マガジンのカバー画像

あるのエッセイ厳選集

78
よく読まれている記事・個人的に気に入っている記事のまとめです。まずはここから読もう!
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

仕事が趣味って何?

仕事が趣味って何?

趣味にまつわる話で、僕が好きでない常套句というかフレーズが2つある。2つに共通しているのは、その発言をする人の本音が透けて見えることだ。と言っても、あくまで僕がそう推測しているだけで、実際は何も考えていないかもしれないけど。

1つは、多趣味を自称する人。SNSのbio(自己紹介欄)に趣味を羅列している人などが典型だ。いろんなものに幅広く興味があって充実しているというアピールに見えてしまうのだが、

もっとみる
大人がこわい

大人がこわい

YouTuberやライブ配信者たちが、たまに「周りの大人たち」という言葉を使う。彼、彼女らのような職業が生まれる前から、芸能関係の業界では使われていたフレーズだろうと思います。言ってしまえばおかしな話だ。いやいや、君たち演者だってもういい歳した大人じゃないか。三十路にもなってピーターパンシンドロームか?けれど、受け手もここでいう「大人」という言葉のニュアンスをなんとなく理解している。年齢的にはどち

もっとみる
好き?好き?大好き?

好き?好き?大好き?

R.D.レインの『好き?好き?大好き?』が文庫版で復刊されました。精神科医の彼が患者と向き合うなかでみてきた、彼、彼女らの言動や思考、それらを詩という形で文字に書き起こしたのが本作です。ただの詩集だと思って手に取ると度肝を抜かれること必至でしょう。しかし、ただ強烈な文字が並んでいるわけではない。レインは反体制的、反精神医学的な考えをもっており、患者を精神疾患たらしめる原因はその家族や精神科医にある

もっとみる
初めて混浴の温泉に行ってきました

初めて混浴の温泉に行ってきました

人生で初めて混浴の温泉に行ってきました。とはいっても、混浴と聞いてまっさきに思い浮かぶようなイメージの温泉とは違います。そもそも、なぜこのたび混浴に行こうと思ったのか。

混浴というと、やはり男のロマンの中でも最上級に位置する門番的存在。これを経験せずして男たりうるか、そう言っても過言ではないでしょう。僕を含め世の男性陣は本能に愚直で、実になさけない。しかし同時に現実を冷ややかな目で見てもいる。ひ

もっとみる
読まなくていい、やっぱり読んでほしい

読まなくていい、やっぱり読んでほしい

毎日エッセイを書いていると、どこかの誰かが読んでくれて、たまにいいねを貰えたりします。メタな話をすると、投稿して間もない時にいいねをくれる人はちょっと怪しい感じもします。純粋に僕の書いた文章を楽しんでくれているとしたら本当に申し訳ないのですが、bio(自己紹介欄)がビジネス臭い方が多いのです。やれ資産運用のやり方教えますだの、こういう執筆活動しているので本買ってくださいだの。それを悪いとは思いませ

もっとみる
なんでスポーツに興味が持てないんだろう

なんでスポーツに興味が持てないんだろう

ワールドカップのラグビーやバレーが盛り上がっているようですね。以前にも軽く触れたように、僕はどうにもこうにもスポーツ全般に興味が持てません。これまで何度も興味を持とうと試みました。つい昨日も男子バレーの試合をTVで見まして、パリ五輪の切符を獲得したようでおめでたいことですね。しかしやはり、興味は持てません。試合を見ていて「おー」と思うくらいのことはありますが、「最高だ!!これからもずっと応援し続け

もっとみる