見出し画像

【シナリオ読解スパルタ教室 参加者募集!】

役作りに直結した超緻密なビート解析訓練でシナリオを読み解く筋力を鍛え上げましょう!

あなたも「俳優がホンを読む力」についてこんな勘違いしてませんか?

✅ ホンを読める俳優になりたい…でも、ホンを読む力ってセンスや感受性や国語力なんじゃないの…
✅ 読書を沢山しているけど…
✅ 映画や演劇は人一倍見ているのだが…
✅ いつまでたってもホンを読む力が身についてきている実感がない…私にはやはりどう逆立ちしても無理なんだ…

とあきらめている方…その考えは完全に間違ってます。

🔔シナリオ読解力は科学的にアプローチすれば反復練習で必ず向上します。理由は三つ!🔔

❶なぜなら、戯曲やシナリオはある一定の時間内で観客に感動を与えなければならないという制約がある以上、ある決まったパターンにハマってしまってます。

例えば、「何で始まり、何で終わっているか」という全体を俯瞰した見方が有効です。ドラマ芸術は必ず変化を扱っているという法則。

❷また、役の人物のセリフもそれが魅力的な場面を構成する物である以上、どうしても逃れられない法則に支配されています。

例えば、観客は闘争に魅力を感じて見続けてくれています。ですので何をどう語っていても、例え静かな会話ではあっても実は相手と戦っているという法則。

❸さらには、演技が魅力的であるためにはそのセリフが扱われる際に絶対に従わなければならない原則があるのです。

例えば、たった一言のセリフであっても、例外なく目的を持ってその言葉は発せられているという法則。

【思考を役の本質理解に絞り込むフレームワーク】

あなたはその三つのポイントをおさえた質問に答えていくだけで、自然とホンが読める俳優脳が徐々にあなたにインストールされていくのを実感できるようになるでしょう。

それだけでなく、たった7つの質問に答えるだけで役を演じるために必要な最低限を把握できるようになるのですが、それがそのままスタニスラフスキーシステムの神髄の理解にまで到達します。

私は日々、俳優さんのご相談に乗っていますが、その仕事の9割以上はシナリオ読解能力に依存しています。

シナリオを咀嚼してあげる事ができれば俳優さんの悩みはほぼ解決できてしまうという事です。

そうした日々を過ごしながら私は自分がどのように、シナリオを解析しているかのかをメタ認知で言語化してきました。

それをまとめたものが7つのフレームワークです。

それを皆さんにお配りしようと思うのですが、ただ、使い方に慣れないと使いこなせるように成る前に使用を中止してしまう方が沢山いらっしゃると思うので、このフレームワークに沿った勉強会を開催予定です。

詳細は近日中に発表出来ればと思います。

どうぞお楽しみに!

俳優の環境を少しでも良くする一助になればと頑張ります。よろしければサポートお願いいたします。より、分かりやすく、役立つお話を創る原動力にさせて頂きます!