見出し画像

《4月ToDoリスト》小学校の先生、フリーランス始めます!

こんにちは!タノ🦒です。
正規教員を退職して、4月からフリーランスティーチャーを始めます。
今回の記事は、働き始める前にすることリストです。

「フリーランスティーチャーとは?」という方はこちらの記事を是非ご覧下さい。

《やることリスト》
『!必須!※必ずやること』
✅①国民健康保険と国民年金💳への切り替え
✅②(当然だけど)非常勤講師👨‍🏫の登録
✅③個人事業主🕴の申請
✅④確定申告🈸の1年間の準備


『!追加!※タノの場合』
✅⑤教育系NPO🏢の見学
✅⑥資格の勉強✏️(公認心理師・google認定教員など)
✅⑦副業(メルカリ・note等)スタート
✅⑧投資活動💲
✅⑨クレジットカード💳の申請
✅⑩銀行🏦手続きや生命保険の解約
✅《最後に》ルーティーン⏰の構築


『!必須!※必ずやること』

✅①国民健康保険と国民年金💳への切り替え

退職する時に「保険証」を返却します。
そして、「厚生年金」の加入者から外れます。
つまり、いずれの健康保険・年金にも加入していない状態になってしまいます。
#大変です

そのため退職して、まず行うことは、
退職日の翌日から14日以内に役所に行くことです!
そして、必要な書類を持って手続きをします!

✔︎「健康保険」必要な書類
①資格喪失を確認できる書類(資格喪失等確認請求書等)
②本人確認書類(マイナンバーや運転免許証)

✔︎「国民年金」必要な書類
①勤務先・退職年月日のわかる書類(退職証明書・資格喪失等確認請求書等)
②本人確認書類(マイナンバーや運転免許証)
③年金手帳
💡つまり、「国民年金」に必要な書類3つを持っていけばOK!

↓詳しくは、このサイトを読んでね( ´ ▽ ` )

✅②(当然だけど)非常勤講師👨‍🏫の登録

非常勤講師の登録は、各自治体から行います。
電話が来たり、学校に面接に行ったり、
個人的な繋がりがあれば声がかかったりします。

タノも前任校の方から、「来年度声をかけるかも!」と
言われています。

ここに給与面や時間も書いているので、是非参考にしてください( ´ ▽ ` )


✅③個人事業主🕴の申請


非常勤講師は、給与の固定制、継続性がないため給与所得ではなく、雑所得とみなされるようです。
そのため、フリーランスティーチャーは個人事業主となります。
※この辺の定義が曖昧で、タノも勉強不足ですが、、、。
↓以下を参照しました。

個人事業主ということで、開業届を出す必要があります。
これは、国税庁のホームページを見るのが一番分かりやすいです。
仕事を始めて1ヶ月以内に申請書を持って、近くの税務署に行けば良いです。

ちなみに、税務署に行かなくてもネットで開業できるようです。
でも、タノは手数料もかからないし、せっかくなので税務署に行きます!
#初めて行く気がする
#少し楽しそうです

個人事業主になると、生活費を経費にすることもできます。
要は節税になります。
タノの場合は、色々な方法をフルにやると40万円位節税できます。
生活する上で支出を減らすのは大切です!


✅④確定申告🈸の1年間の準備


これは、個人事業主のこととつながっています。
あまり、よく分かっていないので、勉強します。
とりあえず、領収書は取っておくといいと思います。



『!追加!※タノの場合』
ここからは、私タノが個人的にやることです。

✅⑤教育系NPO🏢の見学

正規職員を辞めた最大の理由が、教育の新しい方向性を模索することです。
「学校の外部から学校を変える」ことを目標に、企業も視野に入れながら、
学校を変えるインパクトのあるNPOをたくさん見ていきます。

✅⑥資格の勉強✏️(公認心理師・google認定教員など)

