音楽との関わり方は自分が決めていい

一時代前は、プロ=メジャーで発売しているアーティストというわかりやすい基準がありましたが、現在ではプロといってもいろんなやり方(個々のアーティストによる)がありますから、今までの考え方からは根底から変わったと言えます。

昔のプロは、プロであるために音楽以外のことを諦めるというか、切り捨てなければならないような環境でしたが、今は学生でもサラリーマンでも、会社の経営者でも主婦でもプロとしての活動はできます。
音楽の収入だけで生活するのが厳しければ、ダブルワーク、トリプルワークでもいいし、自分に合った形で活動すればいい。

もし世界中に認められるアーティストになりたいなら、その方法を見つけてアプローチしていけばいいし、時々CDを発売したりライブを演ったりということでいいなら、そのようにすればいい。
昔のようにプロとアマチュアみたいな区分けがなくなってしまったので、自分のスタイルで、自分にしかできないやり方で音楽と関わり、活動をしていけばいいということなんです。

上手いからプロになれる、下手だから一生アマチュアということでもなくて、活動の方法も多様化し、プロ=メジャーデビューという価値観はではなくなったので、今の時代のこの新しい感覚に慣れていく必要があります。

僕がメジャーのレコード会社にいた頃は、メジャーに認めてもらえないからインディーズで活動するというのが、インディーズのポジションというか考え方でした。
今のエンドユーザーはメジャーとインディーズの違いなんて全く気にしていないし、むしろインディーズで活動しているバンドが好きだという人たちもいますからね。もちろんマイナー志向ということではなくてね。

誰に指図されることなく、自分がやりたいタイミングでライブをやり、CDを発売するならレコーディングをし、パッケージにする必要が必要ないということなら配信だけで売ればいいんです。
その活動方法は自由ですから、他のアーティストがやっていることが目新しいと思うなら盗めばいいし、他のアーティストと同じことはやりたくないということであれば、自らそのやり方を編み出せばいい。

100%音楽の収入で食べていることがプロの条件ではないし、プロであるかどうかも自分が決めていいってことです。
「プロとしてやってます」と言うことがおこがましいという気持ちもわからないではないですが、「プロを目指している」のではなく、「プロです」と言い切っていいんです。
もし売り上げが月額5,000円だとしても、収入を得ているわけですからね。



Mail  quont1994@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?