Craft Team STARSS

Craft Team STARSS

最近の記事

  • 固定された記事

仲間と一緒にローラーコースターを4台作った話

こんにちは、「ものづくりの楽しさを広める」を目標に活動してるCraft Team STARSSです。 早速ですが皆さんは「遊園地」好きですか? メリーゴーランドやバイキング、観覧車など様々な種類のアトラクションがありますが、遊園地で最も代表的なアトラクションは「ローラーコースター」では無いでしょうか。 今回はそんなローラーコースターを作ったお話をしたいと思います。 始まりの年 私たちの活動の原点は、「2020年の文化祭」でした。 その年は新型コロナウイルスが蔓延し

    • 銀行行って記帳してきました!

      6/11(火) 4限後 -としき- 銀行に行って、STARSSでメンバーが立て替えている分のお金を出したり、通帳の記帳を行いました! 最後に行ったのが中間試験前だったので、久しぶりで溜まっていてやることたくさんでした。 会計どういうことやってるのーとか、気になった人いたら全然聞いてください〜!! メインメンバーへ、 記帳の場合はどういう感じの写真を出せばいいでしょう??

      • 動画編集しています!

        6/10(火) 放課後〜 -あおば- 大した報告じゃないけど今日いっぱい活動報告上がってるのであげたくなっちゃいました! 久しぶりの動画編集すぎて使い方を調べて思い出しながらやってます! 動画編集する度Youtuberを尊敬しています。毎日投稿なんて普通できないでしょ! なんでできるんやねーーーん!!

        • レーザーのCAMと溶接準備

          6/11(火) -りょうと- 今日は淺川くんにレーザーのCAMでクロスタイとフランジのプログラムを作ってもらいました。加えて僕は溶接準備をしました。 久々のコンタ下手くそ過ぎて萎えました。 いくつか治具も作成しました。 限られた時間でしたが作業を分担して効率的に進められたと思います!明日は会議ですが、引き続き頑張って行きましょう!!

        • 固定された記事

        仲間と一緒にローラーコースターを4台作った話

          ステーション製作、再開!

          6/11(火) 午前中 -しょーた- いやぁ、やっと終わりましたね、中間試験。 お疲れ様です! 気づいたらもう6月も半分ぐらい過ぎててびっくりです、切り替えて作業再開しないと終わらないですね、、。頑張りましょう。 で、ステーションの柱の加工をはじめました。鋼材カットはうるさいのでなるべく昼間にやりたいので、昨日の夜実家に帰って準備して、今日、朝から作業しました。 100mmの角パイプも多少時間はかかりますが、問題なくカットできました。 カット後の温度が気になって測

          ステーション製作、再開!

          鋼板を大量購入、、、!?

          6/5(水)放課後 -なかむー- 今日は元気に買出し中!!どうもなかむーです! 事前に購入してあった鋼板の在庫が底をつきそうなのでジョイフル本田宇都宮店へ買い出しに行きました。 大体,高専から車で30分くらいの距離!めーーーっちゃ大きいホームセンターです。 あれだけあった鋼板も気付けば無くなっていた、、、なんとも怖い話です。 というわけで、板厚6mm およそ畳一畳分の鋼板を3枚購入しました。 なんと!重さ1枚80kgです!人力ではなかなか運べないのでホームセンター

          鋼板を大量購入、、、!?

          はじめて高速切断機使ってみた!

          5/30(木) “試験勉強後” -しょーた- 鋼材のカットってホームセンターだとワンカット1000円もかかるんですよね。なので自分でカットできるように高速切断機を買いました。 タイミングがなく初使用が今日になってしまいました。使ってみた感想は、まぁ、切れるけども、、って感じでした。ハイコーキのエントリーモデルのやつなので、最初についてる刃はあんまり切れ味がよくないっぽいです。新しい刃を買ってきてまた試したいと思います。 それと単管パイプを溶接してパネル化しようと思ってい

          はじめて高速切断機使ってみた!

