているママの子供たちのみ。(たしかに少ない)
どうやらそこで物心がつき、
「なぜ他の子は帰るのに、わたしは残らなければならないのか」
と気付いてしまったのだと思う。

「てんちゃん(娘)もバスのってかえりたい」
と言い出す。
延長保育では、
「ママにあいたい」
と声を上げ泣いていると先生に言われる。
以降、けっこうな罪悪感を抱えながらしごとをする毎日となりました。
しごとするって社会に貢献してるはずなのに、なぜこんな気持ちにならないといけないんですかね?
(これはわたしの愚痴)
(まるでわたしのわがままのように感じてしまう)

波はありつつ小1に。
「学童のスタッフさんが怒るからこわい」と娘は言う。
しかし娘は、担任の先生がみんなに向けてちょっと怒っただけでも泣いていたらしいので、おそらくスタッフさんも大して怒っていたわけではないと思う。
いろいろあって学校にもなかなか慣れることができず、そのうち朝、登校する前に玄関で大泣きするようになってしまいました。

わたしはしごとを辞めました。
幼稚園時代から「我慢させている」という罪悪感も積み重なり…
わたしもしんどかったのでここで一旦、立ち止まることに。
わたしの都合を押し付けず、娘の気持ちを優先することにしたわけです。
(新しいことにチャレンジしたい気持ちもあったので、おそらくウィンウィンのはず)

こうして学童は小1の夏から行かなくなったのだけど、年末ごろ突然。
「げつようと、もくようなら、がくどういってもいい」
と言い出す。
理由は、仲良くなったYくんが月曜と木曜に学童に行ってるから、という単純なもの。
「よしよし!」とソッコー学童にでんわし、復活する旨を伝えます。
久しぶりに週2で学童に行かせると…

「16時ごろ、ママに会いたいって泣いてました」

なんじゃい。
行くって言ったり、嫌がって泣いたり、よくわからんなぁ。

そんな不安定な状況を行ったり来たりで繰り返し、今現在は
「月曜だけ行く」
という謎の状態に落ち着いています。

週1で学童行く子とかいるかね?
逆にそっちのほうが行きづらくない?

小2になったタイミングでなんとか週2にできないか画策してみましたが…
「げつようだけにするわ」
と、あっさり却下。
スタッフさんもやさしいし、行けば友達とも仲良くあそんでいるのになぁ。

わたしの自由時間が増えるのは、まだ先になりそうです。
こう書いて「娘も自由がほしいのかも…?」と、ふと思いました。

最後までお読みいただきありがとうございます!もっとがんばります。