見出し画像

#9 美ジタブル委員会さんにインタビューしたら、防災教育を通じた地域のつながりが見えた。

子ども食堂や地域の支援団体を応援し、地域の素敵な活動を紹介する番組、(株)StockBaseプレゼンツ「集まれ!地域ヒーローズ!」。

第9回放送では横浜市で防災教育に取り組む、美ジタブル委員会さんにヒーローインタビューを行いました。

当日の様子はSpotifyにて配信しております。あわせてお楽しみください。


団体情報

住所:〒238 0017 神奈川県横須賀市上町2-4
TEL:046-801-7881(代表)
公式Instagram:https://www.instagram.com/bosai_camp/?hl=ja


活動内容を教えてください。

横浜市西区に在住している、私、みもりんが『災害時にも応用できる防災キャンプ情報』をご紹介しています。

私は以前、キャンプインストラクターという資格を取ったのですが、その時の知識を基に、主に アウトドアは全くやった事が無い方や初心者向けに始めました。

アウトドアキャンプの技を、イザという時や災害時にも使えてチョット役立
つ様なものや、他には簡単に出来る美味しいご飯を作る内容の講座をしています。

私が単独でやっているものなので、開催は年に 2 回、春と夏に行っています。他には小さな地域の集まりが有る時にご一緒させて頂いたりしています。そしてまだ始めたばかりで今年で 2 年目です。

自宅避難に役立つ技を実践

『防災キャンプと』題していますが、野外でサバイバルな事をやるというよりも自宅避難の際に役立つ知識のご紹介等です。

多くの方が、より実践的な 自宅避難について知りたいとか非常食への関心がある方が多かったので、自宅避難を想定した内容です。

例えば、ツナのオイル漬け缶を使って、缶詰ランプを作ったり、家にある大きな ビニール袋で雨風よけになるマントを作ったりしました。

缶詰ランプは、少し防災に興味が有る方はご存知の方も多いです。防災関係の本やメディアで良く紹介されているものです。

ですが、実際に 「やってみたことが有る方いますか?」 と尋ねると 、 意外 にも、ほとんどいらっしゃらないです。

実際にやってみるというのが実はとっても面白い事なのです。

ツナ缶ランプについて載 っている 本は多数あ るし、ユーチューブなどもあるのですが、 その通りにやってみると実際 は出来なかったり、出来てもそのあとツナ缶を食べられなかったりするものも 多く見受けられます。

例えば、 ランプの芯になるものを サバイバルっぽく トイレットペーパーやティッシュペーパーで造ると書いてあったりします。

トイレットペーパー等は 長い時間オイルに浸かっていると、紙がふやけて解けて透き通ってしまうため、ツナと区別が出来なくなってしまいます。

トイレットペーパーや ティッシュペーパーと混ざったツナは食べたくないですよね。

そこで私はランプの芯にキッチンペーパー を使う事にしています。これならしっかりと油を吸うし、長時間オイルに浸しても大丈夫です。

これは実際にやってみて工夫した 点です。

本やメディアでこの方法を 紹介しているものを私は見た事は有りません。

ですので情報は実際にやってみて初めて本当に出来るものなのか判るし、 実際に体験することでやり方を覚えられるもので 身に着くものだと思っています。

本当に非常事態に遭遇した時に始めめてやるのでは失敗するし、上手く出来ないと悲しくなってしまいます。

ツナ缶ランプはほんの一例です。この様に知っている知識でも、『実際にやってみる機会を持って頂きたい』との想いで皆様と一緒に体験する機会を提供する為に防災キャンプをやっています。

活動を始めたきっかけを教えてください。

歩いて会いに行ける友人がいない

私が今住んでいるのは、生まれ育った町から少し離れた商店街に近い街です。

生まれ育った町は学校で一緒だった友達が居たりしてご近所は知り合いばかりでした。

反対に今の家は隣近所に知り合いが全くいません。

都心に近く商業地域の中心部なのでビジネスとしてのアプローチが良くて。どちらかと言うとマンションが多い地域です。

ファミリーで暮らしている方も共働き家庭が多いようにお見受けします。

私も仕事をしていた時は仕事で忙しく、近所付き合いも特に必要ありませんでした。

人通りが多過ぎて、挨拶する事も無いので ご近所に馴染めるキッカケがそもそも全く有りませんでした。

横浜市は特に人口が多い地域なのに。 こんなに沢山の人が住んでいるのに。 近くに住んでいる友人…つまり、歩いて会いに行ける友人が全く居ない事に気付きました。

後程お話しますがこの『歩いて会いに行ける 』 というのがとっても重要なポイントなのです 。

私の活動テーマは『防災キャンプ』ですので災害が起こった時、ライフラインや交通網が止まった時に、すぐ近くに居て歩いて会いに行ける知り合いが居ない事が心細くて。

常日頃から 『チョットしたご近所さん』と言える間柄の友人を作りたいと 考えていました。

西区地域づくり大学校との出会い

そんな時たまたま手に取ったチラシがキッカケでした。
横浜市西区の区役所と、にしく市民活動支援センターの主催でやっている『西区地域づくり大学校』の参加者募集のチラシでした。

この地域づくり大学校=通称地域大 のテーマは 、『住んでいる街を知って、仲間を作って、地域の中でつながる輪』をコンセプトに講義とワークショップ、 実際の地域活動の現場の見学と自分の プラン作りまでを学ぶ全 4 日間のカリキュラム です 。