          まだ干渉してる、、、

          5/29(水)放課後 -しょーた- 今日は昨日レーザーカットしてもらったジョイント部のクロスタイをつけてみました。溶接ビードに干渉してしまうため、各辺5mmのオフセットを入れてもらいましたが、上面の溶接の脚長が5mm以上あったようでまだ干渉していました。 考えてみれば、サイドは元々鋼材の公差を考慮して左右0.5mmのクリアランスを設けてあるうえ、溶接もワンパスなので脚長もそれほど大きくありません。ですのでサイドはかなり余裕がありました。しかし上面はクリアランスを設けておら

          まだ干渉してる、、、

          締結用枕木カットと改良

          5/28(火) -村岡- 今日は締結部の枕木の改良とカットを行いました。溶接ビードで枕木が付き合なくなってしまったのでその改良をした上で加工しました。 写真あったら追加よろしく

          締結用枕木カットと改良

          新コースター名公開

          5/26(日) -あおば- 本日のラジオにて新コースター名を公開しました。 新しいコースターの名前は **The Mountain of Renatus** です。 Renatusはラテン語で生まれ変わりという意味です。 装飾は東京ディズニーシーの **Journey to the Center of the Earth** のようにしたいです。 何か装飾について案があったらしょーたかもろもろに言ってみてください! 皆さんからの意見募集してます!! システム技術局の

          新コースター名公開

          ラジオ出演

          5/26(日) -あおば- 今日はおーラジに出演してきました! めちゃめちゃ楽しかったです! とても濃い一日になりました

          システム技術局・レクチャー

          5/24(木) 放課後 -しゅり- 雑談をしました(写真は撮り忘れた)

          システム技術局・レクチャー

          温泉行って回復!

          5/23(木) -しょーた- 今日は実家で小さいタイヤ用のプーリーを製作し、回してみましたが、うーん、大きいタイヤで統一した方が良さそうな印象でした。トルクが出るかなと思い小さいタイヤにする予定でしたが、よく考えるとそこまで差が出るとは思えないし、プーリーの比率でトルクやスピードの調整はできるので、統一した方がフランジ製作の点でも効率良さそうです。仕事終わりの父が様々な駆動方法を提案してくれて、いろんなアイディアがあるんだなと思いました。視野が広がった気がします。話し合って

          温泉行って回復!

          少しづつ設計進めてます

          5/22(水) -しょーた- 今日は設計を少し進めました。 チェーンリフトに行くまでの軽いドロップ部分のモデリングと、サイズ感が自分でもわかりづらかったので、現段階のビークルを入れてみました。 見えてくるとちょっとテンション上がりますねぇ!何かアイディアあったら共有しながら進めていこう!

          少しづつ設計進めてます

          鋼材買いました!

          5/21(火) 午前中 -しょーた- 授業は3限からだったので午前中に、鋼材の買い出しをしました。100×100×4000の角パイプはめちゃめちゃ重くて積み込むのが大変でした。なんとか1人で頑張りましたよー。それと小さいタイヤ用のVプーリーを作ろうと思ったのですが、買い出しに思いの外時間がかかってしまい、途中までしかできませんでした。また今度ですね。

          鋼材買いました!

          鋼材を買う予定だったのに、、、!

          5/20(月) 放課後 -しょーた- こんにちは、しょーたです。 今日も放課後活動しました。 今日は4限後に実家に帰り、鋼材を買ってカットテストを行う、はずでした。 が、、、加工局長と柱断面について話し合ったり、ヒントを得るためにものづくりセンターの工作機械の観察に行ったり、GOGO看板の色塗りをしているデザイナー諸江のところに行ったりと、いろいろしてたらどんどん時間が過ぎていってしまいました。特にデザイナー諸江とお話しし過ぎまして、気づいたら19:00。実家に帰った

          鋼材を買う予定だったのに、、、!