見出し画像

君たちはどう生きるか【大学院はじまったー!】

助産師でMBA大学院生になりましたケイです(^o^)👌
今日は新年度になり、新たな職場となり大学院がはじまりまして、
忙しさに忙殺されそうなので😱今の気持ちを書いておきます。

4月1日から職場が変わり、まだまだオリエンテーションの最中で
あまり職場のことが見えてきてはいないんですが、
地域周産期母子医療センターでハイリスク分娩に多く関わってきた私にとって
自然分娩、産婦さんと空間の共有にすら重きを置いて大切にしているという病棟のコンセプトをもつ新しい職場に
ウキウキ❤ワクワクを隠せません🙈💛
小さい病院ながら同期は5人もいて、みんな経験やバックグラウンドも様々。
同期同士励まし合って、切磋琢磨して助産力を磨いていきたいなあーと思いますっ😚
明日から本格的に病棟で勤務なので、まずは母子によりそうケアをしていくぞー!と、本業への熱い想いがこみ上げます🙆

5日の金曜日は、大学の入学式がありました。
さすが大学・・・大きなホールでの入学式で、人がいすぎて緊張もクソもない感じだったなあ🤧w
大学の子もいたので、誰が大学院の人なのかというか同級生になる人にまったく会えず、終了しました(笑)
ひどく寒い日で、コンビニで買ったレモンティーの温かさたるや・・・

学長の話が印象的だったので書いておきます。
学長は、「君たちはどう生きるか」の話をされました。
ジブリの映画が公開されているそうなんですが(お恥ずかしながらまったく知らなかった)
学長が小学6年生のときに読んだ本なんだそう。50年前とか言っていたような。w
コペルくんという主人公が、叔父さんに質問すると叔父さんがそれに答えてくれるという感じで物語は進んでいくんだそう。
学長が話していたことです。

本の要約サイトより
心に響きました

これはなににも通ずることだよなあ~と、助産にしても、自分の人生を生きることにしても、親になることにしても。
私が通う大学の学部について全然知らないんですが、心理学とか保育とか社会経済とかの学部があるのかな?そういうことにも通ずるんだと思いました。
世の中の真理なのでしょう。

私はなにか起こったときに、
地動説のように自分の気持ちや感情はさておき俯瞰して物事をとらえられているんだろうか?と
自分に問いかけました。
自分自身を見つめるいいきっかけにもなったなと。

病棟の師長さんの話を聞いたり、学長の言葉に、自分自身を見つめる。
これはとてもありがたいことだと思うし、これからも忙しさにかまけて謙虚な気持ちを忘れることのないように、
忙しい中にも立ち止まって俯瞰して物事を見るという時間を大切にしていきたいなと強く思いました。

久しぶりの電車通勤になり、やっと内田舞さんのソーシャルジャスティスを読んでます🥺
またこの素晴らしい本(私のバイブルになりそう!!)についても語りたいところなんですが、
この本を読みながら上記の「自分を見つめる」について考えると。
私は月に1回カウンセリングに通っていて、そのときのモヤモヤに向き合う時間をもっています。
怒りや悲しみ、無気力などのネガティブな感情や、被害者意識が強くなったり自分中心の考えになりがちなとき、
自分の心の奥底に抑え込んでいる感情があったり、無意識の中で培われた固定観念や刷り込みがある。
「自分を見つめる」という作業は、自分の中では「カウンセリング」なのかなあと思いました。
カウンセリングはひたすら自分が感じたことや自分の考えを喋りまくって、カウンセラーさんがそれにコメントしてくれたり
私の気持ちを専門的に分析してくれるんですね。
そうやって気づきを得て、いろいろと感情や思いを切り貼りしていく作業みたいな。
自分の気持ちに素直に「なれる」ということは素晴らしいことだと思ってますし、
自分を知り自分と向き合う、自分を受け入れる、それが大事なのかなと思っています。
愛することは許すことだなんて言葉もありますよね。
自分の様々な感情やモヤモヤに向き合い、どんな感情を抱いても自分を受け入れ許す。
それがセルフラブに繋がっていくのかなと思ってて。
そう考えるとカウンセリングに通い始めてよかったなと思います🙆

君たちはどう生きるか。
私はまず、「自分軸」で生きていたいなあ。
それが、愛や平和につながっていくと信じてますので。

これからも、いつも自分を振り返り、世のため人のために頑張れる人でありたい!!

明日から授業がはじまります😚履修登録が不安・・・(笑)
仕事もフルで、忙しくなります!
また時間を見つけてnote書きますので、またいらしてください~🙈💜💛

ではでは👋

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?