エンドユーザーの業務要件をテクノロジーに落としこむ支援
こんにちは。株式会社スターク・インダストリーズの大河原です。
今回は、テクノロジーを絡めた社内業務変革プロジェクトや、新規プロダクト開発時のステップの中で弊社がご支援できる内容を簡単にご説明させて頂きたいと思います。
端的に申し上げますと、ビジネス要求とITテクノロジーを結び付ける部分で、IT Techスキルが足りないお客様に成り代わって、開発ベンダー様へ要件を伝えたり、会話の翻訳者となります。基本的には6ステップとなり、市場調査・顧客調査などのマーケティング要素は含まれません。
実施内容
1. ユーザーインタビューと課題構造化
・複数回の現場・顧客へのインタビューを実施し、ビジネス要求の生声を纏めます
・特に重要である部分を抽出し、カテゴリ化(構造化)を行います
・現場のニーズの大きさ・推進部門の意見等を勘案して優先的に解決すべき課題を特定します
2. 業務要件から落とした変革のコンセプトの合意
・インタビューのFACTを基に、本プロジェクト/製品が何を目指すのかを示します
・出来るだけ定量的且つチャレンジングな目標を立て、到達した際のワクワクを醸成します
・ぱっと1回見ただけでも覚えられるような分かりやすさを目指します
3. ユーザーストーリーの作成
・最終的に目指したいシナリオに乖離が出ないようにストーリーを簡易的に合わせます
・カスタマージャーニーマップを併用する場合もございます
4. 変革のロードマップ
・テクノロジーを利用して製品開発、もしくは既存サービスを利用しての業務変革どちらの場合でも、一足飛びに全てが解決出来るわけではないため、ユーザー側のニーズと製品開発側のテクノロジーの視点の双方から、大きなロードマップを引きます
5. ITアーキテクチャ作成
・主に次のフェーズでMVP(Minimum Visible Product)の作成に進むために、開発ベンダーと会話するたたき台のITアーキテクチャ図を描きます。
・利用したいプラットフォームや製品が個別にある場合は、その意向に準じて作業を実施します
6. OPEX/CAPEX概算見積
・プロジェクト全体の費用規模の把握のため、作成したITアーキテクチャを基にクラウド製品等のOPEX/CAPEXの概算費用を算出します
・開発ベンダー様への業務要件やITアーキテクチャを基に見積もりを依頼し、その見積に対する客観的な妥当性をレビューすることも可能です
・稟議時の予測財務諸表(PL/BS)作成のお手伝いも実施することは可能です。
まとめ
プロダクトライフサイクルがどんどん短くなっている現代では、「テクノロジーへの落とし込みへのスピード」が競争優位の重要な要素になっていることは、周知の事実になっているかと思います。
・製品開発企画チームが、外部委託先の開発ベンダーと会話することが苦手
・DX推進部が、情報システム部と会話することが苦手
等のニーズがある場合は、クイックなPoCやMVP開発に皆様のお役に立てる可能性があります。
お問合せ
ここまでお読み頂きありがとうございました!
少しでもご興味お持ちいただけましたら以下より気軽にお問合せ頂ければと思います。
https://starkindustries.co.jp/#contact
また、今後、私たちの取組について定期的にUpdateしていく予定ですので、そちらもご期待ください!