見出し画像

日本の文房具メーカー御三家

こんにちは!
最近の外はジメジメというより日差しの方が強くなってきましたね!

ふと思いついた事があるんですけども、日本の三代メーカーとはどこだろう?

ということで今回は日本の僕が思う三代文房具メーカーを調べて来ましたので発表します(*^^*)

第1  PILOT

皆さん見覚えのあるPILOTですね!
PILOTは、基本的なシャーペンやボールペンに加え万年筆など色々な文房具を出しているメーカーですね。

代表的なシャーペン
・Dr.Grip(ドクターグリップ)
・Sシリーズ(S20などなど)

S20

こちらはS20です。
ここら辺になると中学生の男子がだいたい知るようなシャーペンですね。
中学校に入るとともにシャーペンデビューということで、高いシャーペンを買おう!ということになりこちらを買う人が多かったです。
しかも、製図用でしてとても書きやすい!
木軸という経年変化も味わえることで中学校三年間や高校三年間をお供してくれるパートナーのようなシャーペンですね。

そしてS30が満を持して発売されましたね!

僕も発売と同時に購入しに行き使ってみましたが、案の定ネットでの評判と同じく自分には合いませんでした😭
S20は製図用という所がとても良かったので好きでしたが、S30は一般筆記用になってしまいましたので余計好きではなかったです。
あと、値段を高くするならもう少しいい素材を使った樹種を増やしなさい٩(//̀Д/́/)۶

まぁ、S30の樹種を増やして欲しいという願いもありますね。もし、S40を発売するのなら樹種を増やすと共に製図用に戻してくださいね。(*^^*)


Dr.Grip


(大体の人はドクグリと省略しているのでドクグリと呼ばせていただきます)

1枚目のドクグリが皆さんがよく見るドクグリですね。この前にも初期の頃のドクグリがあります。
2枚目は最近発売されたDr.Grip ACEです。

満を持して色々な機能が入ったACEですがあまり好評ではなかったみたいです😅

このように、Dr.Gripシリーズには色々なカラーバリエーションがあります。
可愛らしいものからカッコイイものまで、このような所が小さい子から大人まで女性の方から男性の方まで幅広く愛される理由でしょう。

第2 PENTEL

こちらも学生に人気な文房具メーカーですね!
シャーペンとクレヨンが有名なメーカーです。

クレヨンといえば

幼稚園時代や小学生時代に皆さん使っていたのではないでしょうか?
自分も調べていた時にPENTELなんだ!と驚いてしまいました‪\(ᯅ̈ )/‬

ではお次にシャーペン行きましょうか!

はい、こちら某YouTuberを見ている方や見てた方、文房具好きな方や中高生の大多数が知っているのではないでしょうか?
製図用と間違えられるのですが一般筆記用です!

こちらは通常色が少ないですが限定色がとても多いです!それによって、会社を嫌いになる人もいますねw限定色ばかりじゃなく後継などを出せとねw

昔はSMASHのボールペンもあったのですが廃盤になりました。

1枚目はorenz(オレンズ)です。
とても有名ですね。
学生に人気でなかなか折れないですよねー。
僕も初めてはオレンズでしたw
お母さんに適当に買ってきてっていったらこれが来ましたね。
カラーバリエーションも豊富でメタルグリップバージョンなど限定も色々ありますね。
男子や女子も使えるカラーが沢山あるので学校ではよく見かけますね!

2枚目はorexz nero(オレンズネロ)です。
オレンズ同シリーズの高級タイプです。
見た目は男子は釘付けになるようなかっこよさとその重量感、メタリックでとてもかっこいい。
最初は0.3→0.2→0.5というようにネロシリーズでも色んな芯経で発売されました!他にも、ネロシリーズでも限定色も販売されてましたね。
0.5が1番最近で話題になりましたが大多数がやっぱり0.3が1番のような状況が起きましたねw
S30のような感じですねw

0.4が好きな方は発売を待ち望みましょう!

第3 三菱鉛筆

最後は三菱鉛筆ですね!
三菱鉛筆というよりUniで慣れてる人の方が多いですかね?

シャーペンやボールペンなど色んな文房具を販売していますね。

1枚目はもうこれは誰もが知っているであろうクルトガですね。
三代シャーペンの1つですね!
・クルトガ
・デルガード
・ドクグリ

そろそろ書くの疲れて言葉が思いつかなくなりましたね。
2枚目は後継のクルトガアドバンスで3枚目はクルトガアドバンスアップグレードバージョンです。

クルトガとアドバンスについては書くことは無いですが、学生はほとんどの人が使っていてクラスにも沢山いると思いますね。

3枚目のクルトガアドバンスアップグレードバージョン

こちらについては、少し話がありますね。
中学生や高校生で少し高いのが欲しいや見た目が高そうなのが欲しいというひとがいるならこちらの商品です!
すごい高いわけでもなく見た目がとてもかっこよく安定の使いやすさなので買ってみて下さい!


ということで、僕の中での2回目の記事書き終わりましたー!!!
結構没頭してしまいましたが、初めてということもあり時間もかかったので集中力が切れてしまい最後の方は適当になってしまいましたねm(*_ _)m

次回は何を書こうかな?
木軸とか?🤔
まぁ、ゆっくりネタ帳にネタを書きながら楽しくブログ生活?やっていきたいと思います!

今回の記事を閲覧して頂きありがとうございますm(*_ _)m
次回もよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?