見出し画像

ソニー ZV-1 WEBカメラ化Imaging Edge Webcam設定方法

ソニー ZV-1はWEBカメラにするための、Imaging Edge Webcamが無料配布されています。Imaging Edge Webcam設定をまとめます。

▼2021年2月更新:USB接続でもWEBカメラ化がアップデートされました!

こちらのほうが簡単なので上記をお試しください。

ソニー ZV-1 WEBカメラ化Imaging Edge Webcam設定方法:前提

公式HPには以下記載があります。

VLOGCAM ZV-1をパソコンにUSBで接続することにより、WEBカメラとして使用することができます。被写界深度の浅いぼけ感のある印象的な映像や明るいレンズ、顔を明るく撮影できる顔優先AE(露出)、瞳AFなどの高いオートフォーカス性能、光学ズームなどの高いイメージング技術とユニークで多彩な機能を活用しながら、オンライン会議やライブ配信、そして大切な人とのテレビ通話などの際に活用していただき、クリエイターはフォロワーとリアルタイムでつながることができます。

ソニー ZV-1 WEBカメラ化Imaging Edge Webcam設定方法:ダウンロード

Imaging Edge Webcamをダウンロードします。

ダウンロードしたpkgをインストールします。

画像5

インストーラーに従いインストールを完了し、再起動します。(パッケージソフトがダウンロードされると思い、探す時間を浪費しましたが、内部システムのソフトのようです↓)

ソニー ZV-1 WEBカメラ化Imaging Edge Webcam設定方法:設定

ソニー ZV-1側での設定をします。

画像1

上記設定後、下記の様に、PCとUSBカメラを接続。

画像2

カメラ本体の電源をONにします。

動画ツールのカメラ読み込み画面に SONY カメラが反映されています。

画像4

これで、Meetsで、読込みできました。LINEも読込めますが映像出力しないので、仕様かもしれません。

画像5

ソニー ZV-1 WEBカメラ化Imaging Edge Webcam設定方法:接続ケーブル

カメラとPCを接続するのは、micro USB なので下記のようなケーブルが必要です。取り回しが楽なの長さを選びましょう。

macだと、USB typeAではないので、TypeCにします。USB-CとmicroUSBケーブルは中々ないので、アマゾンベーシックはありがたいですね。長短の2本仕入れました。

ソニー ZV-1 WEBカメラ化Imaging Edge Webcam設定方法:留意点

ウェブカメラ時ではなく、ZV-1本体の仕様ですが、録画ボタンを押さない状態でWEBカメラ利用をすると、ガチピンになるオートフォーカスや商品録画モードが機能しないので、肝心な時は、WEBカメラ時も録画ボタンを押すと良いと思います。

▼2端子あり、PCとZV-1充電に、複数充電器を持ち歩かずに、仕事での移動、家庭利用、カフェ利用など、移動の疲れが軽減できます。

▼1端子になりますが、肩こりや腰痛を減らすべく、持ち運び必須なら軽量モデルがおすすめです。

▼マルチディスプレイ用に使うと便利。

▼リモートワークのビデオ会議中に、マイクと、効果音だしをしたいので導入したオーディオインターフェースの名作、これで効果音と発言・配信ができる!

記事がいいね、と少しでも思って頂けたら、Amazonレビューが4以上で高評価の「美味しいもの」「便利なもの」「役立つもの」「親戚の贈り物に良い物」「防災・備蓄に良いもの」をまとめた下記ページを、見るだけで良いので、参照頂ければ励みになります。必ずあなたの役に立つと思います。





読了有難うございます!もし良ければTwitterをフォローいただけたら嬉しいです!https://twitter.com/hirocy_vision