西区だけではなく横浜市内の全 18 区で様々な名称で行われてい ます。

各区でオリジナルな モノを それぞれの区で独自の方法でいろいろ工夫された企画が開設されているかと思います。

これを聞いてウチの区では?と思った方は是非、お住まいの区役所の地域振興課か地域政策課へ問い合わせてみて下さい。

年間を通じて沢山の講座が有ると思います。ご自身の区に気になる講座が無い場合は近隣の区役所 や地域活動支援センター も覗いてみて下さい。

キットご自身の興味の有るものや楽しい ものが見つかると思います。しかもほとんどの場合は無料です。

参加費が掛かる場合も大抵 ワンコイン程度で、気軽に参加出来る上にお財
布にも優しいです。

平日だけでなく土日に開催される講座も有ると思います。

話を西区の地域大に戻しますが、私が地域大を修了したのは2年前です。

この地域大の卒業がキッカケで、私は趣味で料理も好きだったのでキャンプ と料理と 定年後 の楽しみとの掛け合わせで『防災キャンプ』を始めました。

活動を始めて良かったこと、嬉しかったことを教えてください。

自分自身の非常食 のレパートリーも増えましたし、何より『歩いて会いに行けるご近所さん』が出来た事がとっても嬉しい収穫でした。

この、『歩いて会いに行ける!』というのが、私がこのラジオを通じて皆さんに是非お勧めしたいところです。

災害などで困った時には、先ずは避難所へ行くとお考えの方も居るかもしれません。

ですが、自宅でしのぐ事が出来るような状態で有れば、 やはり避難所より
も 自宅の方が気も楽です。

私は避難所体験の講座をスタッフ側でやったことが有ります。

実際に災害が起きても、滞在が可能な状態である限りは、やはり自宅が過ごしやすいと思いました。

ですので、可能であれば皆さまにも自宅避難をお勧めする想いで活動しています。

歩いて会いに行けるご近所さんのススメ

そして、 遠くの親戚よりも近くの他人理論です。

特に独居(一人暮らし)の方にはお薦めです。

横浜市には年齢様々、趣味様々、 個性様々な沢山の方がお住まいです。

地道にコツコツと顔を合わせてい けば 、直ぐではないけれども。

キット格別に気の合う仲間が見 つかります。
チョットしたご近所さんと程良い距離で楽しく付き合う 仲間がいるってとても安心な事だと思います。

私自身、防災キャンプをやってみて自分自身で、実際にこれなら出来るなという自宅避難のイメージ を掴めました。

ライフラインの供給が止まった時に、これ位の非常時なら対応できそうとか、これ以上だと助けが欲しいなとか非常時の困り事も想像できるようになりました。

このラジオを聞いて、災害が起きた際にライフラインが止まったり、スマホの電波がとれなくなったりした時、災害非常時について気になった方は、チョコっとからで良いので 始めてみて欲しいです。

これくらいなら出来るとか。 安心が増える事で未来にきっといいことが有 ると思います。
安心 の種が 芽 を出してやっていくうちに、ご自身も楽しくなっていくと思います。

未来に楽しい毎日を。今日から未来の自分へのプレゼントとして。気の合う仲間づくりの種まきをしてみてはいかがでしょうか。

『 歩いて会いに行けるご近所さん』のお友達を持つのが私の勧めです。

団体の活動を続けていく上で、必要な支援・私たちにできる支援を教えてください。

個人でやっているので、小さな 取り組みの ものですが私の話に興味を持ってくださった方は、始めたばかりで 情報が少ないですが、インスタをフォローして頂ければ 嬉しいです。

団体の今後の展望を教えてください。

非常食を日常で、ストックベースさんから頂いたアルファ化米を更に美味しく食べる、 アレンジレシピをご紹介していきたいです。

そして、アルファ化米を食べるシーンも提案していきたいと思っています。

例えば、自宅で食べるなら、アレンジレシピで自分好みの味付けにして。

炒めた挽肉や野菜等の好きな具材を足して美味しくしたり。

水筒のポットにお湯を入れて持って行って公園で食べてみるのもいいですよ。
その場で作れちゃうのでガーデンクッキングみたいでピクニックが盛り上がりますよ。

コンビニのお弁当を買うよりチョットした非日常を楽しめて面白いです。

他にも、 自家用車に積んでSAで。
お湯が無料でもらえるので、SA はお湯の準備が要らないので手軽に温かい ご飯が食べられます。

リュックに入れてハイキング に持って行くのもお薦めです。

モチロン本格的な 登山でも。小腹がすいた時や 時短の夜食にも便利です。

インスタント食品でない点も化学調味料を気にする私にとっては嬉しいポイントの一つです。

この様に アルファ化米はとっても便利なので、これからアレンジレシピを沢山作ってご紹介していきたいです 。


第9回放送 スタジオの様子

番組情報

(株)StockBase プレゼンツ「集まれ!地域ヒーローズ!」では今後も地域の支援団体の皆さんをお招きし、その活動を応援してまいります!

毎週金曜12 時は金沢シーサイドFM にてお会いしましょう。

リアルタイム聴取方法

★ブラウザ
金沢シーサイドFM ブラウザ版プレーヤー

★アプリ
FM++
以下URL のページからアプリをダウンロードできます

★85.5Mhz
金沢区にお住いの方は85.5 Mhz にて聴取可能です!


メッセージ募集中✉


★X (旧Twitter)
#地域ヒーローズ でポスト!
あなたのポストが読まれるかも…!

★slido
登録不要&匿名で質問投稿できます!slido へのURL はStockBase 公式X (旧Twitter) へ!
StockBase(@_StockBase)さん / X (twitter.com)

★メール
金沢シーサイドFM のメールアドレスへ!
855@ksfm.jp

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方