見出し画像

斑鳩 normal chapter3 ボス戦 攻略解説

初クリアの動画からchapter3の解説。
chapter2以降は記事が長いため、分割して掲載。
今回は、ボス:鶉の解説です。

chapter3のプレイ動画(解説箇所から再生されます)
今回の解説は、動画の3:27からの部分です。

以下、その解説です。
上記動画の再生時間を目次の後に記載しています。

chapter3 道中の解説はこちら

chapter3 ボス:鶉(3:27~)

真ん中のコアが弱点のように見えるけどただの地形(破壊不能)。
円周上にいる白黒の砲台の全滅でクリア。

砲台は回転しながら画面内側に針弾を連射してくる。
砲台の破壊数が増えるほど、回転速度上昇、ブロックの軸移動、真ん中のコアからレーザー発射と攻撃は激しくなる。

円周の外なら安全か?と思って1機潰して外に逃げたところ、画面スクロールと円周に挟まって潰されるようになっているので、外から攻撃や回避はできない。

破壊する場合の攻略法は、1周目で回転する白黒パーツを属性切り替えながらまんべんなく破壊寸前まで撃ち込み、2周目で片方の属性だけを先に破壊。
その後、残った方の属性を力の解放でまとめて破壊する、というもの。

自分は破壊に挑戦してみたけど、属性切り替えながらの撃ち込みがうまくできない、動くブロックに激突する、レーザー来たらさらにどうしようもない、という状態で、練習しても破壊できず。

そのため、破壊は諦めて、100秒間逃げ切る方法で安定させた。
ブロックを移動させず、属性切り替えを最小限に、安全なスペースを確保、を目的として、黒砲台2個破壊し、あとは白属性で逃げ切るという方法。

まず、黒属性の解放で左下の黒砲台を破壊。

左下の黒を最優先で破壊

白属性に変更し、ボスの逆時計周りにあわせて、自機を逆時計周りに移動。
時計回りに動くブロックと、逆サイドから時々抜けてくる黒針弾に注意する。

白属性だけで動ける範囲が少し増えた

回転がこのあたりにきたら、黒砲台2個目を破壊。
これで、4分の1程度の白属性だけで動けるスペースが確保できた。

黒2つ破壊して、白属性だけで動けるスペースの確保

残り時間50秒程度までくると、砲台逆時計周りの回転、ブロックの時計回りの回転がゆっくり止まる。
止まるタイミングでブロックや黒針弾に当たらないよう注意。
その後は、さっきの逆(砲台時計周りの回転、ブロックの逆時計回りの回転)になるので、自機を時計回りに移動させて逃げ切る。

このあたりで止まって逆転

100秒逃げ切ったところ。

ここでボスは撤退

※次回(下記)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?