見出し画像

母親目線の保育園給食調理員!やってます。

私は毎朝5時に起きて、息子と自分のお弁当作りから始まり
家族の朝ごはん、保育園で22人分の給食とおやつ作り
帰宅して家族の晩ごはんを作る。。と
一日中、台所で過ごしています。

食べてもらうことが喜びですが
食べることも大好き!!
なので一日中台所にいても楽しいんです。

そんな私の朝ごはんをご紹介しまーす。

子供の頃から、朝はご飯派

両親と5歳違いの姉の4人家族だった幼い頃
母は一人食パン派。
私たち3人の朝ごはんは、ご飯でした。
姉のお弁当のおかずの残りと納豆と味噌汁
これが定番朝ごはん。
高校生の頃は、陸上長距離をやっていたので
体重が増えないように、1日の中で朝ごはんを
一番たくさん食べるようにしていました。
いつも通りのメニューにケーキや和菓子
チョコレート等、夕食後のデザートではなく
朝食後に食べていました。

そして今も、ご飯派

我が家は、家族全員ご飯派です。
子供達は、ご飯とおかず。
お弁当の残り、冷凍ストックの揚げ物、目玉焼き
だいたいこの3つから選んでもらいます。

私と私と夫は、平日はほぼ毎日納豆卵かけご飯。
ねぎをたっぷりかけて、だし醤油を少々。
一杯で栄養満点、お腹も満たされます!

そして、ホールスロージューサーで作る
コールドプレスジュース。
(4年前から無農薬にんじんを取り寄せて作っています。)

朝は忙しいので、メニューは固定が効率的。
子供達も選択肢が3つなので選びやすいみたい。
朝は時間との勝負!なので段取りよく簡単に。

朝は6:30から
家族揃って食べています。
この朝の時間を大切にしたいと思っています。

#私の朝ごはん
#習慣にしていること

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,728件

#私の朝ごはん

9,479件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?