見出し画像

まず自分が楽しむってことを忘れないようにね

今月16日(日)に大沼国際セミナーハウスにて、道南Open Mic 「hakoniwa」が開催されました。
昨年の1月にスタートして、オーガナイザーとして主催の高木桂佑くんと一緒にイベントを継続してきましたが、今月でちょうど一周年で17回目の開催となりました。

オープンマイクとは飛び入りで参加できるイベントで、歌や演奏やダンス、コントや落語など、パフォーマンスならなんでもOKな楽しい場所です。
普段練習していることの発表の場として活用するのもいいし、そこで出会った人たちとコラボしたり、出会いの場所でもあるのです。

表現することに慣れていない人は、「オープンマイクに出ませんか?」と声をかけると、「人前でやれるレベルじゃないから」という返事がとても多いことに驚きます。
そんな時には必ず「まずはステージに立ってみましょうよ。」と説得するのですが、その最初の一歩を踏み出すことができたら、スイッチが入るケースが多いのも事実です。

特に北海道の人は控えめというか、自分からグイグイ出ていくタイプが少ないし、人見知りの人も多い気がします。
でもね、殻を破ってみると、「な〜んだ。こんなもんか〜。」って感じだし、チャレンジすることって本当に大事だなって見てて思います。

要は他人の目が気になって、自分が楽しむってことができないのは本当にもったいないことなんです。
もうね、声を大にしていいますよ(笑)
他人のことを気にせず、まずは自分が楽しんでください!



サポートでアコギを弾くの図


会場となった大沼国際セミナーハウス


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?