見出し画像

9ハウスは『哲学のハウス』と呼ばれます。
12サインの9番目、いて座と対応しています。
(サインとハウスの対応について3月16日の記事もご覧ください)


9ハウスは向かいの3ハウスと対になっています。3ハウスは近距離の移動や身近なコミュニケーション、初等教育などがテーマになりますが9ハウスは遠距離の移動、異文化との交流、高等教育などがテーマとなります。
3ハウスは『ちょっとそこまでお出かけ』、9ハウスは『広い世界への旅』というイメージです。
(3ハウスと9ハウスのペアについては3月20日の記事もご覧ください)

9ハウスまで来ると人生のステージもだいぶ進んできます。7ハウスで社会人デビューし他者と対等に関わることを学び、8ハウスで特定の人と深く関わりしがらみも経験し、9ハウスでは更に広い世界を知るための旅に出ます。

9ハウスが表すのは専門的な学び、遠距離の外出、海外、語学、哲学など。
3ハウスの小学生の学びや外出から進んで、『大人の学び・旅』といったムードですよね。

宗教や信念、道徳心なども9ハウスの領域です。3ハウスが表す教科書を使った答えの出る学びと違い、9ハウスは答えの出ない、また人によって異なった答えを持つような学びですね。

私は土星が9ハウスにあります。土星はブレーキをかけたり、努力をして成果を出す天体です。未知の世界に苦手意識があったり、自分とは違う考えを受け入れにくい部分があるかもしれません。土星は責任も表しますが、責任感は強い方だと思います。また長い時間をかけて精神性を高めていく、というテーマもあります。

人生も後半戦の自分ですが、残りの人生で精神性を高めることに取り組み、成果を出せたらいいなと思います♬