タノは1月〜3月まで転職活動をしましたが、
なかなか上手くいきませんでした。

色々な理由もありますが、まだまだスキル不足も痛感しています。
そのため「誰が見ても分かりやすい成果・スキル」を獲得します。

その1つの手段が資格です。
計画を立てて勉強をして、必ず資格をとって市場価値を高めます。

✅⑦副業(メルカリ・note等)スタート

フリーランスに欠かせないのが副業です。
正規や臨時任用ではできないことです。
一歩ずつ進めていきます。

収益化するまでは難しいと思いますが、地道に行います。
また、無理のない範囲でアルバイトもしたいと考えています。
また、ICT支援員などの、教育系に関わること、
カフェの店員さんのような全く関係ないものも経験したいです。
#可能性は最大化する

〜〜〜ここからはさらに個人的な話です〜〜〜

✅⑧投資活動💲

昔から小額で投資活動を行っていましたが、
本格的に始めていきます。

①楽天・全世界株式インデックス・ファンド
②iDeCo
③投資信託(楽ラップ)
④株式保有(配当金と株主優待)
⑤株式投資(売買)

この5つで行います。
長期的に運用を行う部分を大きく、株式投資は小さく、
7:3位の割合で行なっていきます。

目標は月々の家賃が払える位です。
#やや大きめの目標

✅⑨クレジットカード💳の申請

小さい話ですが、ポイントの話です。

今までは自転車通勤でしたが、
これからは電車を使ったり、定期券を買ったりします。そのため、
モバイルSuicaを活用するために、新しくクレジットカードを申請します。

オートチャージしたり、ポイントを貯めたりすることができます。
個人的には、ビックカメラもよく使うので、
「ビックカメラSuicaカード」が良いかと思っています。


✅⑩銀行🏦手続きや生命保険の解約


もし今まで積み立てやiDecoなどを銀行でやっていた場合、
手続きした方がいいことがあります。

単純な話で、収入がガクッと減ります。(悲しい話)
今まで自動で引き落としていたお金を止める必要も出てきます。

タノの場合
積み立て月5万円をやめる(→投資に回すため)
iDecoを楽天銀行に切り替える(→投資を一本化するため)
生命保険を全て解約する(→健康保険で十分なため)

ちなみに、企業型確定拠出年金(DC)もしやっていた場合、
iDeCoに移さずに半年経過したら、
それまで貯めていた資産は国庫に吸収されます。
#本当にあります怖い話
#小学校教諭の方には多分関係ない話

あと、個人的には独身の時に民間保険はいらないと思います。
健康保険で十分だと考えています。

以下の本や動画を見るとそう思えると思います。

https://www.amazon.co.jp/本当の自由を手に入れるお金の大学-両@リベ大学長-ebook/dp/B0876WHDDF
https://www.youtube.com/watch?v=zQMSxSGymU8

リベ大の両学長は本当にすごいです!

他にも、
ウォーターサーバーの解約や
不要なサブスクリプションの解約
スマホ料金の見直しなど色々としていきます!

✅《最後に》ルーティーン⏰の構築

最後になります。

ここまでの全てを行なってスタートしますが、
全ては、目標を達成するためです。

①新しい教育のあり方を模索する
②学校の業務改善を行う

この2つを目指し、
子供達によりよい教育を届け、
学校の先生の多忙かを解消していくことが目標です。

この1年間を意味のあるものにするとは、
1年後に今とは違う力や知見、繋がり、価値観を獲得していることです。

そのためには習慣を作っていく必要があります。
簡単には折れないメンタル、計画性、行動力、トライ&エラーを続けること。

前の記事にも書いた、コンパスを作り上げていきます。


ここからがスタートです。

この記事は、その第一歩であり、
同じくフリーランスティーチャーになる方や将来選択する人に
1つの参考になればと思います。

また、このような働き方の裏には、
学校が抱えている様々な種類の課題があることも
読んでくださった方に、より知る機会を提供できたらと考えています。

少しずつ、みんなで日本の教育を改善、
さらに良いものにできたら嬉しいです。

これからもがんばります!!


今回はここまでです!
読んでくださったあなたの未来がさらに明るくなりますように💡
タノ🦒でした!またね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?