見出し画像

【☆#21】スタートアップブーストが掲げている目標


この記事は、 
アマチュアミュージシャンを
プロに育てる
オンラインサロン【HARK Startup Boost 】(https://twitter.com/info_harksb/status/1428688646043930636?s=21)にて
書かれた内容です。
オンラインサロンに参加すると、

リアルタイムで記事を読むことができます。

アーティスト活動に関するアドバイス
新しい試みに関する情報やプロセスエコノミーについてなどの
お話を毎日お届けしています。

〇つばさ@オーナー
この
「スタートアップブーストオンラインサロン」は、
明確な目標があります。



僕が初めてライブハウス界隈に
首を突っ込んだのは
6年ほど前だったと思います。



その時のライブハウス界隈は
本当にクソみたいなところで
お世辞にも長続きするような状態では
ありませんでした。



このライブハウスに出ている
アマチュアのミュージシャンも同じです。



界隈に頭のいい人は1人もおらず、
馬鹿しかいないので 
これは大変だなーってのが第一印象です。



ライブハウスに関しては
思考停止したライブハウスオーナー。


やる気のないスタッフ。
惰性で続けているだけのイベント。


一番の問題点はこれです。
「ライブハウスの顧客がミュージシャンである」
これです。


ライブハウスって
ミュージシャンからお金を取ってるんですよ。
客はミュージシャンなんです。


ライブが盛り上がろうが、
人が1人もこなかろうが、
金額は同じ。


払うのはミュージシャンです。
会議室貸してるのと一緒です。

いつからライブハウスって、
スペース貸して
お金を稼ぐ形態になったんですかね。
これじゃ誰も使わなくなりますよ。


ライブハウスがたくさんあって、
差別化もない。
同じようなところばっかり。



次に
ミュージシャンに関して。
もう本当にバカしかいない。


目もあてられない。
何もせずにライブハウスに出てれば
客が増えて有名になると思ってるミュージシャン。



今の何もせずに
YouTubeをやれば有名になれると思ってる
ミュージシャンと一緒ですね。



適当なオリジナルソングを、
お金がないからアコギを買って
それで自分で弾いて歌ってたら音楽活動、
とかいう勘違い。


Twitterに書いたら客が来るとかいう妄想。

こういう人達ばっかりにして、
バカな人を量産すると
ライブハウスが儲かるという、
最悪の仕組み。



最悪でしょ?

バカなミュージシャンから
お金を搾取するライブハウス。
最悪。


これを正しく治さないと
いけないと思ったんですよ。



ライブハウスは
アーティストと一緒に客を増やす方法を考える。



アーティストは
ライブハウスにお金を払って、
さらに自分達も売り上げを持って帰る。



こういう「正常な」関係性に戻さないと
この先ライブハウスなんて
消えてなくなると思ったんですよね。


それが今現実になりつつある。



ライブハウスは
アーティストにお金を恵んでくださいと、
クラウドファンディングを行なってお金を集め

アーティストは
一切活動が出来ず誰にも相談することもできない。
お金も一切入ってこない。



こんな業界無くなりますよ。


話を戻しますね
この
「スタートアップブーストオンラインサロン」は、
明確な目標があります。

ここから先は

1,284字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?