見出し画像

【☆#28】コロナになって「歌が下手なことがバレた」

この記事は、 
アマチュアミュージシャンを
プロに育てる
オンラインサロン【HARK Startup Boost 】(https://twitter.com/info_harksb/status/1428688646043930636?s=21)にて
書かれた内容です。
オンラインサロンに参加すると、

リアルタイムで記事を読むことができます。

アーティスト活動に関するアドバイス
新しい試みに関する情報やプロセスエコノミーについてなどの
お話を毎日お届けしています。


〇つばさ@オーナー 
さて。今日は、コロナのおかげで
音楽活動について分かった事について
話をしてみましょう。



世間はコロナコロナと言って、
すべての行動が制限されました。
皆さんも自宅でじっとしている時間が
たくさんあったのではないでしょうか?



最近はライブハウスも徐々に再開してきて、
客を入れたライブもちらほら見かけるように
なってきましたね。



しかし、ここにいる皆さんは
しっかりとコロナの中を筋トレをやりながら
駆け抜けてきたので、
この数ヶ月間の間に
「客が増えた」人たちばかりですね。



さて、コロナのおかげで
色々なことがわかってきました。
コロナ以前の状態では
たくさん無駄なことがあった事になります。



一つは
今まで生のライブで聴いていたので
「歌が下手なことがバレなかった」ということが
判明しました。


これ心当たりのある人
たくさんいるんじゃないですかね。


今までは、
生での演奏だったり、
会場の雰囲気だったり、
アクションだったり、
たくさんの要素がありました。



生のライブではそういう事も大事ですよね。


でも、オンラインライブでは、 
通用しなかったんです。



歌が下手なことがすぐにバレます。
イヤホンで聴く。
家のスピーカーで聴く。
落ち着いて聴く。
1人で聞く。
じっくり何回も聞く。
邪魔なものがない。
余計なエッセンスがない。



今までのライブと違って、
「歌がしっかりと聞かれてしまう」わけですね。



しかし終わった後の交流も無ければ、
目の前にいるという空気感もない。
誤魔化せないんです。
オンラインだと。
誤魔化せない。


ここから先は

2,444字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?