見出し画像

健康を考える日

こんばんは、己を開拓すると書いて拓己です。
さて、今回は趣旨を変えて健康をテーマに書いていきます。

ちなみに皆さんは、お昼など眠くなってしまうことはありますか?
人の名前を忘れてしまうことはありますか?

寝付きが悪く、起きても寝てしまうことはありますか?
実は、それ脳が疲れているからなんだそうです。

昨日、私は健康について学ぶ機会がありました。
そこでテーマとなっていたのが、脳を疲れさせないことでした。

最初に行ったチェックの中に、先ほど書きましたことがあり
全てで10項目。そのうち3つ当てはまってしまうと
脳に疲れが溜まっているということになるのだそうです。

ちなみに私は、2つでした。それでもセーフですし、焦りました。
そして、脳を疲れを取るためには「食事」が大事だと学んだのです。

ここでNGとなる食事をあげましょう。
それは、「ラーメン」や揚げ物など、すぐに消化されないものは
脳にエネルギーが送られないため、エネルギー不足になり
眠くなったり、力がでなくなるのだそうです。

では、脳のエネルギーとなるのはなにか。
それは、ブドウ糖です。ブドウ糖は、脳のエネルギーにとても大切な栄養であり、常に意識して取るのが良いのだそうです。

エネルギーは肉だろ!と誤った理解で食事を取っていたら
正しいエネルギーを取ったとは言えません。

私もそうでしたが、エネルギーは肉だと思って取るのではなく
本当に必要な栄養素を取ることが、体に一番大切なのです。

皆さんは、どうでしょうか?
脳に必要な栄養素は、ブトウ糖の他にも多くの栄養素があります。
この機会に、健康について考えてみてはいかがでしょうか?

それでは、次の学びでお会いしましょう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?